鉄人28号
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

こうした意見に押されて[1]当初鉄人28号として登場していたロボットは実は鉄人27号だったということにされ、後に本物の鉄人28号が登場して正太郎少年の手に渡り「正義の味方」となった。

主人公、金田正太郎の名前のモデルは、元読売ジャイアンツ(連載開始当時は国鉄スワローズ)投手の金田正一。大塚署長の名前は、雑誌『少年』の発行元である光文社の隣にある大塚警察署文京区)に由来する。
歴史

1956年漫画『鉄人28号』が月刊誌『少年』で連載開始される。

1959年ラジオドラマ鉄人28号』がニッポン放送で放送される(放送メディアでの作品化はこれが最初)。

1960年:実写テレビドラマ『鉄人28号』(全13話)が日本テレビ系で放送される。スポンサーは日立製作所

1963年:テレビアニメ第1作『鉄人28号』(白黒アニメ)(全84話)がフジテレビ系で放送される。スポンサーは江崎グリコグリコ乳業

1966年:上記作品がニューヨークのテレビ局・WPIXから放送される。アメリカ版タイトルは「Gigantor(ジャイガンター)」。

1978年:ラジオドラマ『鉄人28号』がニッポン放送キリンラジオ劇場で放送される。

1980年10月:テレビアニメ第2作『鉄人28号』(全51話)が日本テレビ系で放送される。後年の映像ソフト化の際、『太陽の使者 鉄人28号』と改題。

1992年4月:テレビアニメ第3作『超電動ロボ 鉄人28号FX』(全47話)が日本テレビ系で放送される。

2004年:漫画『鉄人28号 皇帝の紋章』(原作:横山光輝、漫画:長谷川裕一)が『月刊マガジンZ』で連載。

2004年4月:テレビアニメ第4作『鉄人28号』(全26話)がテレビ東京系で放映される。

2005年3月:45年ぶりの実写での特撮映画鉄人28号』が松竹系にて公開(冨樫森監督)

2005年11月28日:原作完全版(全24巻、毎月28日発行)刊行開始。

2006年:漫画『鉄人奪還作戦』(原作:横山光輝、漫画:さとうふみや)がマガジンSPECIALで連載開始。

2007年3月31日:劇場版アニメ『鉄人28号 白昼の残月』(監督:今川泰宏)が公開。

2013年4月6日:テレビアニメ第5作『鉄人28号ガオ!』がフジテレビで放送される。

登場人物
主人公とその周辺
金田 正太郎(かねだ しょうたろう)
正太郎の愛車ディスコ・ボランテ(実車)演 - 内藤正一(テレビドラマ)、池松壮亮(映画)声 - 高橋和枝(第1作)、山田栄子(第2作)、田中秀幸(FX)、折笠愛(FXにおける少年時代)、くまいもとこ(第4作)、齋藤智美(ガオ!)本作品の主人公の少年探偵。快活で、機敏な行動力と大人顔負けの推理力と発想で事件を解決する。自動車を運転し、拳銃の名手であり、ジェット戦闘機に乗り込んだり、ヘリコプターの操縦や潜水作業などをも率先してこなす。鉄人事件以前から少年探偵として名を馳せ、警視庁にも出入りして捜査に協力する。鉄人事件以後は鉄人28号操縦者として、悪に戦いを挑んでいく。洋風の円形をした邸宅に一人で生活している(この邸宅の地下には邸内監視システムを備えた秘密の指令室があり、応接間の作り付けのソファに擬装された階段から降りる)。普段はブレザーと半ズボン、そしてネクタイを締めている。初期の愛車はクーペタイプのアルファ・ロメオ ディスコ・ボランテ(英語版)。重馬敬著の小説版では緑色のトライアンフTR3Aを使用。アニメ第3作では生年月日が1950年3月25日(ただし、少年時代の回想では1974年に採用された74式戦車が度々出ている)とされ、成人(アニメ第1作の正太郎が成長した姿)として登場。とある事件で関わったことが切っ掛けで出逢った榊財団の社長令嬢で女性科学者の榊陽子と結婚し、長男・正人(第3作の主人公)をもうけたとされている。映画『白昼の残月』では、母違いの同名の兄、ショウタロウが登場。正太郎の名前が「ショタコン」という少年愛を意味する語源となったという説がある。当該項目を参照。
敷島(しきしま)博士
演 - 美川洋一郎(テレビドラマ)声 - 矢田稔[注釈 1](第1作)、金内吉男(第2作)、牛山茂(第4作)、山本兼平(ガオ!)鉄人28号を開発した科学者。普段は穏やかな性格で冷静沈着であり大学教授のような面持ちであるが、銃を持って行動したり、爆破作業も得意である。正太郎にとって模範的な父親のような存在で、自身も正太郎を息子のように思っている。太平洋戦争時、軍の命令で鉄人計画に加わり鉄人28号を開発していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef