鉄道道路併用橋
[Wikipedia|▼Menu]
ロシア本土のタマン半島と、ウクライナ領であるクリミア2014年以降ロシア実効支配を続けている)を隔てるケルチ海峡に架かる)

ドン・ルイス1世橋(4.の類型。ポルトガルポルトドウロ川に架かる)

4月25日橋(4.の類型。ポルトガルのリスボン近郊のテージョ川に架かる)

イーズ橋(4.の類型。アメリカ合衆国ミシシッピ川に架かる)

ハーバーブリッジ(2.の類型。オーストラリアシドニー湾を越える)

オーバーバウム橋(4.の類型。ドイツベルリンシュプレー川に架かる)

鉄道部分が廃止された橋

西螺大橋(かつて軽便鉄道があった)(2.の類型。台湾に所在)

サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ(開通から1958年までキー・システムが運行。廃線後は車線に転用)(4.の類型。サンフランシスコ湾の両岸であるサンフランシスコオークランドを結ぶ)

道路部分が廃止された橋

マナンピティヤ橋(道路橋新設による)(1.の類型。スリランカのマナンピティヤのマハウェリ川に架かる)

アトック橋(道路橋新設による)(4.の類型。パキスタンのアトックのインダス川に架かる)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 道路橋部は未架設

出典^ 新幹線とクルマが同じ橋を並走 日本初、新幹線と道路の「併用橋」登場へ - 乗りものニュース、2017年1月24日

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、鉄道道路併用橋に関連するカテゴリがあります。

揖斐大橋

長良大橋

マタディ橋(コンゴ民主共和国)

これらは鉄道道路併用橋として建設されたが、計画の中止により線路が敷設されることはなかった。


明石海峡大橋

鉄道道路併用橋として建設される予定であったが、計画変更により道路単独橋として建設された。


大鳴門橋

構造上は鉄道も通せるが、明石海峡大橋の計画変更により淡路島を通る鉄道計画そのものに目途が立たないため、鉄道部分は未使用となっている。











形式

橋の形式一覧 (en)

アーチ橋

円月橋

太鼓橋

通り抜けアーチ橋 (en)

トラスアーチ橋 (en)

眼鏡橋


浮桟橋

エクストラドーズド橋

可航水道橋 (en)

管状橋 (en)

ゲルバー橋

カンチレバー斜張橋 (en)

クリブ橋 (en)

桁橋

高架橋

斜張橋

堆積橋 (en)

多方向橋 (en)

フィーレンディール橋

フィンバック橋

吊橋

吊橋の形式 (en)


鉄道道路併用橋

天蓋橋 (en)

トラス橋

トレッスル橋

流れ橋

バートラス (en)

箱桁橋 (en)

橋トンネル (en)

ビーム橋

舟橋

ブロットブラグ (en)


ボーディング・ブリッジ

丸太橋 (en)

ラーメン橋

木橋

屋根付橋

可動橋

跳開橋 (en)

引込橋 (en)

運搬橋

折畳み橋 (en)

降開橋 (en)

旋回橋 (en)

昇開橋 (en)

テーブル橋 (en)

カーリング橋 (en)

跳ね橋

ガスリー・ローリング橋 (en)

ダブルビーム跳ね橋

傾斜橋 (en)


形式別一覧

橋の一覧

カンチレバー橋 (en)

多層橋 (en)

跳開橋 (en)

鉄道道路併用橋 (en)

ドイツの中世の石橋 (en)

橋トンネル (en)

屋根付橋 (en)

有料橋 (en)

サイズ別一覧

最高の橋(構造上の高さ) (en)

最高の橋(デッキ高) (en)

最長の橋 (en)

支間長順のアーチ橋 (en)

支間長順のカンチレバー橋 (en)

支間長順の斜張橋 (en)

支間長順の石造アーチ橋 (en)

支間長順の吊橋

支間長順の連続トラス橋 (en)

関連項目

孤立した橋 (en)

橋事故の一覧 (en)



カテゴリ

コモンズ

交通ポータル

交通史ポータル

道路ポータル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef