長野県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ニジマスブラウントラウトを掛け合わせた三倍体の「信州サーモン」を開発[報 8]、県の水産試験場が完全養殖に成功させたことから和名に「信濃」が入るシナノユキマス(原産はポーランド)などがある。

満開のソバ畑(白馬村

カラマツ植林地(大鹿村

長野県産の栽培キノコ

切り身で販売されるコイ(佐久市)

鉱業・製造業

工業は明治期から昭和期は生糸産業が盛んだった。精密機械(かつては時計光学機器が主体であったが、1980年代以降情報通信機械器具電子部品デバイスなどに変化している)は諏訪地域を中心に精密機械や電子産業が盛んであり、高地で気候が類似し、高級ブランド時計の本場であるスイスになぞらえ、「東洋のスイス」の異名を取ったこともある[報 9]。食品関係では、日本酒ワインシードルペリー味噌の醸造、ウイスキー作りに必要なモルトウイスキーグレーンウイスキーの蒸溜、飲料をはじめとする食料品製造業が盛んである。法令系の企業が集積し、地方としては出版印刷が多いことも特徴である[20]
サービス業
産業別生産

第1次産業

農業産出額(2020年)[21]
松本市 211.0億円

川上村 178.7億円

長野市 163.4億円

中野市 159.1億円

塩尻市 125.1億円

佐久市 112.7億円

南牧村 110.1億円

安曇野市 107.4億円

須坂市 104.2億円

飯田市 91.0億円

第2次産業

工業製造品出荷額(2020年)[22]
塩尻市 6703億円

長野市 5938億円

松本市 5826億円

上田市 5255億円

安曇野市 4593億円

坂城町 2218億円

飯田市 2146億円

佐久市 2175億円

茅野市 2062億円

千曲市 2091億円

第3次産業

年間商品販売額(卸売業・小売業、2020年)[23]
長野市 1兆5891億円

松本市 1兆0137億円

上田市 4061億円

飯田市 2409億円

安曇野市 2249億円

佐久市 1981億円

諏訪市 1881億円

塩尻市 1738億円

伊那市 1334億円

岡谷市 1117億円


上場企業

プライム上場

八十二銀行(東証 長野市)

新光電気工業(東証 長野市)

ホクト(東証 長野市)

キッセイ薬品工業(東証 松本市)

エラン(東証 松本市)

日置電機(東証 上田市)

シーティーエス(東証 上田市)

綿半ホールディングス(東証 飯田市)

セイコーエプソン(東証 諏訪市)

日精エー・エス・ビー機械(東証 小諸市)

ヤマウラ(東証 名証 駒ヶ根市)

日精樹脂工業(東証 名証 坂城町)

KOA(東証 名証 箕輪町)

鈴木(東証 須坂市)

ミマキエンジニアリング(東証 東御市)

竹内製作所(東証 坂城町)

ミネベアミツミ(東証 名証 御代田町)

スタンダード上場

北野建設(東証 長野市)

電算(東証 長野市)

共和コーポレーション(東証 長野市)

マルイチ産商(名証 長野市)

タカチホ(長野市)

高見澤(長野市)

守谷商会(長野市)

土木管理総合試験所(東証 長野市)

旭松食品(東証 飯田市)

双信電機(東証 佐久市)

エフビー介護サービス(東証 佐久市)

サンコー(東証 塩尻市)

キョウデン(東証 箕輪町)

エムケー精工(東証 千曲市)

サンリン(東証 山形村)

タカノ(東証 宮田村)

グロース上場

日本スキー場開発(東証 白馬村)

サンクゼール(東証 飯綱町)

生活・交通
警察

長野県警察

消防

現在、13の消防本部がある。

長野市消防局

須坂市消防本部

岳北消防本部

岳南広域消防本部

千曲坂城消防本部

上田地域広域連合消防本部

佐久広域連合消防本部


松本広域消防局

北アルプス広域消防本部

木曽広域消防本部

諏訪広域消防本部

飯田広域消防本部

上伊那広域消防本部

電力

中部電力をはじめ、東京電力リニューアブルパワー東北電力関西電力電源開発などの水力発電所がある。

県企業局による発電事業として14の発電所があり、伊那市に南信発電管理事務所、長野市に北信発電管理事務所が設置されている。

送配電は長野県の全域が中部電力パワーグリッド(本社は名古屋市)の送配電区域である。60Hzの電源周波数の区域が大半を占めるものの、小諸市高峰高原大町市の一部、小谷村の一部、松本市奈川松本市安曇の一部、安曇野市穂高中房温泉飯山市の一部、栄村の一部などでは50Hzとの混在区域がある。
ガス

長野県内の都市ガス事業はこれまで長野県営によるものと、東京ガスによるものが規模の大きなものとされてきたが、2006年(平成18年)に長野県営のガス事業(長野県企業局)が民営化され、新たに設立された長野都市ガスに事業が移管された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef