鉄拳シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.(2022年11月)[32]

パチンコ


CR鉄拳(2013年10月、ビスティ

CR鉄拳2 -闘神ver-(2016年8月、ビスティ)

派生作品

鉄拳カードワールド(
メダルゲーム、1997年9月稼働開始)

鉄拳バトルスクラッチ(メダルゲーム、1998年3月稼働開始)

鉄拳カードチャレンジ(ワンダースワン、1999年6月17日発売)

鉄拳コマンドバトル(ezplus、2001年7月4日配信開始)

鉄拳アドバンス(ゲームボーイアドバンス、2001年12月21日発売) - 原作のCGを取り込んで操作感を再現した2D格闘になっている。

鉄拳コマンドバトル2(ezplus、2002年1月31日配信開始)

デス バイ ディグリーズ(PlayStation 2、2005年1月27日発売) - ニーナ・ウィリアムズが主人公のアクションアドベンチャーゲーム。派生作品ではあるが、シリーズ唯一の15歳以上対象作品となっている。

ストリートファイター X 鉄拳(PlayStation 3 / Xbox 360、2012年3月8日発売) - カプコンの2D格闘ゲーム「ストリートファイターシリーズ」とのクロスオーバー作品。

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT(アーケード、2015年7月16日稼動) - 「ポケモン」とのコラボレーション。

その他の関連作品

ゼビウス3D/G+(PlayStation、1997年3月28日発売) - 三島平八、ポール・フェニックスが隠しキャラクターとして登場する。

ソウルシリーズ - いずれも吉光の祖先(『IV』までは初代、『V』は2代目)がプレイヤーキャラクターとして登場する。

ソウルキャリバードリームキャスト、1999年8月5日発売)

ソウルキャリバーII(PlayStation 2 / ニンテンドーゲームキューブ / Xbox、2003年3月27日発売) - PlayStation 2版で三島平八がゲストキャラクターとして登場する。

ソウルキャリバーIII(PlayStation 2、2005年11月23日発売)

ソウルキャリバーIV(PlayStation 3 / Xbox 360、2008年7月31日発売)

ソウルキャリバーV(PlayStation 3 / Xbox 360、2012年2月2日発売) - キャラクタークリエイションモードの戦闘スタイル選択に「デビル仁スタイル」もある。


スマッシュコートシリーズ

スマッシュコート2 (PlayStation、1998年11月12日発売) - 吉光、三島平八がゲストキャラクターとして登場する。

スマッシュコート3 (PlayStation、2000年11月9日発売) - ポール、木人がゲストキャラクターとして登場する。


スマッシュコート プロトーナメント2(PlayStation 2、2004年7月1日発売) - リン・シャオユウ、三島平八が隠しキャラクターとして登場する。

NAMCO x CAPCOM(PlayStation 2、2005年5月26日発売) - 三島平八、デビル一八、風間仁、キング、アーマーキング、P.ジャック、木人が登場する。

アーバンレイン(PlayStation 2、2005年9月29日発売) - ポール・フェニックス、マーシャル・ロウがゲストキャラクターとして登場する。

リッジレーサー6(Xbox 360、2005年12月10日発売) - 三島平八がゲストDJとして登場する。

アブノーマルチェック - デモ画面に三島一八、三島平八が登場する。

アブノーマルチェック(アーケード、1997年5月8日発売[33]

アブノーマルチェック(i-mode、 ⇒ナムコ i ランドで配信、2002年4月27日配信開始)


NARUTO -ナルト-ナルティメットストーム2(PlayStation 3 / Xbox 360、2010年秋発売) - ラース・アレクサンダーソンがゲストキャラクターとして登場する。

PROJECT X ZONE(ニンテンドー3DS、2012年10月11日発売) - 風間仁、リン・シャオユウ、アリサ・ボスコノビッチ 、三島平八が登場する。

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(ニンテンドー3DS、2015年11月12日発売) - 風間仁、三島一八、リン・シャオユウ、三島平八、アンノウン、木人、鉄人が登場する。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U(ニンテンドー3DS、2014年9月13日発売 / Wii U、2014年12月6日発売) - 2015年6月15日のアップデートで、Miiファイター向けのコスチュームとして三島平八の衣装が有料配信開始。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(Nintendo Switch、2018年12月7日発売) - 2021年6月30日のアップデートで、追加ファイターとして三島一八(カズヤ)が有料配信開始。

アニメ
OVA

『鉄拳 -TEKKEN-』のタイトルで1998年1月21日から2月21日にかけて発売された。全2巻。内容は『鉄拳2』のサイドストーリーをベースに、アニメオリジナルの展開を加えたものとなっている。主人公は三島一八。
キャスト(OVA)

三島一八(
- 山路和弘

風間準(声 - 冬馬由美

三島平八(声 - 郷里大輔

リー・チャオラン(声 - 三木眞一郎

ニーナ・ウィリアムズ、少年時代の一八(声 - 高山みなみ

アンナ・ウィリアムズ(声 - 山像かおり

W.W.W.C局長(声 - 長克巳

ミシェール(声 - 日高奈留美

ブルース・アーヴィン(声 - 佐々木誠二

少女時代の準(声 - 仙台エリ

レイ・ウーロン(声 - 中村彰男

ジャック2、ナレーション(声 - 大塚明夫

ボスコノビッチ博士(声 - 大木民夫

ペク(声 - 津久井教生

ガンリュウ(声 - 長嶝高士

スタッフ(OVA)

監督・脚色・絵コンテ -
杉島邦久

脚本 - 山口亮太

キャラクター原案 - 柳澤一明

アニメーションキャラクター・作画監督 - 河南正昭

美術監督 - 中村光毅

色彩設計 - 松本真司

音楽 - 外山和彦

録音演出 - 若林和弘

プロデューサー - 増島由美子、森好正、西園寛

アニメーション制作プロデューサー - 豊住政弘

制作協力 - スタジオディーン

制作 - フォーサム

製作 - アスキーソニー・ミュージックエンタテインメント

主題歌(OVA)

「Hero」(作詞 -
つなみ、作曲 - つなみ、Fumie 編曲 - 明石昌夫、歌 - TSUNAMI)

収録メディア・関連商品(OVA)

ビデオ

鉄拳 -TEKKEN- vol.1 (1998年1月21日発売)

鉄拳 -TEKKEN- vol.2 (1998年2月21日発売)

TEKKEN THE MOTION PICTURE /(Dub Edit)(1998年11月11日発売)


LD

鉄拳 -TEKKEN- vol.1 (1998年1月21日発売)

鉄拳 -TEKKEN- vol.2 (1998年2月21日発売)


DVD

鉄拳 -TEKKEN- (2000年11月22日発売)


主題歌CDシングル

鉄拳テーマ曲 Hero (1997年12月10日発売)


サウンドトラックCD

鉄拳 サウンドトラック(1998年1月21日発売)


ドラマCD

鉄拳 アナザーストーリー(1998年2月21日発売)


劇場アニメ詳細は「鉄拳 ブラッド・ベンジェンス」を参照

『鉄拳 ブラッド・ベンジェンス』のタイトルで2011年9月3日より3D公開。シリーズ初のフルCG長編アニメーション作品。
Webアニメ

『Tekken: Bloodline』(てっけん ブラッドライン)のタイトルで2022年8月18日よりNetflixにて全世界独占配信[34]。日本語吹き替えでは『7』まで鉄拳シリーズに出演している声優はこれまで通り続投のほか、以前出演経験のある声優が同役および別役で復帰したキャストも出演している。
キャスト(Webアニメ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef