野津道貫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 『朝日日本歴史人物事典』などでは11月3日生まれとする[2]

出典^ 野津道貫 初版 [明治36(1903)年4月] の情報 - 人事興信録データベース
^ 『野津道貫』 - コトバンク
^ 朝日日本歴史人物事典「野津道貫」
^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、16頁。
^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、17頁。
^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)226頁
^ 『三方限名士略傳』. 三方限名士顕彰会. (1935年). p. 35-37 
^ 星亮一『二本松少年隊のすべて』 新人物往来社2009年 ISBN 978-4-404-03568-4、p225、241
^ 『明治過去帳』新訂. 東京美術. (1971年). p. 142 
^ 『大義名分征清譚林』上. 磊々堂.. (1894年). p. 20 
^ a b野津鎭之助 (男性)『人事興信録』データベース第4版 [大正4(1915)年1月]
^ 『太政官日誌』 明治7年 第1-63号 コマ番号109
^ 『官報』第672号「叙任」1885年9月25日。
^ 『官報』第994号「叙任及辞令」1886年10月21日。
^ 『官報』第3301号「叙任及辞令」1894年7月2日。
^ 『官報』第4943号「叙任及辞令」1899年12月21日。
^ 『官報』第7596号「叙任及辞令」1908年10月20日。
^ 「陸軍少将黒川通軌外六名勲二等ニ進叙」 アジア歴史資料センター Ref.A15110025500 
^ 『官報』第307号「授爵・叙任及辞令」1884年7月8日。
^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
^ 『官報』第2971号「叙任及辞令」1893年5月27日。
^ 『官報』第3631号「授爵・叙任及辞令」1895年8月6日。
^ 『官報』第3849号・付録「辞令」1896年5月1日。
^ 『官報』第6774号「叙任及辞令」1906年2月1日。
^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
^ 『官報』第7272号「叙任及辞令」1907年9月23日。
^ 『官報』第7276号「帝国議会 - 貴族院 - 議員就職」1907年9月28日。
^ 『官報』第7586号「叙任及辞令」1908年10月7日。
^ 『官報』第6502号「叙任及辞令」1905年3月7日。
^ 『官報』第6790号「叙任及辞令」1906年2月20日。
^ 『官報』第6919号「叙任及辞令」1906年7月23日。
^ 『元帥上原勇作伝上巻』86-87頁. 元帥上原勇作伝記刊行會. (1937) 
^ 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調 539頁. 陸軍省. (1903) 
^ 『官報』第7055号、明治40年1月8日。

関連項目

析木城の戦い

参考文献

陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
8ページに記載あり。

『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。

河村透・跡部義雄『大義名分征清譚林』上,磊々堂、1894年。

秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

野津家墓誌

外部リンク

国立国会図書館 憲政資料室 野津道貫関係文書


軍職
先代
空席 東京鎮台司令長官
1979年1879年9月24日、司令官に改称
第5代(初代):1878年12月14日 - 1879年9月24日次代
空席
司令官代理:北白川宮能久親王
先代
野崎貞澄 広島鎮台司令官
第4代:1885年5月21日 - 1888年5月12日次代
第5師団へ再編
先代
新設 第5師団長
初代:1888年5月14日 - 1894年11月29日次代
奥保鞏
先代
山縣有朋 第1軍司令官
第2代:1894年12月19日 - 1895年5月28日次代
解散
先代
北白川宮能久親王 近衛師団長
第3代:1895年11月9日 - 1896年5月10日次代
佐久間左馬太


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef