釧路空港
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1957年(昭和32年)8月29日運輸省告示第347号「釧路空港の設置について告示」
^ 1961年(昭和36年)7月22日運輸省告示第239号「釧路空港の供用開始期日等について告示」
^ “釧路空港 昭和48年11月1日オープン”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1973年11月1日)
^ 1973年(昭和48年)10月30日運輸省告示第451号「釧路空港の施設に変更を加えた件」
^ “不振の東亜、全日空”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1975年7月9日)
^ “混雑解消へ誘導路完成 釧路”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1988年10月6日)
^ 1989年(平成元年)10月19日運輸省告示第572号「釧路空港の施設に変更を加えた件」
^ “エアーニッポン 丘珠?釧路線が就航 1時間5分、1日2往復”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1990年4月2日)
^ “釧路から海外直行便”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1991年11月11日)
^ “JAS釧路?名古屋線 ANA女満別?名古屋線 就航便が飛び立つ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1993年7月2日)
^ “道東の“玄関”一新 釧路空港ビル”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1996年7月4日)
^ “HACトライアングル実現 函館?釧路線が就航”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1998年7月1日)
^ “HACの新千歳?釧路線就航”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1999年1月17日)
^ “釧路空港2500メートル滑走路 利用スタート 大型機飛来 式典に華 「道東発展」高まる期待”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2000年12月1日)
^ 2000年(平成12年)11月2日運輸省告示第354号「釧路空港の施設について告示した事項に変更を加えた件」
^ “搭乗率は8割超 HAC 釧路?丘珠線が就航”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年8月1日)
^ “道東、日高で震度6 交通、電気 各地で寸断 大地に海につめ跡 釧路空港が管制不能 JR列車167本運休 道東道など通行止め”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年9月26日)
^ “<こだま>昨年秋の十勝沖地震で二階天井が崩落した釧路空港ビルの修復工事が終わり、二十一日、しゅん工式があった”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年4月22日)
^ “釧路空港 香港チャーター便就航 ドラゴン航空 ほぼ満席 275人到着”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年12月26日)
^ “動物検疫申請 初日はゼロ 釧路空港”. 北海道新聞. (2005年4月8日) 
^ “愛称は「たんちょう釧路空港」 上がれ知名度 10月にも使用開始”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年6月19日)
^ “新・鶴丸ロゴ機お披露目フライト 北海道・たんちょう釧路空港へ空散歩”. 日本航空. 2011年2月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年9月29日閲覧。
^ 釧路空港ターミナルビル公式サイト ⇒JAL「新・鶴丸ロゴ初号機」特別チャーター就航をセレモニーで歓迎![リンク切れ]
^ “初の国際定期便 復興航空が釧路就航 悲願11年 羽ばたく 国際化へ大きな弾み 台北からツアー客 関係者ら出迎え”. 北海道新聞. (2012年9月8日) 
^ “<消える国際線>羽田経由 台湾客呼び込め 釧路市と観光団体 乗り継ぎ便活用 「直行」頼み脱却図る”. 北海道新聞. (2011年4月29日) 
^ジンエアー、釧路?ソウル/仁川線にチャーター便を就航へ! 7月?8月に Traicy 2014年4月4日付
^ “釧路?大阪(関西)線を開設?「ひがし北海道」をアジアの新たな観光ブランドに?”. Peach. 2019年1月14日閲覧。
^ “お知らせ詳細”. 北海道拓殖バス公式ホームページ. 2018年5月21日閲覧。
^ 北海道内の7空港、民営化スタート - 日本経済新聞(2020年1月15日)
^ a b 釧路空港駐車場改良整備工事に着手します - 北海道エアポート
^ 合併広告 - 北海道エアポート・2021年8月20日
^ “ピーチ、釧路発の国内貨物取り扱い開始 ウニ180kgを搭載 。FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2022年2月9日閲覧。
^ sky-budget (2022年1月18日). “JALグループ、2022年度国内線基本便数計画を決定 。sky-budget スカイバジェット”. 2022年2月9日閲覧。[信頼性要検証]
^ sky-budget (2022年1月28日). “ピーチ、2022年度航空輸送事業計画を策定 機材の稼働を最大化へ 。sky-budget スカイバジェット”. 2022年2月9日閲覧。[信頼性要検証]
^ “【きょう出港】沈没した観光船の捜索「飽和潜水」19日午後スタート 作業船が北海道・網走出港へ”. STV札幌テレビ放送. (2022年5月24日). オリジナルの2022年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220530112117/https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000dki9f.html 2022年5月22日閲覧。 
^ 釧路空港をご利用のお客様へ 駐車場に関するお知らせ 10/1(土)より新たなサービスを開始します - 北海道エアポート
^ “白いタンチョウ 壁面からふわり 釧路空港 ネオン完成し点灯式”. 北海道新聞. (2007年2月3日) 
^ “巨大タンチョウ つがいで登場 釧路空港にモニュメント”. 北海道新聞. (2007年2月15日) 
^ “有料ラウンジで快適に 釧路空港2階に整備 飲み物無料、旅行雑誌も配置”. 北海道新聞. (2010年12月3日) 
^ 北海道エアシステムの機材・乗務員による運航便含む
^ ANAウイングスの機材・乗務員による運航便含む
^ “帯広駅-釧路空港連絡バス「スイーツライナー」8月から運行 予約スタート”. 北海道新聞 (2018年6月21日). 2018年8月17日閲覧。
^ “十勝へも移動の足充実 ピーチ釧路-関西線就航 バス路線新設、JR割引切符も”. 北海道新聞 (2018年8月6日). 2018年8月17日閲覧。
^ “高速路線バス「帯広・釧路空港線」を新設します”. 本別町. 2018年8月17日閲覧。
^ “帯広-釧路空港を結ぶ連絡バス、26日から運休”. 北海道新聞 (2023年3月23日). 2023年5月18日閲覧。
^ “根室市内 - 釧路空港の直行バス 7月から実証運行 根室交通、通年を検討”. 北海道新聞 (2023年6月22日). 2023年7月4日閲覧。

関連項目

山内惠介 - 2013年にシングル『釧路空港』をリリース。

愛国飛行場 (釧路市)

北海道の関与団体の一覧 - 釧路空港ビル株式会社は北海道の「関与団体」として指定されている。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、釧路空港に関連するカテゴリがあります。

たんちょう釧路空港

釧路空港 |北海道開発局 - 国土交通省北海道開発局

釧路空港 。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef