金田正一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「国鉄スワローズというチームはもうなくなったから」との理由から、国鉄の後身である東京ヤクルトスワローズ[注 15]と関わりを持つことは少なかった。ただし、同年、田口周箱田淳・丸山完二と共に国鉄・サンケイ・ヤクルトのOB会組織統一によるNPO法人「つばめスポーツ振興協会」設立に尽力。2009年1月16日にはOB会総会で挨拶をし、5月24日には始球式に出席している。

自ら監督を務めたロッテについても愛着があり、日本テレビの解説者時代の1989年に行われたオープン戦ではロッテ寄りの解説を行い、ロッテの選手達には伝わっていないが興奮して放送席からロッテ選手に対して指示を出していた。のちに千葉ロッテマリーンズがOBデーを開催した時は、有藤道世らと共にOBの一人としてマリーンズや前身のオリオンズのユニフォームを着て出場している。また、2020年1月21日に開かれた金田の「お別れの会」では開催2日前に急逝したロッテのオーナー・重光武雄からの弔電が読み上げられ、息子の金田賢一から金田が晩年によく重光との思い出話をしていた、というエピソードを明かしている[52]

球界の活性化のためには「巨人はパ・リーグに行くべき」だと主張している。

北京オリンピック野球日本代表の監督を務め、4位に終わった星野仙一について「それだけの力がない。名前が先行しているだけで、大監督なんかじゃないんだよ」「采配見ててもあれしか出来なかっただけの能力の問題。コマーシャルに出演したり、『わしやったら上原を1週間で治してみせる』などと言っていたが、これは完全な驕り。言っちゃいけない言葉を言ったら、神様は勝たせてくれない」と星野を批判した。WBCの監督は人間的にアクがないとの理由から若松勉を推薦しており、「監督という仕事は何となく愛される男性がした方がいい。ものすごく険がある人間はやらないことだね。(険がある人物とは、との問いに)特に金田、星野はやらない方がいい。典型的にやっちゃいけないのがここにおるがね」と述べている。巨人で400勝達成した時、ロッテの監督として日本一を達成した時、の負け投手はいずれも星野であった。
家族

私生活では結婚を二度・離婚一度を経験。初妻榎本美佐江とは1955年3月から同棲生活に入り、榎本の芸能活動引退、金田の帰化・日本国籍取得を経て1960年に正式に結婚。しかし、その後榎本の存在がありながら、宝塚歌劇団卒業生・雅章子(みやび・のりこ)との関係が生じたうえ、1961年、金田と雅の間に賢一が生まれる事態が発生。金田と榎本の間に子はおらず、1963年8月、榎本と正式離婚を経て賢一を伴った雅と2度目の結婚。金田と雅の間には賢一の他に女児二人があることを公表している。

妻の雅章子(金田敏子)は宝塚歌劇団35期生1960年に退団した。2020年1月21日に行われた故・正一の「お別れの会」の後、翌2月27日、そのあとを追うように死去した[117][118]。89歳没。

娘の金田幸子は1980年代の一時期タレントとして活動。資生堂の洗顔料「エクボ洗顔フォーム」のCM(父娘または兄妹共演もした)に出演していた。1984年には資生堂「エクボレモンフレッシュ」のCMに単独で出演していた。
交友関係

金田正一はスポーツ界や芸能界にも交友関係は広く、力道山春日八郎石原裕次郎美空ひばり吉永小百合高倉健渥美清北島三郎ジャイアント馬場らスターたちと親交を持っていた[119][120]。美空ひばりは金田のことを「私のお兄ちゃん」と言っていたほどで[121]細川たかしとは家族ぐるみで親交があった[122]

そして最後に交友関係を持ったのは、金田より57歳も歳が離れた元お笑い芸人でタレントの藤原史織(2020年4月から本名で活動。旧芸名は『ブルゾンちえみ』。以下は特記以外本名で表記)。藤原とは2015年頃にワタナベエンターテインメントカレッジを卒業したばかりで芸人としての仕事がなく、金田の行き付けのレストランでアルバイトをしていた頃に出会い、それ以来の親交があった。金田にとって、いろいろなアルバイトの人の中で藤原が目についたということで気に入り、時には勤務中の藤原を一緒に座って食べるように誘ってくれたこともあった。金田が藤原から芸人をやっていることを伝えられると、常々ライブやネタのことを気にかけ、応援していた。その中で藤原からキャリアウーマンのネタについて話をされた時、金田は他の時と比べて違う様子を見せてそのネタを褒めた。藤原はこれで初めて褒められたということで自信を持ち「これで勝負できる」と手応えを感じ、その後のブレークにつながった。そして藤原が売れっ子になったあとでも金田は「ちゃんと食ってるか?」などと気にかけ、定期的に会って食事に行ったり、面倒をみたという関係だった。2018年12月2日放送の日本テレビ行列のできる法律相談所」で共演した際には、金田は自分のことを「(ブルゾン〈当時〉の)東京のおじいちゃん」としていた[123]。藤原とは金田が亡くなる直前まで家族ぐるみの交流を続け、2019年10月6日に亡くなった直後、自身のSNSで追悼コメントを述べている[124][125][126][127]
秘宝

金田正一が何よりも大事にしていたのは、1969年に引退した直後に詩人のサトウハチローから贈られた『金田正一を讃える詩』であったという。金田自身は「ワシのことをこんなにしっかり見ていてくれたのか」とハチローの詩に感激し、「この詩はどんなトロフィーや記念品よりもワシにとって価値あるものだ」と終生語っていた[128]
影響

漫画『鉄人28号』の主人公である金田正太郎(かねだしょうたろう)の名は、当時国鉄スワローズで活躍中であった金田が由来であると作者の横山光輝が語っている。また、漫画・アニメ業界において用いられるショタコン(正太郎コンプレックス)という言葉も、間接的にではあるが金田の名が元となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:392 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef