長崎県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2023年発表の国土地理院の調査によると、対馬壱岐五島列島などの島嶼が1479あり、その数は日本一である[2]。また、海岸線の長さは4137キロメートル (km) であり、北海道北方領土を含む)に次ぐ2位(実質日本1位)。面積が北海道の約20分の1である長崎県の海岸線がこれほど長大であるのは、島嶼が非常に多いことに加え、リアス式海岸で海岸線が複雑に入り組んでいるためである。この地形的特徴により、長崎県全域に83箇所の港湾が点在しており、その数は国内の7.4%におよぶ。なお、長崎県内には海岸線からの距離が15 km以上の地点はない。
長崎県の主な地形


半島島原半島長崎半島西彼杵半島北松浦半島

平成新山 (1483 m) 、雲仙普賢岳 (1359 m) 、経ヶ岳 (1076 m) 、五家原岳(1057.3 m)、国見山 (776 m) 、矢立山 (648 m[注釈 3])

河川・湖沼本明川相浦川佐々川

海域玄界灘対馬海峡壱岐水道伊万里湾平戸瀬戸、辰ノ瀬戸五島灘角力灘、長崎湾、佐世保湾針尾瀬戸早岐瀬戸大村湾橘湾(千々石湾)、早崎瀬戸島原湾諫早湾有明海東シナ海

島(太字のものは、橋によって九州本土と結ばれている島を表す)対馬(対馬市)壱岐島(壱岐市)福島鷹島青島(松浦市)平戸島生月島度島的山大島二神島(平戸市)九十九島 (西海国立公園)(くじゅうくしま)、黒島針尾島(佐世保市)五島列島

宇久島(佐世保市宇久町)小値賀島野崎島(北松浦郡小値賀町)中通島若松島(南松浦郡新上五島町)奈留島久賀島福江島(五島市)男女群島鳥島(五島市)
大島蛎浦島崎戸島江島平島松島(西海市)池島(長崎市)伊王島高島端島(軍艦島)樺島(長崎市)九十九島(つくもじま、島原市)

自然公園

国立公園

雲仙天草国立公園西海国立公園


国定公園

壱岐対馬国定公園玄海国定公園


県立自然公園

多良岳県立公園、野母崎半島県立公園、北松県立公園、大村湾県立公園、西彼杵半島県立公園、島原半島県立公園


気候

南西方向から暖流の対馬海流が流入してくるため、全般的には気候は温暖で寒暖差も小さい。しかし大陸に近いために寒波の影響を受けやすく、平年を大きく下回るほどに寒さが厳しくなることもあり、真冬日が観測されることもある。冬場は東シナ海側を中心に曇りがちの天気になることが多く、時雨を降らせることがある。積雪することは少ないが、すぐ西側は東シナ海なので季節風(モンスーン)の風向によっては、雪雲が遮られずに供給されることにより大雪となることがある。特に2001年(平成13年)1月16日には長崎市で約14cmの積雪を観測し、過去に約15cmの積雪が5回もあり、2016年(平成28年)1月24日には約17cmの積雪を記録し[5]、県内各地で大雪となった。しかし、九州地方最北端の対馬では朝鮮半島のすぐ南側に位置するため、東シナ海で発生した雪雲は朝鮮半島に遮られる上、朝鮮半島との海上区間はわずか50km程と極端に短いため雪雲は発達せず、降雪日は多いものの積雪することは稀である。

生物的見地から見ると、各地の海岸に見られるアコウなどの亜熱帯性植物は温暖な気候を反映している。他にも大陸に近いためツシマヤマネコムツゴロウなどの大陸系遺存種が多いこと、各地の離島で多くの亜種変種が確認されていることなども特徴である。

島原半島活火山地帯で温泉が多いが、1990年平成2年) - 1995年(平成7年)の雲仙・普賢岳の噴火は島原市深江町を中心に大きな被害をもたらした。また、東シナ海に突き出しているため、台風の上陸数も多く、長崎県に限らず、日本列島に大災害をもたらした台風9号(1970年、長崎市)、台風17号(1976年、長崎市)台風17号(1991年、長崎市)台風19号(1991年、佐世保市)台風18号(2004年、長崎市)台風14号(2005年、諫早市)台風13号(2006年、佐世保市)などの台風が上陸している。

長崎県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報)平年値
(月単位)北部南部
平戸松浦佐世保西海市
大瀬戸大村長崎長崎市
野母崎南島原市
口之津島原雲仙市
雲仙岳
平均
気温
(°C)最暖月26.0
(8月)27.4
(8月)26.3
(8月)27.6
(8月)26.1
(8月)27.3
(8月)22.8
(8月)
最寒月6.6
(1月)6.6
(1月)7.2
(1月)6.8
(1月)7.2
(1月)6.8
(1月)2.0
(1月)
降水量
(mm)最多月346.9
(7月)347.8
(6月)299.9
(6月)345.2
(7月)360.7
(6月)314.3
(6月)353.4
(6月)573.5
(6月)
最少月64.1
(12月)54.3
(12月)49.6
(12月)45.8
(12月)57.3
(12月)47.5
(12月)44.2
(12月)78.0
(12月)
平年値
(月単位)対馬壱岐五島列島
対馬市
鰐浦対馬市
美津島対馬市
厳原壱岐市
芦辺壱岐市
石田小値賀新上五島町
頭ヶ島新上五島町
有川五島市
福江五島市
上大津
平均
気温
(°C)最暖月25.8
(8月)25.7
(8月)26.7
(8月)
最寒月5.5
(1月)5.9
(1月)7.3
(1月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:179 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef