銀熊賞_(女優賞)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "銀熊賞" 女優賞 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年2月)

ベルリン国際映画祭における女優賞(Silberner Berliner Bar, Beste Darstellerin)は、銀熊賞(Silberner Bar)の一部門であり、1956年から2020年まで授与されていた[1]
受賞者

開催年受賞者題名
原題
1956エルザ・マルティネッリ Donatella
1957イヴォンヌ・ミッチェル Woman In A Dressing Gown
1958アンナ・マニャーニ 野性の息吹き
Wild Is the Wind
1959シャーリー・マクレーン 恋の売り込み作戦
Ask Any Girl
1960ジュリエット・メニエル Kirmes
1961アンナ・カリーナ 女は女である
Une femme est une femme
1962リタ・ガム
ヴィヴェカ・リンドフォース No Exit
1963ビビ・アンデショーン Alskarinnan
1964左幸子 にっぽん昆虫記
彼女と彼
1965マドハール・ジャフリー インドのシェイクスピア
Shakespeare-Wallah
1966ローラ・オルブライト スター誕生の夢
Lord Love a Duck
1967イーディス・エヴァンス 哀愁の旅路
The Whisperers
1968ステファーヌ・オードラン 女鹿
Les biches
1969-70なし
1971シモーヌ・シニョレ Le Chat
シャーリー・マクレーン Desperate Characters
1972エリザベス・テイラー Hammersmith Is Out
1973 -74なし
1975田中絹代 サンダカン八番娼館 望郷
1976ヤドヴィガ・バランスカ Noce i dnie
1977リリー・トムリン レイト・ショー
The Late Show
1978ジーナ・ローランズ オープニング・ナイト
Opening Night
1979ハンナ・シグラ マリア・ブラウンの結婚
Die Ehe der Maria Braun
1980レナーテ・クレスナー ソロシンガー
Solo Sunny
1981バーバラ・グラボフスカ Goraczka
1982カトリン・ザース Burgschaft fur ein Jahr
1983エフゲニヤ・グルシェンコ Wljubljon po sobstvennomu zhelaniju
1984インナ・チュリコワ ワッサ
Voenno-polevoy roman
1985ジョー・ケネディ Wrong World
1986シャルロット・ヴァランドレイ ルージュ・ベーゼ/15才の恋
Rouge baiser
マルセリア・カルタショ A hora da estrela
1987アナ・ベアトリス・ノグエイラ Vera
1988ホリー・ハンター ブロードキャスト・ニュース
Broadcast News
1989イザベル・アジャーニ カミーユ・クローデル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef