長野県選挙区
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ “自民長野候補、女性問題で失速 応援キャンセルの安倍氏は奈良へ”. 毎日新聞. 2022年8月4日閲覧。
^ “知名度頼りが裏目に 自民、参院選4連敗 統一地方選への影響必至:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年7月13日). 2022年8月4日閲覧。
^ 2010年4月、不祥事により議員辞職(同年7月に任期満了の議席のため補欠選挙は行われず欠員となった)。
^ 本来の繰り上げ当選対象は金子恵美だったが、金子が辞退し、自民党が金子を比例名簿から削除したため、小松が繰り上げ当選の対象となった。

関連項目

長野県第1区

長野県第2区

長野県第3区

長野県第4区

長野県第5区

2019年コロナウイルス感染症で亡くなった著名人の一覧 (2020年下半期)










参議院選挙区
北海道ブロック

北海道3

東北ブロック

青森県1

岩手県1

宮城県1

秋田県1

山形県1

福島県1

北関東ブロック

茨城県2

栃木県1

群馬県1

埼玉県4

南関東ブロック

千葉県3

神奈川県4

山梨県1

東京ブロック

東京都6

北陸信越ブロック

新潟県1

富山県1

石川県1

福井県1

長野県1

東海ブロック

岐阜県1

静岡県2

愛知県4

三重県1

近畿ブロック

滋賀県1

京都府2

大阪府4

兵庫県3

奈良県1

和歌山県1

中国ブロック

鳥取県・島根県1

岡山県1

広島県2

山口県1

四国ブロック

徳島県・高知県1

香川県1

愛媛県1

九州ブロック

福岡県3

佐賀県1

長崎県1

熊本県1

大分県1

宮崎県1

鹿児島県1

沖縄県1

比例区

比例区50

1983年廃止選挙区

全国区50

2015年廃止選挙区

鳥取県1

島根県1

徳島県1

高知県1

関連項目

参議院一人区

参議院合同選挙区

参議院二人区

参議院三人区

参議院四人区

衆議院小選挙区一覧

衆議院中選挙区一覧 (1947-1993)

地域区分は衆議院比例代表制選挙のブロックに基づく。数字は改選数(1は一人区、2は二人区、3は三人区、4は四人区、6は六人区)。
カテゴリ










長野県選挙区選出参議院議員(1947年 - )
第1回
(定数4)

羽生三七

木内四郎

3年議員

米倉龍也

木下盛雄

池田宇右衛門


偶数回
定数2

第2回

棚橋小虎

池田宇右衛門

第4回

棚橋小虎

小山邦太郎

第6回

林虎雄

小山邦太郎

第8回

林虎雄

小山邦太郎

第10回

小山一平

夏目忠雄

第12回

夏目忠雄

小山一平

第14回

小山一平


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef