銀河鉄道999_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
原作及び劇場版での機関車は実際に存在したC62形の48号機であるが、テレビ版のみ架空の50号機となっている。
謎の声 / メーテルの父
声 - 田中崇(現・銀河万丈)メーテルに指令を出す謎の男性の声として第1話から登場、物語の終盤でその正体がメーテルの父であることが明らかになる。また田中はこのほかに、第66話でタト役、第89話でホワイト役も演じている。
プロメシューム
声 - 来宮良子物語終盤の鍵を握る人物であり、メーテルの母。テレビ版では第108話「マカロニグラタンの崩壊」で初登場。
スタッフ

企画 -
別所孝治、横山賢二、小湊洋市

原作 - 松本零士

音楽 - 青木望

指揮 - 中谷勝昭

演奏 - コロムビア シンフォニック・オーケストラ

チーフディレクター - 西沢信孝

製作担当 - 佐伯雅久

美術設定 → チーフデザイナー - 浦田又治

キャラクター設計 - 荒木伸吾(初期数話のみ)、湖川滋(31話からクレジット表記が滋から「友謙」に変更)

総作画監修 - 湖川滋(1 - 63話、74 - 88話)、小松原一男(64 - 73話)

制作 - フジテレビ、東映動画

主題歌
オープニングテーマ - 「銀河鉄道999」 / エンディングテーマ - 「青い地球」
作詞 -
橋本淳 / 作曲 - 平尾昌晃 / 編曲 - 青木望 / 歌 - ささきいさお杉並児童合唱団主題歌シングルは、オリコンの「TVマンガ童謡部門」のチャートで1979年度の年間チャート1位を記録した[11]
主題歌のアニメーション
オープニング曲(OP)では鉄郎やメーテルといった登場人物が一切映らず、主役メカ・999号をはじめとする列車が宇宙空間を飛び交うというものである。3つのバージョンがあり、1番目のものは第7話まで、2番目のものは第8話から第29話まで、3番目のものは第30話から最終話までとなっており、3番目が一番長い期間使用されている。なお、OPに登場する列車や3番目のバージョンに登場するオメガベースなどはすべて、スポンサーのポピーより商品化されている。OP時画面の下部に表示される手書きの歌詞は当時、低年齢視聴者を意識して極力ひらがな・カタカナで表示されることが多かったのに対し、本作OPではほぼ作詞者の記述通りに漢字が使われ、ルビも振られなかった。最後に「フジテレビ 東映」とクレジット表記されるため、他の系列局で再放送される場合には最後の部分だけクレジット表記を修正した止め絵になる場合が多い。日本テレビでの再放送ではクレジット表記を修正した動画で放送され、1番目のものが最終話まで使用された。エンディング曲の映像は登場人物がメインとなっている。2パターンがあるが、2パターン目はメーテルの横顔を右半分に大きく取り、左側で鉄郎がゆらゆら浮遊するように映っている場面でバックに列車が追加された程度のマイナーチェンジである。イントロ部分で独楽のように回転しているオブジェは、第1話で鉄郎の母が鉄郎に遺した形見のペンダントである。
各話リスト

各回のサブタイトルは基本的に原作と同様である。前半パートと後半パートで使用されたエピソードが異なる回では、後半パート側の原作サブタイトルが使用されている。『999』以外の松本の他作品を原作とした回には、その作品タイトルを備考欄に記した。これらを収録している短編集の表題については脚注を参照。タイトルコールはなしだが、最終話のみ肝付兼太がタイトルコールを勤めている。1978年

話数放送日サブタイトル脚本演出作画監督美術備考
19月14日出発のバラード山浦弘靖西沢信孝兼森義則窪田忠雄
29月21日火星の赤い風藤川桂介明比正行落合正宗勝又激
39月28日タイタンの眠れる戦士吉田喜昭湯山邦彦田中保山口俊和前半は「透明の女ガラスのクレア」
後半は「タイタンの眠れる戦士」
410月5日大盗賊アンタレス藤川桂介勝又激
510月12日迷いの星の影(シャドウ)山浦弘靖明比正行石黒育窪田忠雄
610月19日彗星図書館藤川桂介坂田ゆう田中保勝又激
710月26日重力の底の墓場 前編川田武範兼森義則
811月2日重力の底の墓場 後編落合正宗窪田忠雄
911月9日トレーダー分岐点 前編吉田喜昭湯山邦彦田中保勝又激
1011月16日トレーダー分岐点 後編新田義方
1111月23日不定形惑星ヌルーバ藤川桂介古沢日出夫石黒育窪田忠雄
1211月30日化石の戦士 前編山浦弘靖明比正行兼森義則勝又激
1312月7日化石の戦士 後編長谷川憲生
1412月14日二重惑星のラーラ藤川桂介川田武範落合正宗
1512月21日水の国のベートーベン吉田喜昭新田義方田中保前半は「暗黒星メフィストの黒騎士」
後半は「水の国のベートーベン」
1612月28日蛍の街藤川桂介大谷恒清兼森義則窪田忠雄
1979年

話数放送日サブタイトル脚本演出作画監督美術備考
171月4日装甲惑星山浦弘靖明比正行中村一夫高野正道
181月11日泥のメーテル吉田喜昭八幡正勝又激
191月18日ざんげの国藤川桂介川田武範湖川滋窪田忠雄
201月25日プロフェッショナル魂吉田喜昭生頼昭憲長谷川憲生勝又激
212月1日枯葉の墓標藤川桂介明比正行西城明前半は「空中牧場の大きな牛」
後半は「枯葉の墓標」
222月8日海賊船クィーン・エメラルダス西沢信孝兼森義則浦田又治
海老原一男
232月15日原始惑星の女王吉田喜昭明比正行石黒育勝又激
242月22日次元航海惑星山浦弘靖坂本三郎窪田忠雄
253月8日鋼鉄天使藤川桂介川田武範木下ゆうき勝又激
263月15日白骨の歌山浦弘靖明比正行西城明窪田忠雄
273月22日雪の都の鬼子母神藤川桂介井内秀治白鳥剣[注 7]勝又激
283月29日かげろう星の文豪大谷恒清落合正宗窪田忠雄
294月5日サケザン大陸吉田喜昭明比正行兼森義則勝又激
304月12日幽霊世界のフィラメント藤川桂介生頼昭憲落合正宗窪田忠雄
314月19日怒髪星山浦弘靖石黒育松本清勝又激
324月26日停時空間のかじられ星吉田喜昭久岡敬史
箕ノ口克己兼森義則土田勇
335月3日ウラトレスのネジの山山浦弘靖西沢信孝飯野皓勝又激
345月17日プレーテッド・シティの魔女 前編藤川桂介川田武範西城明窪田忠雄
355月31日プレーテッド・シティの魔女 後編落合正宗勝又激
366月7日大酋長サイクロプロス吉田喜昭井内秀治白鳥剣土田勇
376月14日ミーくんの命の館藤川桂介生頼昭憲飯野皓勝又激
386月21日卑怯者の長老帝国山浦弘靖大谷恒清西城明山口俊和
397月5日霧の都のカスミ藤川桂介明比正行石黒育勝又激
407月19日球状住宅団の大酋長 前編山浦弘靖葛西治津野二朗土田勇
417月26日球状住宅団の大酋長 後編生頼昭憲落合正宗
428月2日フイメールの思い出藤川桂介井内秀治内山まさゆき勝又激
438月16日嵐が丘のキラ明比正行木下ゆうき土田勇
448月30日ワルキューレの空間騎行 前編山浦弘靖生頼昭憲津野二朗勝又激
459月6日ワルキューレの空間騎行 後編川田武範落合正宗土田勇
469月13日エルアラメインの歌声藤川桂介井内秀治内山まさゆき勝又激
479月20日永久戦斗実験室 前編山浦弘靖明比正行木下ゆうき土田勇
489月27日永久戦斗実験室 後編津野二朗
SP10月11日君は戦士のように生きられるか!!明比正行


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:261 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef