錦鯉_(お笑いコンビ)
[Wikipedia|▼Menu]
幼少期は漫画が好きで漫画家を志望し、小学2年生時に考案したサインを現在も使っている[5]。またテレビゲーム好きでもあり、幼少期は近所のゲームセンターに入り浸っていた。『ゼビウス』においては、カウンターストップの1000万点を達成するほどの腕前を誇る[6]

好きなタイプはかつての斉藤由貴で、ファンクラブにも入っていた[7]。斉藤を追って『ザ・ベストテン』(TBSテレビ)の生中継が札幌へ来た時、その会場になったホテルの中庭から声援を送れたのは「生涯の思い出」だったと話している[3]。『FNSラフ&ミュージック2022?歌と笑いの祭典?』で斉藤と共演した[8]

衣装は上下のスーツ、のワイシャツ、白のネクタイで固定。シルバードクターマーチンを履くことが多い。

兄弟は2つ上の姉と2つ下の弟がいる[3]

趣味は温泉巡り[1]

聞き上手[1]

専門学校を中退後はホストクラブホストとして働くなどしていたが[注 1]アルバイト先のカプセルホテルの同僚が劇団員だった縁で、「劇団しゃどうず」に入団し舞台へ上がるようになった。芝居をやっていくうちに笑わせるシーンが面白いと思うようになったことや、当時テレビで見た海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)などのコントに衝撃を受け、1994年に札幌吉本ができたのを機に23歳で芸人に転身した[3][9][10]

タカアンドトシとは吉本興業札幌支社1期出身同士の同期で親交が深く、特にトシ(タカアンドトシ)には過去数十万円単位の借金をしていた[11]。2人からは「ハセ」と呼ばれている。高校時代からの友人だった久保田昌樹とコンビ『まさまさきのり』を組み(その後『マッサジル』に改名)、解散後は2001年10月から2002年12月まで『夕方Don!Don!』金曜特大号(北海道テレビ)のレギュラーリポーターとして、生中継やロケをする「週末はいただき! ハセガワフライデー」→「長谷川雅紀のフライデー珍道中」のコーナーを1年ほど担当[12]。上京後に現在の事務所へ所属する。マッサジル解散後はピン芸人『のりのりまさのり[13]』を経て、渡辺と現在のコンビを結成。

2011年の時点で、牛丼チェーン店での週5日深夜勤務のアルバイトを10年続けていた[13]。また、16歳の時からアルバイトをしているため、そこも含めると30年以上アルバイト経験をしておりその経験数も非常に多い。

相方・渡辺曰く「突き抜けた馬鹿」[14]

年を取る毎に奥歯が1本ずつ抜け落ちた結果、奥歯はすべて抜け落ちてしまい食べ物を噛むこともままならないため、丸呑みしている[15][16]信号機の明かりや月明かりでを剃るなど数々の貧乏逸話を持つが、テレビ番組の貧乏芸人No.1オーディションには交通費がなく出演を断念した[17]

渡辺からは「組んでみて、本当にこの人バカなことが分かった」といったことを言われている[18]。渡辺からはずっと鼻をすすってることやを切らないこと、Tシャツなど服を替えないことなど怠惰だという長谷川自身の生活面まで毎日のように注意されて気にかけられており、長谷川は渡辺のことを「東京のお母さん」と表現している[18][19]

ホルスタイン・モリ夫(モリマン)の中学・高校の先輩にあたるが、芸歴では後輩[20]

「ガハハハ」と豪快に笑うため事務所の先輩であるハリウッドザコシショウからは「仙人の笑い方」と言われ、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日)にコンビでゲスト講師として出演した際には澤部佑ハライチ)から「殿様の笑い方」、さらに『アメトーーク』に出演した際に共演したノブ(千鳥)からは「悪代官」と言われた。

2021年9月から『読売KODOMO新聞』(読売新聞東京本社)を購読していることを2022年1月1日放送の『爆笑ヒットパレード2022』(フジテレビ)で明かしている。敢えて子供向けの新聞を購読している理由について、「僕があまりにも学がないのでいろいろ世間のことを知ろうと思った。それで新聞を取ろうと思ったが、大人向けの新聞は難しいと思い、まずは子供向けの新聞から段階を踏んで取ろうと思った」と語っている[21]。また子供向けの新聞で学んだ内容を漫才のネタ作りやラジオ「錦鯉の人生五〇年」にも生かしている[22]

北海道日本ハムファイターズのファンである。 

M-1グランプリ優勝前までは家賃5万円のアパートに約9年間住んでいたが、優勝を機に引っ越し、現在家賃27万円のところに住んでいる。

2022年8月に、市制100周年を迎える札幌市で、市制100周年事業のPRアンバサダーに就任した。

渡辺 隆(わたなべ たかし、1978年昭和53年〉4月15日 - )(46歳)
ツッコミ担当、立ち位置は向かって右。

東京都江戸川区出身[1]日本大学第一中学校・高等学校卒業[23]中央学院大学中退[1]

身長170 cm、血液型O型[1]独身

NSC東京校5期出身[24]。現在のコンビ結成前は、2004年から2008年まで小田祐一郎(現・だーりんず)と共にコンビ『桜前線』[注 2]を組み[25][26]、当時はボケ担当だった。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef