長谷川宣以
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 鬼平は池波正太郎が「あれは私が作ったんです」[5]と述べているように、当時そう呼ばれたわけではない上にあだ名でもない。
^ 瀧川政次郎は、この某氏は長谷川家の上総にあった采地から奉公に出ていた女(農家からの奉公)であるとしている[6]。なお、釣洋一は瀧川の「人足寄場史」を引き、宣以の祖父・長谷川宣尹の知行所・戸村品左衛門の娘ではなかったかとしている。釣によれば、菩提寺・戒行寺の過去帳には宣以の死の4日前に「妙雲日省」という女性が長谷川家で没したことが書かれており、この「妙雲日省」なる女性は宣以母の戸村品左衛門の娘であろうとしている。この平蔵母の実名は不明だが、戒名から推測して「於妙(おたえ)」とでも言ったのではないかと西尾忠久は推定している[7]。なお、小説『鬼平犯科帳』では生母は早く没し、継母と平蔵の中が悪かったためにぐれたという設定にしているが、西尾は池波の『寛政譜』の誤写からくる誤りとし、継母(名不明)のほうが早世し、平蔵の死の4日前まで生存していた生母の方が長命したことは確実とする。
^ 『寛政重修諸家譜』では銕三郎だが、息子宣義が幕府に提出した『先祖書』では銕次郎と記されている[3]
^ 200俵取りの御船手であった[8]
^ 『京兆府尹記事』に「本所の銕と仇名せられ、所謂通りものなりける」とある[9]。長谷川家は19歳頃に宣以出生地の築地から隅田川対岸の本所に移ったが、その時点で「本所の銕」といわれていたことから、幼少の頃から不まじめな生活を送っており、地元のワルとして名前が通っていたのではないかという推測もある[10]
^ 長谷川宣雄は先手弓頭時代の明和8年(1771年)10月から1年間、火付盗賊改本役を命ぜられている。
^ 『京兆府尹記事』にある逸話[10]
^ 足高600石を加増されている。
^ 同じ火附盗賊改役の松平定寅・森山孝盛らが事あるごとに平蔵を誹謗中傷していたという。『よしの冊子』や、森山の著書『蜑の焼藻』などに平蔵の悪評が残る[7]
^ 逮捕後わずか10日の処刑は江戸時代でも最速の記録であり、婦女暴行の被害者に対する配慮から行ったことであろうとしている[12]
^ 宣以の先祖である宣次の弟・正吉の家系。

出典^ 瀧川 1994, p. 14.
^ 重松 1999, p. 61.
^ a b 釣 2006, p. 208.
^ 瀧川 1994, p. 126.
^ 『実録鬼平犯科帳のすべて』
^ 瀧川 1994, p. 16.
^ a b 西尾 2000.
^ 釣 2006, p. 202.
^ 瀧川 1994, p. 38.
^ a b c 重松 1994.
^ a b c 山本 博文『武士の人事』KADOKAWA、2018年11月10日。 
^ 名和 1994.
^ 『寛政重修諸家譜』巻第八百六十五
^ 高木久史『通貨の日本史 - 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで』中央公論新社、2016年8月25日、148頁。 
^ 高澤 憲治『松平定信(人物叢書)』吉川弘文館、2012年9月1日、103頁。 

参考文献

瀧川政次郎『長谷川平蔵 その生涯と人足寄場』〈中公文庫〉1994年(原著1982年)。 原著は朝日新聞社より刊行。

『実録鬼平犯科帳のすべて』新人物往来社〈別冊歴史読本〉、1994年。 

重松一義「長谷川平蔵の生涯と実像」。 

釣洋一「実録鬼平犯科帳の世界」。 

名和弓雄「「鬼平」事件帳」。 


重松一義『長谷川平蔵の生涯』新人物往来社、1999年。 

西尾忠久『江戸の中間管理職 長谷川平蔵』文春ネスコ、2000年。 

釣洋一『江戸刑事人名事典 火附盗賊改』新人物往来社、2006年。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、長谷川宣以に関連するカテゴリがあります。

栗本鋤雲 - 姪の息子。

お待たせ必殺ワイド 仕事人vs秘拳三日殺し軍団 主水、競馬で大穴を狙う!? - 高田純次が平蔵を演じ、「暮六つ男」と称した。

だましゑ歌麿 - 古谷一行が平蔵を演じた。

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef