金曜10時!うわさのチャンネル!!
[Wikipedia|▼Menu]
その後バックにレギュラー・ゲストが女性レギュラーの振り真似をする場面が合成されて、番組は終わる。
レコード

うわさの小唄(歌:
栗咲ジュン、1975年) - B面「音頭 No.5」

作詞:阿久悠、作曲:市川昭介、編曲:矢野立美



もしも音頭(歌:栗咲ジュン、1975年) - B面「はたちの渡り鳥」

作詞:阿久悠、作曲:市川昭介、編曲:馬場良



うわさのベースボール 巨人編(歌:葵三音子、1976年) - B面「うわさの音頭」

作詞:阿久悠、作曲:市川昭介、編曲:佐々永治



いち抜けた(歌:牧村三枝子、1977年) - B面「お酒いかが」

作詞:阿久悠、作曲:穂口雄右、編曲:高田弘



マグネット・ジョーに気をつけろ(歌:ギャル、1978年)

作詞:阿久悠、作曲:川口真、編曲:馬飼野康二 - 1978年頃の番組終盤に使用。2012年には星屑スキャットがカバーした。


出演者
レギュラー

和田アキ子(番組のメイン格。1978年3月まで)

せんだみつお(開始?終了まで ※途中、病欠期間あり)

ザ・デストロイヤープロレスラー、開始?1978年まで)

湯原昌幸(開始?1977年3月まで)

あのねのね清水國明原田伸郎、開始?1976年9月まで)

山城新伍(1977年4月?1978年まで)

千昌夫(1978年4月より和田の後継メイン格として番組終了まで出演)

タモリ(1976年10月?終了まで)

泉ピン子

所ジョージ(1978年?終了まで)

マギー・ミネンコ(開始?1975年まで)

シェリー(1975年?1977年まで)

木ノ葉のこ(1977年?終了まで)

五月みどり(1976年頃に出演)

ラビット関根

魁三太郎

轟二郎

小坂まさる

笑福亭鶴瓶

塚田三喜夫

伊藤一葉

チャダ

清水クーコ

スッパヌキ仮面[4]

ダレ犬(マスコット犬)

準レギュラー

徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー

小山田春樹(当時日本テレビアナウンサー)

ガッツ石松(当時プロボクサー

ずうとるび

ほか

スタッフ

企画:
阿久悠

制作(チーフ・プロデューサー):井原高忠、笈田光則

プロデューサー:笈田光則、花見赫、原薫太郎

演出:赤尾健一

ディレクター:面高昌義棚次隆森下泰男

作・構成:城悠輔、出倉宏、石畑俊三郎、鵜沢茂郎、源高志水谷龍二

テーマ曲演奏:高橋達也と東京ユニオン

制作協力:田辺エージェンシー

製作著作:日本テレビ

ネット局と放送時間

日本テレビ系列各局

系列局によっては時差放送になっていたため、特記が無い限り題名から「金曜10時!!」のクレジットを外して単に「うわさのチャンネル!!」と表示していた。

以下は時差ネット局。

青森放送:土曜 23:45 - 24:45(1974年10月5日から)[5]

テレビ岩手:土曜 22:00 - 22:55(1974年4月6日から)[6]

秋田放送:土曜 23:45 - 0:40(1974年9月時点)[7]

山形放送:木曜 17:30 - 18:25(1974年9月時点、1975年3月時点)[8]

ミヤギテレビ:土曜 23:45 - 24:45(1974年4月15日 - 1975年9月)→ 同時ネット(1975年10月から)[9]

福島中央テレビ:土曜 23:45 - 24:45(1974年4月 - 1975年9月)[10]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:212 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef