金谷川駅
[Wikipedia|▼Menu]
ファミリーマート福島福大前店(旧ホットスパー・旧ココストア福島福大前店)

喫茶・食事 たんぽぽ

金谷川郵便局(約1km程離れている)

福島県道114号福島安達線(かつての国道4号であり、旧奥州街道・陸羽街道である)

福島県道193号金谷川停車場線

福島県道194号金谷川停車場石内線

旧米沢街道(板谷街道

駅名の由来は建設当時の村名、信夫郡金谷川村から。旧村の金沢関谷浅川から一文字ずつとった合成地名であり、後の市町村合併で信夫郡松川町となったため金谷川の村名が消滅した。後年、福島大学が所在する区画の地名変更が行われ、最寄り駅として学内で馴染み深いことから金谷川と名付けられ地名として復活した。なお、当駅は現在の福島市金谷川には属していない。
バス路線

「金谷川駅前」停留所にて、福島県立医科大学へと発着する福島交通「金谷川・医大線」系統の路線バスが発着する。なお、土休日は運休となる[6]。また、その他に福島県道114号福島安達線上に『金谷川』停留所があるが、当駅から約1 kmの距離がある。
隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■東北本線
松川駅 - 金谷川駅 - 南福島駅
脚注[脚注の使い方]
記事本文^ a b “新装工事完成 25日から使用開始 東北本線金谷川駅”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1983年3月18日) 
^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 13号 仙台駅・船岡駅・松島海岸駅ほか70駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年11月4日、22頁。 
^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、401頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ 『Suicaをご利用いただけるエリアが広がります。』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2008年12月22日。 オリジナルの2020年5月25日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200524150337/https://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf。2020年5月25日閲覧。 
^ “駅の情報(金谷川駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月4日閲覧。
^福島交通 - 新着情報 JR金谷川駅からJR線列車と接続した、金谷川・医大線の路線バスを運行しております

利用状況^ a b “ ⇒各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月12日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年7月8日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月11日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月10日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月22日閲覧。
^ “ ⇒各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月5日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、金谷川駅に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef