銭形幸一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

国際指名手配犯であるルパン三世を追うために、アニメでは『TV第2シリーズ』以降は警視庁からICPO(インターポール)に「ルパン三世専任(または専従)捜査官」として出向している[注 3][注 4]。ルパン専任捜査官ではあるが、ルパンと関係無い事件にも出動している時がある(ただし、後でルパンが関わっているとICPO上層部が判断する)[2]

TV第1シリーズ?PartIIIでは「肝心なところでドジを踏んでしまい、いつもルパンに逃げられる」というコミックリリーフ的な描写をされ、ルパン一味からも甘く見られる[注 5]ことが多かったが、劇場版やTVスペシャル及びTVシリーズPART4以降ではそのような描写が少なく(後述の原作とアニメの相違点の項目を参照)、むしろルパン一味からは苦手意識を持たれており、『THE FIRST』では「世界中のどこにいようがやってくる」[注 6]とルパンが彼のしつこさに脱帽している。

礼儀正しく仕事熱心で真面目な性格であり、「相手が誰だろうが、悪党にはワッパ(手錠)をかける! それが俺の主義なんだよ!!」(『ワルサーP38』より)と言い切る根っからの正義漢かつ刑事(デカ)[注 7][注 8]。時にはルパン逮捕よりも組織犯罪や悪事の摘発を優先させ[注 9]、たとえ身内(警察関係者)であってもルパンの命を狙う第三者や事件に絡む巨悪の存在を知った場合にはそれを阻止するためにルパン一味と共闘する事も多くあり[注 10][注 11]、場合によっては銭形自身がルパン達をわざと見逃すこともある。責任感に溢れ忠義にも厚い面があり、『炎の記憶?TOKYO CRISIS?』では首都高速道路にてマイケル・スズキの策略で自身の命令を無視してルパンを攻撃したトレーラーが引き起こした、負傷者77名・被害車両48台にも及ぶ大惨事の責任を自ら取ると進言し、『TV第2シリーズ』第113話では「いつまでルパンを捕らえられんのだ、このマヌケ!」と罵った大臣を殴り免職した浅野警視総監の無念を晴らそうと熱弁を振るい、日本全国から優秀な警察官を募り自身を大石内蔵助に見立てたルパン逮捕作戦「忠臣蔵」の指揮を執っている[注 12]

しかし、清廉潔白という訳ではなく俗物的な面も多々あり、容易く色仕掛けに引っ掛かってしまったり、『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』では飲み屋の領収書を捜査経費で落とそうとしたことを経理部から咎められた上に街中で峰不二子を目撃した際に「金貸してくれ!」とねだったり、『TV第2シリーズ』第57話では自身の不祥事を誤魔化したいが為に泥棒に志願するという名目でルパンに金庫破りを頼んだりもしている。また、簡単に舞い上がったり煽てられたりし易いという、良く言えば素直だが悪く言えば単純な面もあり、ルパン逮捕に成功するなどの手柄を立てたことで有頂天になったり、「大層なご活躍」等の皮肉を言われるもそれに気付かず額面通りに受け取って照れたりしている[ep 1]

一人称は「ワシ」「俺」を使うことが多いが、上司や一般人に対しては「私」を使う。まれに「本官」「吾輩」を使ったり、『sweet lost night ?魔法のランプは悪夢の予感?』で記憶喪失となった際は「ボク」と言っている。また、「御用だ!」「神妙にお縄を頂戴しろ!」「今日が年貢の納め時だ!」など、先祖の影響を受けた決め台詞を言うこともある。

好物はラーメン(インスタントを含む)らしく食事シーンで頻繁に食しており[注 13][注 14]、また、石川五ェ門ほど顕著ではないが洋食が続くと和食に対するホームシック状態に陥る描写もある[注 15][注 16]。喫煙者であり[注 17]、酒も嫌いではないらしく、ヤケ酒を呷りそれによってトラブルに巻き込まれたり[注 18]、時にはルパンと杯を酌み交わすこともある[注 19]。食事以外でも和風なものを好む傾向があり、テレビでは時代劇を好むほか[ep 2]、音楽も演歌以外は聴かないとのこと[ep 3]だが、好きな映画は「ダーティハリー」である[ep 4]
ルパン三世との関係

ルパン三世の宿敵であるが、長年の腐れ縁からルパンのことを憎からず思っている節があり、いつの間にか奇妙な友情のようなものが互いにできあがっている[注 20][注 21]。ルパンは盗みを働く際には殺人を決して行わない「純粋な泥棒」であることも認めており、ルパンが殺人を行ったことを示唆する情報や物的証拠により他の警官が「殺人犯め」や「卑劣な手で盗みをした」と言うと「殺人犯ではなくルパン」や「ルパンは人殺しなどしない」等と必死に否定し、第三者による何らかの工作や誤解・誤認を疑う[注 22][注 23]等、信頼を置いており、「私とルパンの間には、捕らえる者と捕らわれる者のルールというものがある」[ep 5]や「(ルパンが“極悪非道の大泥棒”という評に対し)捕らえるべき犯罪者ですが、ヤツはそれだけじゃない…他の有象無象と一緒にしないでもらいたいですな」[ep 6][注 24]という発言もしている。

ルパンも「本気でずうっと俺をパクろう(捕まえよう)としてくれたのは、とっつぁんだけだからよ。だから俺様も盗みまくったのさ。本気でな」と銭形とのライバル関係を認めている発言をしており[ep 7][注 25]、これを聞いた銭形は「我が人生に悔い無?し!」と感涙している。互いに助け合ったり、抜群のコンビネーションを発揮したりすることも多く、ゲーム『魔術王の遺産』ではルパンを殺そうとするレオポルト・ラングを止めようとしたり、『ルパンには死を、銭形には恋を』では光琳に縄で縛られた際にお互いの特技を活かしてピンチを乗り切り、劇場版『ルパンVS複製人間』ではミサイルによる爆撃の真っ只中を二人三脚で疾走して避難している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:179 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef