関弘子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1947年、劇団俳優座に研究生(1期生)として入座[5]。1952年、俳優座養成所卒業[1][5]。1954年に俳優座を退団し、劇団青年座の立ち上げに参加[1][2][3][5]。1956年に青年座を退団[5]フリーランスとなり[3]、プレーヤーズセンター[3]、三木事務所[5]プロダクション・エムスリー[6]、おぎいくこ事務所に所属していた[1]

1962年から1969年まで、自主公演『わざおぎのふるさと』を連続上演し、1964年の新劇演技者特別賞を受賞した[2]

1969年(昭和44年)に観世寿夫と結婚。1970年に冥の会を立ち上げた[2][4]

能を始めとして様々な舞台ドラマなど数々の作品に出演。朗読(劇)・語りの第一人者として活躍し、朗読指導にも力を注いだ。西武池袋コミュニティカレッジや朝日カルチャーセンターなどで講師も行い、声と言葉の教室千声会を主催[2]

源氏物語全巻を平安時代当時の発音(日本語#音韻史を参照)で朗読したCDを自主制作。1981年には近松門左衛門の原文での語りで第16回紀伊國屋演劇賞を受賞した[1][2]

2008年5月11日、肺炎のため死去[7]。78歳没。
人物

声種ソプラノ

特技は朗読、能、日本舞踊[1]
主な出演
テレビドラマ

本日休診(1953年版)

孤独の賭け(1963年版 洋裁店「ボヌール」のマダム)

再婚します。

ジキルとハイド

白い巨塔(婦長)

第7の男

緑に匂う花

特別機動捜査隊 第199話「再会」

快獣ブースカ 第12話「ブースカと七人の魔術師」(1967年) - 金持ち婦人

びっくり箱(TBS、1977年10月9日) - 婦長

イエスの方舟 イエスと呼ばれた男と19人の女たち

心はロンリー気持ちは「…」

たけしくん、ハイ!(1985年) ‐ 川上夫人

松本清張の黒い樹海

特捜最前線 第418話 「少年はなぜ母を殺したか!」

新平四郎危機一発 第13話「病める麦」

三婆

検事・若浦葉子 第7話「供述・一枚の写真に秘める女二人の半生」

新春ドラマスペシャル「女たちの森」

映画

太陽の季節

お葬式

BE FREE!

あげまん

ミンボーの女(総支配人秘書)

吹き替え

じゃじゃ馬億万長者 (グラニー/アイリーン・ライアン)

奥さまは魔女(クララおばさん)

去年の夏 突然に(ホリー夫人/マーセデス・マッケンブリッジ

刑事コロンボ・二枚のドガの絵キム・ハンター

警部マクロードシェリー・ウィンタース)#12

0011ナポレオン・ソロ #12 #25

逃亡者 (1963年のテレビドラマ) #2 (ローナー/バージニア・ビンセント)

ナイル殺人事件 (1978年の映画)(サロメ/アンジェラ・ランズベリー

媚薬


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef