長塚京三
[Wikipedia|▼Menu]
ひまわり?沖縄は忘れない あの日の空を?(2013年) - 山城良太

ぼくたちの家族 (2013年) - 若菜克明

クロスロード (2015年) - 境顕二  ?青年海外協力隊50周年記念映画?

UMAMI (2021年) - Tetsuichi Morita [1]

お終活 再春!人生ラプソディ(2024年) - 五島英樹 役[6]

オリジナルビデオ

餓鬼魂(1985年)

君と見たい怖い話 第3話「ギクッ!」(1992年)

テレビドラマ

樹氷(1974年、TBS

ポーラ名作劇場 / 黄昏にさようなら(1975年、NET

太陽にほえろ!NTV / 東宝

第221話「刑事失格!?」(1976年) - 沼田利夫

第550話「俺はプロだ!」(1983年) - ジミー森本

第580話「名人」(1983年) - 横井三郎

第608話「パリに消ゆ」、第609話「モンブラン遥か」(1984年) - 仁科浩平


恐怖はゆるやかに(1976年、NHK

必殺仕業人 第14話「あんたこの勝負をどう思う」(1976年、ABC / 松竹) - 竹次郎

大河ドラマ(NHK)

花神(1977年) - 土方歳三

草燃える(1979年)- 山木兼隆

おんな太閤記(1981年) - 織田信雄

独眼竜政宗(1987年) - 留守政景

炎立つ(1993 - 1994年)- 源頼朝

篤姫(2008年) - 島津忠剛

花燃ゆ(2015年) - 杉百合之助


土曜ドラマ(NHK)

男たちの旅路(1977年)

水辺の男(1995年)

七つの会議(2013年) - 宮野和広


華麗なる刑事 第2話「男のバラード」(1977年、CX / 東宝) - 大場

ポーラテレビ小説 (TBS)

文子とはつ(1977年) - 深山勘七

こおろぎ橋(1978 - 1979年) - 池上


銀河テレビ小説(NHK)

仮縫(1977年)

朗読ドラマ 男どき女どき(1985年)


風が燃えた(1978年、TBS)

汽笛が響く!(1978年、KTV

チェックメイト78 第10話「バベルの塔を崩す警部」(1978年、ANB / テレパック

明日の刑事(1979年、TBS)

第59話「結婚をエサに女を喰った男」

第72話「シーザー号の野生の証明」


そば屋梅吉捕物帳 第3話「男一匹八百八町」(1979年、12ch / 国際放映) - 友吉

青春諸君!(1979 - 1980年、TBS) - 大薮

あめりか物語(1979年、NHK) - 島木遼助

土曜ナナハン学園危機一髪「18歳・旅立ち」(1980年、CX)

特捜最前線 第208話「フォーク連続殺人の謎!」(1981年、ANB / 東映

西部警察シリーズ(ANB / 石原プロ

西部警察 第93話「氷点下の激闘」(1981年) - 野中良

西部警察 PART-III 第14話「マシンZ・白昼の対決!!」(1983年) - 深町英雄


Gメンシリーズ(TBS / 東映→近藤照男プロ

Gメン'75 第310話「バスルーム切り裂き魔」(1981年) - 村尾警部補

Gメン'82 第16話「花嫁強盗団」(1983年) - 野見山健


吉宗評判記 暴れん坊将軍 第186話「天下御免!虚無僧変化」(1981年、ANB / 東映) - 内藤兵庫

大岡越前(TBS / C.A.L

第6部 第11話「江戸っ子駕籠」(1982年5月17日) - 銀次

第7部 第17話「脱走者を待つ女」(1983年8月15日) - 銀造


水曜時代劇 / 立花登 青春手控え 第18話「あばよ」(1982年、NHK)

ザ・ハングマンシリーズ(ABC / 松竹

ザ・ハングマンII 第17話「クイズ!? 電気ショックの恐怖」(1982年) - 黒木(国際電子産業重役)

新ハングマン 第24話「婚約娘を襲う誘拐株式会社」(1984年) - 藤岡雄二(プライベートリサーチ社長)


ビゴーを知っていますか(1982年、NHK)

少年ドラマシリーズ / 芙蓉の人(1982年、NHK) - 和田雄治

土曜グランド劇場(NTV)

あんちゃん 第4話「お寺は、ギャルであふれた!」(1982年)

君だけに愛を(1991年)


松平右近事件帳 第43話「鴉の長吉何故泣くか」(1982 - 1983年、NTV) - 松五郎

眠狂四郎 円月殺法 第15話「ふたり狂四郎木枯し魔風剣」(1983年、TX) - 水上源之進

連続テレビ小説 / よーいドン(1983年、NHK) - ジョージ松田

外科医 城戸修平 第4話「燃えるささやき」(1983年、TBS)

新 大江戸捜査網 第5話「女房殺し疑惑の刃」(1984年、TX) - 佐倉直次郎

日本の面影(1984年、NHK)

中卒・東大一直線 もう高校はいらない!(1984年、TBS)

ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる 第3回「焼跡のクリスマス 戦後を駆けぬけた男」(1984年、ANB / 松竹)

金曜ドラマ(TBS)

金曜日の妻たちへ

金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?(1984年) - 編集長

金曜日の妻たちへIII 恋におちて(1985年) - 遠藤啓司


わたしってブスだったの?(1993年)


月曜ワイド劇場 / 人工受精のわが子(1984年、ANB)

特命刑事ザ・コップ 最終話「なぜ!マリアが死んだ!」(1985年、ABC) - 旭星会会長のボディーガード

火曜サスペンス劇場 / 崩れる(1985年7月、NTV / 東宝)- 検事

ナショナル木曜劇場→木曜劇場(CX)

親戚たち(1985年)

輝く季節の中で(1995年)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef