長野県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

工業製造品出荷額(2020年)[22]
塩尻市 6703億円

長野市 5938億円

松本市 5826億円

上田市 5255億円

安曇野市 4593億円

坂城町 2218億円

飯田市 2146億円

佐久市 2175億円

茅野市 2062億円

千曲市 2091億円

第3次産業

年間商品販売額(卸売業・小売業、2020年)[23]
長野市 1兆5891億円

松本市 1兆0137億円

上田市 4061億円

飯田市 2409億円

安曇野市 2249億円

佐久市 1981億円

諏訪市 1881億円

塩尻市 1738億円

伊那市 1334億円

岡谷市 1117億円


上場企業

プライム上場

八十二銀行(東証 長野市)

新光電気工業(東証 長野市)

ホクト(東証 長野市)

キッセイ薬品工業(東証 松本市)

エラン(東証 松本市)

日置電機(東証 上田市)

シーティーエス(東証 上田市)

綿半ホールディングス(東証 飯田市)

セイコーエプソン(東証 諏訪市)

日精エー・エス・ビー機械(東証 小諸市)

ヤマウラ(東証 名証 駒ヶ根市)

日精樹脂工業(東証 名証 坂城町)

KOA(東証 名証 箕輪町)

鈴木(東証 須坂市)

ミマキエンジニアリング(東証 東御市)

竹内製作所(東証 坂城町)

ミネベアミツミ(東証 名証 御代田町)

スタンダード上場

北野建設(東証 長野市)

電算(東証 長野市)

共和コーポレーション(東証 長野市)

マルイチ産商(名証 長野市)

タカチホ(長野市)

高見澤(長野市)

守谷商会(長野市)

土木管理総合試験所(東証 長野市)

旭松食品(東証 飯田市)

双信電機(東証 佐久市)

エフビー介護サービス(東証 佐久市)

サンコー(東証 塩尻市)

キョウデン(東証 箕輪町)

エムケー精工(東証 千曲市)

サンリン(東証 山形村)

タカノ(東証 宮田村)

グロース上場

日本スキー場開発(東証 白馬村)

サンクゼール(東証 飯綱町)

生活・交通
警察

長野県警察

消防

現在、13の消防本部がある。

長野市消防局

須坂市消防本部

岳北消防本部

岳南広域消防本部

千曲坂城消防本部

上田地域広域連合消防本部

佐久広域連合消防本部


松本広域消防局

北アルプス広域消防本部

木曽広域消防本部

諏訪広域消防本部

飯田広域消防本部

上伊那広域消防本部

電力

中部電力をはじめ、東京電力リニューアブルパワー東北電力関西電力電源開発などの水力発電所がある。

県企業局による発電事業として14の発電所があり、伊那市に南信発電管理事務所、長野市に北信発電管理事務所が設置されている。

送配電は長野県の全域が中部電力パワーグリッド(本社は名古屋市)の送配電区域である。60Hzの電源周波数の区域が大半を占めるものの、小諸市高峰高原大町市の一部、小谷村の一部、松本市奈川松本市安曇の一部、安曇野市穂高中房温泉飯山市の一部、栄村の一部などでは50Hzとの混在区域がある。
ガス

長野県内の都市ガス事業はこれまで長野県営によるものと、東京ガスによるものが規模の大きなものとされてきたが、2006年(平成18年)に長野県営のガス事業(長野県企業局)が民営化され、新たに設立された長野都市ガスに事業が移管された。その後、2006年(平成18年)7月1日をもって、東京ガスが長野県内で行っていた事業(同社長野支社の業務も含む)がすべて長野都市ガスに統合された。長野都市ガスは東京ガスグループに属している。

上記も含め、長野県内の主な都市ガス供給業者は下記の通り。

長野都市ガス - 本社:長野市、供給エリア:中野市、須坂市、長野市、千曲市、上田市、東御市、小諸市、佐久市、山ノ内町、小布施町、御代田町

上田ガス - 本社:上田市、供給エリア:上田市、東御市

エナキス - 本社:上田市、供給エリア:塩尻市

大町ガス - 本社:大町市、供給エリア:大町市

松本ガス - 本社:松本市、供給エリア:松本市、塩尻市

諏訪瓦斯 - 本社:諏訪市、供給エリア:諏訪市、茅野市、岡谷市、下諏訪町

信州ガス - 本社:飯田市、供給エリア:飯田市

上水道

長野県営水道(企業局)

上水道事業

長野市(篠ノ井、川中島、更北、信更地区の一部)、上田市(塩田、川西地区の一部)、千曲市(桑原、八幡地区を除く)、坂城町


水道用水供給事業

松本市、塩尻市、山形村


それ以外の水道事業は各市町村の当該部課や、水道局(地方公営企業)および水道企業団(一部事務組合)などが供給している。
交通

長野県は古くから、中山道北国街道甲州街道など、国内を東西南北を結ぶ交通の交差点に位置し、その流れから現在においても主要幹線交通が交わる。

また、広く山国の長野県において、県内各地を結ぶ交通網は重要な機能を担っている。関東地方近畿地方からの距離があり、広大な面積を持つ県であるため、全国で唯一JR本州3社すべての管轄路線が存在している。特に伊那谷木曽郡は、首都圏東京)と畿内大阪京都)から等距離に位置している。

1990年代前半の高速道路中央自動車道長野自動車道上信越自動車道)や新幹線(北陸新幹線)が開通する前まで、地理的事情などによる他県や首都圏・中京圏などへのアクセスのしづらさから「陸の孤島」と呼ばれていた[報 10]
自動車登録番号標

長野ナンバー:
北信地方東信地方


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef