長谷川如是閑
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 父・山本徳治郎は後に浅草に「花屋敷」を開業している(現在の「浅草花やしき」)。
^ 兄・笑月の著書『明治世相百話』は、中公文庫で新版刊行
^ 当時の大阪朝日は、進歩派の鳥居と保守派の西村天囚の対立が激化しており、親鳥居派の如是閑が西村批判を展開したため、社は一挙に鳥居体制に傾いたといわれている。
^ このときの記事を集成したものが『倫敦! 倫敦?』である。
^ 『我等』は大正から昭和初期の高級評論雑誌。朝日を退社した如是閑が1919年(大正8年)2月に大山や井口孝親らと我等社をたちあげ創刊した。丸山幹治伊豆富人大庭柯公らが参加している。
^ 大山はのちに左翼政治家に転身。労働農民党委員長、新労農党の衆議院議員などとして活躍した。
^ 政治学者の櫻田淳が如是閑の「職人の国」論にもとづいた業績を高く評価している。

出典^ “長谷川如是閑 はせがわにょぜかん”, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典, Britannica Japan, (2014), https://archive.is/uXP0m#4% 
^ “おおはらしゃかいもんだいけんきゅうじょ【大原社会問題研究所】”, 世界大百科事典 (2 ed.), 平凡社, https://archive.is/o7GCL#33% 
^ a b 「長谷川萬次郎」『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』152頁。
^ 『政界往来』第48巻、政界往来社、1982、p71
^ a b c d e f g h i j k松岡正剛の千夜千冊「長谷川如是閑”倫敦! 倫敦?”」
^ 『学員名簿』中央大学学員会、1927年12月、p.41
^ 三浦一郎『世界史こぼれ話5』(1977)p.99
^ 『官報』第5748号、昭和21年3月14日、p.109
^ 田中浩, “長谷川如是閑 はせがわにょぜかん”, 日本大百科全書(ニッポニカ), 小学館, https://archive.is/uXP0m 
^ “長谷川 如是閑 ハセガワ ニョゼカン”, 20世紀日本人名事典, 日外アソシエーツ, (2004), https://archive.is/3sDYv 

参考文献

三浦一郎『世界史こぼれ話 5』(第2版)角川文庫、1977年6月20日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4043225057。 

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

松岡正剛「長谷川如是閑『倫敦!倫敦?』」-「松岡正剛の千夜千冊」第八百十九夜、2003年7月17日

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、長谷川如是閑に関連するカテゴリがあります。

大正デモクラシー

戦争絶滅受合法案

ファシズム批判

森戸辰男

大内兵衛

松永安左エ門

外部リンク

ここに鐘は鳴る 長谷川如是閑
- NHK放送史

長谷川如是閑:反骨のジャーナリストの頭休め(PDF)

長谷川如是閑著作目録(PDF) - 松田義男編

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

2

3


WorldCat

国立図書館

ノルウェー

チリ

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

2


チェコ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef

.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}長谷川萬次郎に関するカテゴリ:

貴族院勅選議員

昭和時代の貴族院議員


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef