鎌倉山
[Wikipedia|▼Menu]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[9]647
2000年(平成12年)[10]746
2005年(平成17年)[11]803
2010年(平成22年)[12]852
2015年(平成27年)[13]844
2020年(令和2年)[14]856

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2017年7月時点)[15][16]

丁目番地小学校中学校
鎌倉山一丁目1番1号、22番鎌倉市立深沢小学校鎌倉市立深沢中学校
1番2号?21番、23?28番鎌倉市立西鎌倉小学校鎌倉市立手広中学校
鎌倉山二丁目1?21番、22番1?35号
23番、24番1?19号
26番14?18号、27?28番
22番52?64号・74号
24番20?25号、25番
26番1?13号鎌倉市立七里ガ浜小学校鎌倉市立腰越中学校
鎌倉山三丁目全域鎌倉市立西鎌倉小学校鎌倉市立手広中学校
鎌倉山四丁目全域

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[17]

丁目事業所数従業員数
鎌倉一丁目17事業所187人
鎌倉二丁目23事業所71人
鎌倉三丁目24事業所129人
鎌倉四丁目18事業所84人
計82事業所471人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移年事業者数
2016年(平成28年)[18]70
2021年(令和3年)[17]82

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移年従業員数
2016年(平成28年)[18]472
2021年(令和3年)[17]471

交通

鎌倉山ロータリー付近の鎌倉山バス停より鎌倉駅方面・大船駅方面・江ノ島方面へ向かう京浜急行バスがでている。また、付近を湘南モノレールが走行している。建設にあたっては鎌倉山付近を経由する予定だったが、当時の付近住民の反対によりトンネル通過になり鎌倉山エリアに駅はない。最寄りの駅は西鎌倉駅になる。

鎌倉山を通るバス路線

船4 大船駅?富士見町?深沢?鎌倉山

船5 大船駅?富士見町?深沢?鎌倉山?諏訪ヶ谷?津村?大船駅 (「諏訪ヶ谷循環」)

船6 大船駅?富士見町?深沢?鎌倉山?津村?片瀬山入口?目白山?江ノ島

船9 大船駅?富士見町?深沢?鎌倉山?大仏?鎌倉駅

鎌4 鎌倉駅?長谷観音?大仏前?笛田?鎌倉山

鎌5 鎌倉駅?長谷観音?大仏前?笛田?鎌倉山?津村?諏訪ヶ谷?鎌倉駅(循環)

鎌6 鎌倉駅?長谷観音?大仏前?笛田?鎌倉山?津村?諏訪ヶ谷?江ノ島


史跡・施設
鎌倉山ロータリー
鎌倉山3丁目にある
ロータリー交差点。菅原通済はここを鎌倉山開拓の起点として位置づけ、笛田方面に別荘地を切り開いていった。ロータリー部に建つ石柱は関東大震災で倒壊した鶴岡八幡宮鳥居の柱を流用した物である。なおこの石柱は昭和44年(1968年)に通済が堤義明を介し入手した物で、正面には望月圭介揮毫により「鎌倉山」と彫られ、側面には「建国記念の日二月十一日」と刻まれている。
棟方志功板画美術館
棟方志功が自らのアトリエ跡を昭和49年(1974年)に「棟方板画館」として公開したもの。志功の死後も現在の名前に改名。多くの棟方志功作品が公開されていたが管理していた遺族の高齢化などを理由に2010年に休館(事実上の閉館)。所蔵作品は青森の棟方志功記念館へと移されることになった。
?亭
別荘分譲開始と共に建てられた別荘だったが、昭和44年(1969年)に料亭となった。山門は鎌倉市西御門にあった寿延山高松寺で寛永19年(1642年)に建立された物を、建物は横浜市戸塚区にあった江戸時代養蜂農家猪熊家の旧宅をそれぞれ別荘建築の際に移築し、店舗用に改装したものである。また建物内部には明治初期に輸入されたシャンデリアや、日本で初めて生産されたステンドグラスなどが今でも使われている。なお、店名の由来は、当地がすりこぎ(?)に適した山椒の木が多かったためという。2003年に鎌倉市の「景観重要建築物」に指定された[19]
山椒洞(現存せず)
最末期は?亭の別館となっていた。こちらも元は別荘で昭和8年(1933年)に時の司法大臣岩田宙造が建てた物である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef