長尾晴景
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 豊田武『戦国の群雄』読売新聞社、1966年。 
^ 前嶋敏「戦国期越後における長尾晴景の権力形成ー伊達時宗丸入嗣問題を通してー」『日本歴史』第808号、2015年、46-47頁。 
^ 森田真一 著「北条氏と山内・扇谷両上杉氏」、黒田基樹 編『北条氏康とその時代』戒光祥出版〈シリーズ・戦国大名の新研究 2〉、2021年7月、236-237頁。ISBN 978-4-86403-391-6。 
^ 黒田基樹 著「総論 長尾為景の研究」、黒田基樹 編『長尾為景』戎光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第三四巻〉、2023年 ISBN 978-4-86403-464-7 45頁。










越後長尾家第8代当主(1536年 - 1548年)
三条/府中長尾家

景恒

高景

邦景

頼景

重景

能景

為景

晴景

景虎 | 断絶(山内上杉家へ)

分家・支流
上田長尾家

長景

房景

憲景(景良?)

憲長(景実?)

景隆

房長

政景

顕景 | 断絶

古志長尾家

景晴

宗景

(秀景?)

四郎

孝景

房景

河田長親) | 断絶

※上田長尾家、古志長尾家の当主は系図によって諸説ある


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef