鍋島直大
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 村川浩平『日本近世武家政権論』、近代文芸社、2000年、208頁。村川浩平「肥前佐賀藩、鍋島氏への松平氏下賜」『駒沢史学』87号、2017年。
^ 打越孝明 2012, p. 41.
^ 佐賀市地域文化財データベースサイト さがの歴史・文化お宝帳?香月経五郎
^ a b 小田部雄次 2006, p. 4.
^ 打越孝明 2012, p. 131.
^ 打越孝明 2012, p. 137.
^ ドナルド・キーン下巻 2001, p. 119.
^ 早稲田大学総長奥島孝康『早稲田大学校賓名鑑 - 早稲田を支えた人々』、早稲田大学事業部、2002年、50頁。
^ 森下香枝 (2023年3月29日). “「無縁遺骨」を追う 第7回 : 青山霊園から消えた旧華族の「無縁墓」 守る人のいない遺骨の漂流先”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月29日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k 「なべしま・ちょくだい(侯爵鍋島直大)」『日本現今人名辞典』訂正3版。
^ a b c d e 『国立公文書館所蔵 勅奏任官履歴原書 上巻』287-293頁。
^ 7月の官員名簿だと「式部寮」(217頁)の頭は空白だが、「元老院」以下に「議官兼式部頭 従三位 鍋島直大」とある(彦根, 正三 (Hikone, Sh?z?) 編『改正官員録. 明治15年7月』博公書院、1880-1884、21頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779311/21。  (NDLJP:779311)。そして彦根, 正三 (Hikone, Sh?z?), ed (1880-1884). 改正官員録. 明治15年8月. 博公書院. p. 219. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779312/222  (NDLJP:779312)で「式部寮」の部に頭として明記
^ 爵位#1884年(明治17年)7月7日の叙任を参照。
^ 式部寮を式部職に再組織の際、職名を「長官」と改名。大蔵省印刷局, ed (1884年10月3日). 官報. 1884年10月03日. 5. 太政官第80号: 日本マイクロ写真. pp. 2-. NDLJP:2943586. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2943586/2. "宮内省中式部寮を廃し更に式部職を被置、職制・俸給、左の通り被定候。条此旨相達候事(左大臣)" 
^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
^ 『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。
^ 『官報』第1351号「彙報 - 官庁事項 - 褒章 - 黄綬褒章下賜」1887年12月28日。
^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
^ 『官報』第3620号「叙任及辞令」1895年7月24日。
^ 『官報』第4198号「叙任及辞令」1897年7月1日。
^ 『官報』第4200号「叙任及辞令」1897年7月3日。
^ 『官報』第813号「宮廷録事 - 恩賜並追賜」1915年4月21日。
^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
^ 『官報』第2665号「叙任及辞令」1921年6月20日。
^ 「元老院議官鍋島直大伊国勲章佩用」 アジア歴史資料センター Ref.A15110035300 
^ 『官報』第554号「賞勲叙任」1885年5月9日。
^ 『官報』第573号「賞勲叙任」1885年6月1日。
^ 『官報』第1403号「叙任及辞令」1888年3月7日。
^ 『官報』第2350号「叙任及辞令」1891年5月4日。
^ 『官報』第7079号「叙任及辞令」1907年2月6日。
^Interview with Naohiro Nabeshima, the march of Japanese court treasurer
^ 梅渓通善コトバンク
^ 『明治日本のナイチンゲールたち』今泉宜子、扶桑社、2014
^ 北島伊登子デジタル版 日本人名大辞典+Plus
^ 菊御紋付桑煙草盆文化遺産データ

参考文献

「なべしま・ちょくだい(侯爵鍋島直大)
」『日本現今人名辞典』(訂正3版)日本現今人名辞典発行所、1903年。NDLJP:782773。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782773/377。 

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

我部政男・広瀬順晧編『国立公文書館所蔵 勅奏任官履歴原書 上巻』柏書房、1995年。

小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社〈中公新書1836〉、2006年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4121018366。 

打越孝明 著、明治神宮 編『明治天皇のご生涯』新人物往来社、2012年。ISBN 978-4404042095。 

ドナルド・キーン下巻『明治天皇』 〈下巻〉、新潮社、2001年。ISBN 978-4103317050。 

関連項目

東京地学協会

興亜会

公職
先代
坊城俊政(→欠員)
式部頭 式部長
1889年 - 1895年
式部長官
1884年 - 1889年
式部頭
1882年 - 1884年次代
三宮義胤
その他の役職
先代
辻新次伊学協会会長
1896年 - 1921年次代
鍋島直映
先代
榎本武揚東京地学協会会長
1909年 - 1921年次代
徳川頼倫
先代
佐々木高行全国神職会会長
1911年 - 1920年次代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef