鉄道ジャーナル
[Wikipedia|▼Menu]

鉄道ジャーナル社

株式会社鉄道ジャーナル社
Railway Journal Co., Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
102-0072
東京都千代田区飯田橋4丁目8番6号 日産ビル3階
設立1965年(昭和40年)
業種情報・通信業
法人番号3010001023244
事業内容雑誌・書籍等の出版
代表者深見公子(代表取締役社長
従業員数9人
主要株主成美堂出版
外部リンクhttps://www.rjnet.jp/
テンプレートを表示

鉄道ジャーナル社は鉄道映像を記録することを目的に、1965年(昭和40年)、鉄道記録映画社として設立され、竹島紀元が代表取締役を務めた。その後、鉄道ジャーナルの出版を引き継ぎ、1970年(昭和45年)、社名を雑誌と同名の鉄道ジャーナル社に変更する。2018年現在、「鉄道ジャーナル」誌および関連図書の編集と発行がメインとなっている。

なお、主に鉄道旅行を中心とした雑誌『旅と鉄道』はそれまでの季刊誌からリニューアルを図り、2007年10月号から月刊誌に切り替わったものの、2009年1月10日発行の同年2月号を最後に休刊した。同誌は2011年9月(11月号)に朝日新聞出版に出版社を変えて復刊した(2017年7月号から発売元を山と渓谷社に変更)。編集長は鉄道ジャーナル社出身の芦原伸。ただし鉄道ジャーナル社の公式サイト上では「現在発行されている雑誌『旅と鉄道』については、鉄道ジャーナル社はいっさい関わっていません」と明記されており、復刊という見方はしていないようである。

2010年より販売業務を成美堂出版に移管し、会社自体も同社の傘下となった。同時に代表取締役社長も創業者の竹島紀元が引退し、成美堂出版の代表取締役が兼務する体制(深見公子:2015年12月現在)となった。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 歴史見解以外にも、編集長による雑誌の私物化という姿勢も問題視され、読者からの抗議が大量に殺到した(この間、本件に関する返答が遅れていることのお詫びも記載されている)。最終的な騒動の終結には約半年も要している。[要出典]

出典^ 編集部「読者投稿欄「タブレット」内「『鉄道ジャーナル』の良識」」『鉄道ジャーナル』No.218、1985年4月、144頁。 

関連項目

成美堂出版

関連人物

竹島紀元

種村直樹

松本謙一

久保田敦


鉄道雑誌鉄道模型雑誌

旅と鉄道

とれいん (雑誌) - 元スタッフが創刊

レイルマガジンRM MODELS - 元スタッフが創刊

鉄道ピクトリアル - 本誌創刊前の竹島紀元が編集に参加

鉄道ファン (雑誌) - 本誌創刊前の竹島紀元が編集に参加

鉄道ダイヤ情報

鉄道雑誌の一覧#日本


制作協力した鉄道紀行番組

鉄道のある風景

Railway Story


外部リンク

鉄道ジャーナル

.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}鉄道ジャーナル社に関するカテゴリ:

1965年設立の企業

千代田区の企業

日本の出版社

日本の音楽・映像ソフト会社


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef