野島健児_(声優)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

昔は兄・裕史とは喧嘩ばかりだったが、17歳の時に裕史が大分県で放送制作会社の会社員[44]に就職したことで一気に尊敬するようになったという[17]。その頃、父・昭生が九州のローカル局でアナウンサーの講師、兄・裕史が番組を制作しながら地方局のCMナレーションを読んだりしており、テレビをつけていたところ父か兄の声ばかり聞こえており、兄を尊敬する反面「すごく悔しいな、負けてるな」と思っていたという[21][17]。当時、兄・裕史は電車で1時間ぐらい離れたところに住んでいたが、そこまで遊びに行って「どういう仕事してるの?」、「会社ってどうなの?」、「番組ってどうやって作るの?」と聞きに行っていたという[17]。「働いている!一人暮らししてる!社会人すげえ!」と思っていた瞬間から、兄との喧嘩はなくなったという[17]。兄・裕史はその仕事があるため、九州に残ったが、父・昭生は何か思うところがあり、「農業からもう一度、本腰を入れて役者の仕事をやりたい」と、健児と大学受験を目指していた弟・智司を連れて一緒に上京したという[8]

弟・智司は皆から可愛がられており、健児とも仲が良かったという[17]。一方、幼少期の智司とは裕史とともに当初は仲良く遊んでいたが、その後は健児たちが帰ってくると智司は大喜びで飛び込んでいき、ひとかたまりになり喧嘩していたという[1]

声優デビューを果たした息子・透也に対しては「とにかく役者を続けろ。続けた先に見えた景色をいつか僕に教えて欲しい。色んなものを吸収した彼から刺激をいっぱいもらいたい。そうすることで僕も新しい世界を知りたいし、僕の中で新たに生まれてくるものがあるはず」とアドバイスを送っている[16]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1996年


家なき子レミ(1996年 - 1997年、船員C、村人、男、男の子)

ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(1996年 - 1997年、若者C、河童A、高校生A、番頭、消防団員B、学生、一ツ目、警備員、男性B、部下A)

1997年


ちびまる子ちゃん(1997年 - 、平岡秀章、引っ越しやさん、慎吾、珍念)

中華一番!(広州餃子館店員)

1998年


頭文字D

吸血姫美夕(幻像)

金田一少年の事件簿(警官、有吉淳平)

serial experiments lain(少年B)

セイバーマリオネットJ to X(袖子丸)

星方武侠アウトロースター(参謀)

センチメンタルジャーニー(少年)

TRIGUN(リッチー)

花さか天使テンテンくん(1998年 - 1999年、菊崎トラキチ)

魔法のステージファンシーララ(司会者)

ロードス島戦記-英雄騎士伝-[45](スパーク)

ロスト・ユニバース(悪ガキC、船員A、レーダー員、委員A、部下)

1999年


ジバクくん(カズ)

神八剣伝(アニジ)

BLUE GENDER(海堂祐司)

魔術士オーフェン(コークス)

ONE PIECE(1999年 - 2018年、海賊B、ペル

2000年


銀装騎攻オーディアン(並木準也)

GEAR戦士電童(吉良国進、アブゾルート、機将G・アブゾルート、アルテア〈少年期〉、警備機獣)

ゲートキーパーズ(司令〈17歳〉)

女神候補生(アーツ・ウィルニー・コクトー)

2001年


オフサイド(有本渉)

学園戦記ムリョウ(村田始)

ギャラクシーエンジェル(人造人間ダーリン)

激闘!クラッシュギアTURBO(真理野ユウヤ)

シスター・プリンセス(海神航[46]

ちっちゃな雪使いシュガー(ターメリック)

パチスロ貴族 銀(青海俊一)

ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説(ケンタ)

2002年


あたしンち(2002年 - 2007年、カップル男、漫才師B、勝弘、小山田)

Weis kreuz Gluhen(藤堂聖)

キン肉マンII世(2002年 - 2006年、ジェイド) - 3シリーズ[一覧 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:483 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef