長鼻目
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

約500万年前に世界的な寒冷化が始まると、ほとんどの長鼻類はこれに適応できず、多くの種は絶滅した[8]氷期にも、現生ゾウ類によく似たマンモスマストドンのような寒冷化に適応した種が少なからず存在したが、人類による狩猟が盛んになった更新世を迎え、その多くが絶滅している。特に更新世の末期、地球の急速な温暖化が進行したこともあってか、寒冷化に適応していた種は完全に姿を消した。
形態的特徴

長鼻目(ゾウ類)の進化傾向として、体の大型化が挙げられる。アフリカゾウの雄は4 - 6トン、マンモス属の一種では最大11トンにもなった[6]。このような大きな体を支えるために、ゾウ類の四肢骨は胴の下にまっすぐ伸び、内部は海面質の骨で満たされている[6]

大きな体を支えるには大量のエサ(植物)を食べる必要があることから、臼歯もすり減りに対応した特殊な構造が見られる。初期のゾウでは他の哺乳類同様、6本の頬歯が一緒に生えているが、進化を進めるにつれ、「水平交換」という臼歯の交換方法を進化させた。これは各顎には大きな1本の臼歯しか生えず、その臼歯がすり減り前端が少しずつ欠けるのに伴って後ろから次の臼歯が押し出してくるというものである[6]。これにより臼歯の寿命を大変長くすることに成功した。ゾウ科ではさらに一つの臼歯の高さが高くなり、歯の寿命がより長くなっている[6]

長い牙もゾウ類の特徴であり、上下の第二切歯が変化したものである。初期の頃はエサを集めるために使ったと思われるが、進化が進むにつれ次第にディスプレイの要素が大きくなっていったようである[6]

また、ゾウ類は長い鼻が特徴である。長く重い2本の牙、大きな4本の臼歯、巨大な頭骨や下顎骨により、首を長くしたり膝をついて水を飲むのは無理が多いことから、鼻をホースのように使って水を吸い上げるのが最も効率的であり、その結果、長い鼻が進化したと考えられる[6]
絶滅種を含めた分類

2024年時点の分類は以下[9][10][11][12]

Proboscidea Illiger, 1811 長鼻目

†Plesielephantiformes Shoshani et al., 2001

†Eritherium Gheerbrant, 2009 エリテリウム

†Daouitherium Gheerbrant & Sudre, 2002 ダオウイテリウム

†Phosphatheriidae Gheerbrant et al., 2005 フォスファテリウム科

†Phosphatherium Gheerbrant et al., 1996 フォスファテリウム

†Khamsaconus Sudre et al., 1993 ハムサコヌス


†Barytherioidea Andrews, 1906

†Numidotheriidae Shoshani & Tassy, 1992 ヌミドテリウム科

†Numidotherium Mahboubi et al., 1986 ヌミドテリウム


†Barytheriidae Andrews, 1906 バリテリウム科

†Omanitherium Seiffert et al., 2012 オマニテリウム

†Barytherium Andrews, 1901 バリテリウム

†Arcanotherium Delmer, 2009




†Deinotherioidea Bonaparte, 1845

†Deinotheriidae Bonaparte, 1845 デイノテリウム科

†Chilgatheriinae Sanders et al., 2004 チルガテリウム亜科

†Chilgatherium Sanders et al., 2004 チルガテリウム


†Deinotheriinae Bonaparte, 1845 デイノテリウム亜科

†Prodeinotherium Ehik, 1930 プロデイノテリウム

†Deinotherium Kaup, 1829 デイノテリウム




†Saloumia Tabuce et al., 2019 サルーミア

†Moeritherioidea Andrews, 1906

†Moeritheriidae Andrews, 1906

†Moeritherium Andrews, 1901 モエリテリウム



Elephantiformes Tassy, 1988

†Eritreum Shoshani et al., 2006

†Hemimastodon Pilgrim, 1912

†Palaeomastodon Andrews, 1901

†Phiomia Andrews & Beadnell, 1902

Elephantimorpha Tassy & Shoshani, 1997

†Mammutidae Hay, 1922

†Losodokodon Rasmussen & Gutierrez, 2009

†Eozygodon Tassy & Pickford, 1983

†Zygolophodon Vacek, 1877

†Sinomammut Mothe et al., 2016

†Mammut Blumenbach, 1799 マストドン


Elephantida Tassy & Shoshani, 1997

†Choerolophodontidae Gaziry, 1976

†Afrochoerodon Pickford, 2001

†Choerolophodon Schlesinger, 1917


†Amebelodontidae Barbour, 1927 アメベロドン科

†Afromastodon Pickford, 2003

†Progomphotherium Pickford, 2003

†Eurybelodon Lambert, 2016

†Serbelodon Frick, 1933

†Archaeobelodon Tassy, 1984

†Protanancus Arambourg, 1945

†Amebelodon Barbour, 1927 アメベロドン

†Konobelodon Lambert, 1990

†Torynobelodon Barbour, 1929

†Aphanobelodon Wang et al., 2016

†Platybelodon Borissiak, 1928 プラティベロドン


†Gomphotheriidae Hay, 1922

†Gomphotherium Burmeister, 1837 ゴンフォテリウム

†Blancotherium May, 2019

†Gnathabelodon Barbour & Sternberg, 1935

†Eubelodon Barbour, 1914

†Stegomastodon Pohlig, 1912

†Sinomastodon Tobien et al., 1986

†Notiomastodon Cabrera, 1929

†Rhynchotherium Falconer, 1868

†Cuvieronius Osborn, 1923


Elephantoidea Gray, 1821

†Anancidae Hay, 1922

†Anancus Aymard, 1855

†Morrillia Osborn, 1924

†Paratetralophodon Tassy, 1983

†Pediolophodon Lambert, 2007

†Tetralophodon Falconer, 1857


†Stegodontidae Osborn, 1918

†Stegolophodon Schlesinger, 1917

†Stegodon Falconer, 1857 ステゴドンアケボノゾウミエゾウ、トウヨウゾウ、ハチオウジゾウ)


Elephantidae Gray, 1821 ゾウ科

†Stegotetrabelodontinae Aguirre, 1969

†Stegodibelodon Coppens, 1972

†Stegotetrabelodon Petrocchi, 1941

†Selenotherium Mackaye, Brunet & Tassy, 2005


Elephantinae Gray, 1821

†Primelephas Maglio, 1970

Loxodonta Anonymous, 1827 アフリカゾウ属アフリカゾウマルミミゾウ

†Palaeoloxodon Matsumoto, 1924 パレオロクソドン属(ナウマンゾウ

†Mammuthus Brookes, 1828 マンモスケナガマンモスコロンビアマンモストロゴンテリーゾウ、ムカシマンモス、メリジオナリスゾウ

Elephas Linnaeus, 1758 アジアゾウ属アジアゾウエレファス・レッキー








出典[脚注の使い方]^ a b Jeheskel Shoshani, "Order Proboscidea," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, Page 90 - 91.
^ a b 川田伸一郎他 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1 - 53頁。
^ 田隅本生 「哺乳類の日本語分類群名,特に目名の取扱いについて 文部省の“目安”にどう対応するか」『哺乳類科学』第40巻 1号、日本哺乳類学会、2000年、83 - 99頁。
^ Roca, Alfred L.; Nicholas Georgiadis, Jill Pecon-Slattery, Stephen J. O'Brien. (24 August 2001). ⇒“Genetic Evidence for Two Species of Elephant in Africa”. Science 293 (5534): 1473-1477. ⇒http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/293/5534/1473


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef