関東大震災
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c韓国記録写真研究家が関東大震災の朝鮮人虐殺写真を訴える 別の写真を使い捏造の可能性? ガジェット通信 2013.02.03
^ a b “美術館日記: 岡田紅陽が撮影した関東大震災の写真について” (2013年2月4日). 2013年2月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。
^ “<関東大震災>虐殺の主体鮮明に…横浜市教委が中学生用副読本を改訂”. 民団新聞 (Mindan). (2012年6月13日). ⇒オリジナルの2013年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/bIl8I 
^ a b “中学校副読本:誤解招く表現 横浜市教委が処分”. 毎日新聞. (2012年9月29日). ⇒オリジナルの2012年10月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121031094537/http://mainichi.jp/select/news/20120929k0000m040093000c.html 2016年9月15日閲覧。 
^東京大学社会情報研究所廣井研究室のウェブページ内「災害情報資料室」の「02関東大震災絵葉書」写真54
^関東大震災朝鮮人虐殺当時の写真か 韓国研究家が公開 2013年2月3日
^おでんの変遷とこれから、紀文食品、2013年6月18日閲覧。
^ 竹久夢二美術館監修 『竹久夢二 大正ロマンの画家、知られざる素顔』 河出書房新社、2014年1月

参考文献

大曲駒村『東京灰燼記』(東北印刷株式会社出版部、1923年)NDLJP:981826 (中公文庫、2006年)ISBN 4-12-204733-1

宮武外骨『震災画報』(半狂堂、1923-1924年)NDLJP:981867,NDLJP:981868,NDLJP:981869,NDLJP:981870,NDLJP:981871,NDLJP:981872 (ちくま学芸文庫、2013年)ISBN 978-4-480-09567-1

田山花袋『東京震災記』(博文館、1924年)NDLJP:1183855 (河出文庫、2011年)ISBN 978-4-309-41100-2

夢野久作(杉山萠圓名義)『街頭から見た新東京の裏面』『東京人の堕落時代』(九州日報連載)

加藤直樹『九月、東京の路上で―1923年関東大震災ジェノサイドの残響』(ころから、2014年)ISBN 9784907239053

寺田寅彦 『震災日記より』:新字新仮名 - 青空文庫

西崎雅夫編著『関東大震災朝鮮人虐殺の記録:東京地区別1100の証言』(現代書館、2016年)ISBN 978-4768457900

諸井孝文, 武村雅之「関東地震 (1923年9月1日) による被害要因別死者数の推定」『日本地震工学会論文集』第4巻第4号、2004年、21-45頁、doi:10.5610/jaee.4.4_21。 

西崎雅夫 編『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』筑摩書房ちくま文庫(に-19-1)〉、2018年8月10日。ISBN 978-4-480-43536-1。 

公的資料

『治安維持ノ爲ニスル罰則ニ關スル件』(勅令第403号)、1923年9月7日 - ウィキソース。

『震災豫防調査會報告 第百號(戊)』(震災豫防調査會、1925年3月31日)

藤原咲平『関東大震災調査報告(気象篇)』(中央気象台編、中央気象台発行、1924年8月20日)NDLJP:984965

『震災叢書 第1編 震災後公布の新法令集』(新生社編、新生社刊、1923年12月2日)NDLJP:981830

「1923 関東大震災 第1編」『災害教訓の継承に関する専門調査会報告書』中央防災会議、平成18年(2006年)7月


アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所

『公文備考 艦船1 巻26:軍艦天城(赤城)改造工事材料に関する件』。Ref.C04015098600。 

『公文備考 艦船1 巻26:軍艦加賀を航空母艦に改造する件』。Ref.C04016182200。 

『大正12年 公文備考 巻156 変災災害:救護品輸送(其の他)』。Ref.C08050971600。 

『大正12年 公文備考 巻161 変災災害:英』。Ref.C08050982100。 

『大正12年 公文備考 巻161 変災災害:米国救護作業』。Ref.C08050982700。 

『鮮人ニ対スル迫害ニ関シ告諭ノ件: 内閣告諭第二號』。Ref.A01200507700。 



国立国会図書館デジタルコレクション(国立国会図書館

永田秀次郎; 穂積重遠 著「内閣告諭第二號」、東京市 編『大詔を拝して』帝都復興叢書刊行会〈帝都復興叢書 ; 第1輯〉、1923年、17-18頁。 NCID BA56201226。全国書誌番号:43040575。NDLJP:977182。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/977182/18。 

国際連盟協会『国際聯盟協会パンフレット第38輯 我国の震災に対する諸外国の同情と震災に関する諸名士の所感』国際連盟協会、1923年。 

新生社 編『震災叢書 第1編 震災後公布の新法令集』新生社、1923年。 

『大正大震火災誌』警視庁、1925年。 

内務省社会局 編『大正震災志』内務省社会局、1926年。 

『上巻』。 

『下巻』。 

『写真帖』。 


『帝都復興祭志』東京市、1932年。 

三浦藤作『歴代詔勅全集 第7巻』河出書房、1940年。 


官報

参照文献

国立国会図書館(2002年)『日本の集合住宅 - アパート、マンションに見る20世紀』。『119回常設展示』。

吉村昭『関東大震災』(文藝春秋、1973年)NCID BN02582117

上山明博関東大震災を予知した二人の男 ─大森房吉と今村明恒』(産経新聞出版、2013年)ISBN 978-4-8191-1224-6

上山明博地震学をつくった男・大森房吉 ─幻の地震予知と関東大震災の真実』(青土社、2018年)ISBN 978-4-7917-7081-6

姜徳相編『現代史資料6 関東大震災と朝鮮人』(みすず書房、1963年)NDLJP:2990288

高木隆史『大震災 1923年東京』(原書房、1983年)978-4562013722

姜徳相『関東大震災』(中央公論社、1975年)NCID BN00851670

姜徳相『関東大震災・虐殺の記憶』(青丘文化社、2003年)ISBN 4-87924-088-5

草鹿龍之介『一海軍士官の半生記』(光和堂、1973年)NCID BN03239335

ノエル・F・ブッシュ、向後英一訳『正午二分前 外国人記者の見た関東大震災』早川書房、2005年8月(原著1967年10月)。ISBN 4-15-208659-9。 

工藤美代子『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』(産経新聞出版、2009年)ISBN 978-4-8191-1083-9

加藤康男『関東大震災「朝鮮人虐殺」はなかった!』(ワック 新書判、2014年。改版に際し改題 加藤は工藤の夫)ISBN 978-4898317037


『外国車ガイドブック1980』日本自動車輸入組合監修、日刊自動車新聞社発行

『輸入車ガイドブック1991』日本自動車輸入組合監修、日刊自動車新聞社発行

内田宗治『関東大震災と鉄道』(新潮社、2012年)ISBN 978-4-10-332561-1

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:247 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef