鈴木慶一
[Wikipedia|▼Menu]
アウトレイジ 最終章」で第41回日本アカデミー賞。漫画雑誌『COMIC CUE』では漫画の原作を担当したこともある(作画:やまだないと)。

CM音楽では、代表曲として素人の出演者が正確に歌っているのに音痴に聞こえるメロディラインが話題を呼んだ「きいてアロエリーナ きいてマルゲリータ」(マンナンライフ)や、宮崎美子が着替えるシーンでブームを起こした「いまのキミはピカピカに光って」(作詞・糸井重里、歌・斉藤哲夫ミノルタカメラ)などがある。

音楽プロデューサーとしてはPANTA & HAL、野宮真貴、杏里、糸井重里、藤真利子、クリス、原田知世あがた森魚およびヴァージンVSハルメンズ、カーネーション、ISSAY渡辺美奈代桐島かれん(高橋幸宏と共同)、cali≠gari、高田渡、ceroなどのアルバムを手がけている。

他のアーティストへの楽曲提供も多く、坂本龍一立花ハジメ、宮崎美子、チロリン、伊藤つかさ安田成美野田幹子ザ・ぼんち宮村優子吉田拓郎うどん兄弟他多数。

ゲームミュージックにおいては、糸井重里がプロデューサーを務めた任天堂発売の『MOTHER』及び続編の『MOTHER2 ギーグの逆襲』の楽曲を田中宏和と連名で手掛けた。前者で使用された「エイトメロディーズ」は音楽教科書に採用されたこともある。ゲーム音楽では『リアルサウンド ?風のリグレット?』も担当。

音楽を作るモチベーションを上げるためには何でもやり、1990年代に入ってからはジャン・コクトーが描いた「ピカソのポートレート」のタトゥーをしている。

部屋が汚いことで有名で、CDや本、新聞が大量に積んである。奥に行くには数回飛ばなければならない。2階に行く階段も滅茶苦茶で、使ってないベッドも洋服が堆積している。親子連れに「おばけ屋敷」と言われたこともあり、帰れないこともあったという(「TOKYO FM「ナイトワープ Eno@Home」 1998年7月25日)。
ディスコグラフィ
はちみつぱい「はちみつぱい#ディスコグラフィ」を参照
ムーンライダーズ「ムーンライダーズ#ディスコグラフィ」を参照
THE BEATNIKS「THE BEATNIKS#ディスコグラフィ」を参照
The SUZUKI

The Suzuki meets GREAT SKIFFLE AUTREY(
1990年

The Suzuki ’95(1995年

The Suzuki meets 栗コーダーカルテット(1998年

No Lie-Sense「No_Lie-Sense#作品」を参照
Controversial Spark

After Intermission (
2019年)

鈴木マツヲ

松尾清憲とのデュオ。

One Hit Wonder(2023年

ソロ・アルバム

火の玉ボーイ1976年、鈴木慶一とムーンライダース名義)

S.F.1978年、鈴木慶一プロデュース、「宇宙からの物体X」名義)

SUZUKI白書(1991年

THE LOST SUZUKI TAPES(1993年、未発表曲&テイク集)

TOKYO TARO is living in Tokyo(1993年、東京太郎名義)

satelliteserenade(1994年、suzuki K1 >> 7.5cc名義)

Yes, Paradise, Yes 。M.R.B.S.(1999年、suzuki K1 >> 7.5cc名義)

No.9(2004年、Keiichi Suzuki with moonriders名義)

鈴木慶一CM WORKS ON・アソシエイツ・イヤーズ(1977-1989)(2007年、CM音楽集)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef