長野県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

普通列車の本数は長野・松本両市のごくごく近郊の区間[注釈 6] および東信地域[注釈 7] を除いて毎時1本以下である。
東日本旅客鉄道


北陸新幹線軽井沢駅 - 飯山駅 間)

信越本線篠ノ井駅 - 長野駅 間)

中央本線(東線)信濃境駅 - 塩尻駅 間)

辰野支線(岡谷駅 - 辰野駅 - 塩尻駅 間)


篠ノ井線(全線)

飯山線豊野駅 - 森宮野原駅 間)

大糸線松本駅 - 南小谷駅 間)

小海線野辺山駅 - 小諸駅 間)

東海旅客鉄道


中央本線(西線)(塩尻駅 - 田立駅 間)

飯田線(辰野駅 - 中井侍駅 間)

西日本旅客鉄道


大糸線(南小谷駅 - 北小谷駅 間)

しなの鉄道


しなの鉄道線(全線)

北しなの線(長野駅 - 黒姫駅 間)

長野電鉄


長野線(全線)

上田電鉄


別所線(全線)

アルピコ交通(旧・松本電気鉄道)


上高地線(通称・松本電鉄)(全線)

道路
高規格幹線道路


.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E18 上信越自動車道

E19 長野自動車道

E20E19 中央自動車道


E52 中部横断自動車道

E67 中部縦貫自動車道

E69 三遠南信自動車道

地域高規格道路


松本糸魚川連絡道路

伊那木曽連絡道路

上信自動車道

長野環状道路(候補路線)

一般国道


国道18号北国街道

国道19号中山道

国道20号甲州街道

国道117号

国道141号

国道142号(中山道)

国道143号


国道144号

国道146号

国道147号

国道148号

国道151号

国道152号

国道153号


国道158号

国道254号

国道256号

国道299号

国道403号

国道406号

国道418号

主要地方道一般県道


長野県の県道一覧を参照

空港

内陸県で唯一、空港を有する。

信州まつもと空港(松本空港)

定期便:札幌(新千歳)福岡神戸

夏季季節便[24]大阪(伊丹)札幌(丘珠)


医療・福祉詳細は「Category:長野県の医療機関」を参照
三次救急指定医療機関


長野赤十字病院(長野市)

厚生連佐久総合病院(佐久市)

信州大学医学部附属病院(松本市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef