野島健児_(声優)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2017年時点も「ああ、声優になってよかったな!」と思える時がたくさんあるという[19]

一方、プロになった直後はアフレコが話にならないぐらい難しく、プレッシャーで心が折れることだらけだったという[20]。仕事を始めた最初の2年間くらいは、厳しい現場も多かったため、ストレスと緊張の連続で、吐きすぎて出てくるものがなくなると血を吐いていたという[17][29]。デビュー当時の現場ではよく居残り、「そこで見て勉強していてください、みんなが終わったあとにやります。迷惑がかかるから」と言われるような毎日だったという[28]。新人の頃は「はい、できない。はい、ダメ」しか言われてなかったことから先輩に「いつになれば楽に仕事ができるのか?」と聞いたところ、「一生ならない」と言われて、ショックを受けたほどだったという[20]。そのため仕事を辞めたいと思ったこともあり、台本をビリッと破ったことも何回もあった[17][29]。そんな中でも声優業を続けることができた理由として、他人にも自分にも絶対負けたくないという「負けず嫌い」だったことを挙げている[16]。小さい頃から負けず嫌いだったことから「ここで辞めてなるものか」という意地もあり、「家から出られなくなってたまるもんか」という意識もあったため、現場に行っては震えながら仕事し、「終わったら、美味い酒が楽しく飲める!」を心の支えにし、「この苦しい時間は一生続くわけじゃない」と思いながらの2年間だったという[17][29]

プロとして仕事をするようになって、声が世の中にオンエアーされることについては単純に嬉しかったが、収録自体は、はじめの5年間ぐらい楽しいことはこれっぽっちもなく、養成所時代とは違って責任も大きく大変であり、「どうやってこの役をやればいいんだろう」といつも悩んでいたという[28]。必死にやって「すごくいいよ」と褒められることもあったが、不安でいっぱいだったことから自分で自分の演技を認めることができなかったという[28][41]。主役を演じるようになってからも「自分はまだまだ」、という思いが常にあったという[41]。「完璧な理解よりも、好意的な誤解って素敵じゃないか」と本でこの言葉を知った時、「そうか、自分にとっての完璧な演技ってエゴかもしれない。芝居って受け取る側の心の中で何百倍にも膨らんで全然違うものに生まれ変わっていくこともあるんだ」と劇的に変わったという[41]。そこにたどり着くまでにはずいぶん時間がかかったが、それまではずっと背伸びしており、息が詰まっており、自分の身の丈を知り地に足をつけて、「今ある自分を認めてやらなきゃ自分がかわいそうだ」と思うことができたという[41]。そこに至るまでの苦しかった5年間、父・昭生に「どうしたらいいんだろうね?」ぐらいは言っていたが、真剣に相談はしてなかったという[41]

『ちびまる子ちゃん』については憧れの作品に出られることが、唯一の楽しみであり、その嬉しさと、現場が終えた後で皆と楽しく酒を飲むことで、乗り越えられた感じだったという[29]。そのオンエアを父・昭生が観てもらい、「いいじゃないか」「そのまま行きなさい」「全然、遜色ないよ。自信を持ってやりなさい」と評価され、「認められた。これなら声優を続けられる」とその言葉に救われたという[29][41]

自信を持って言えるハマリ役は『ヤング・スーパーマン』のクラーク・ケント役を挙げている[30]。小さい頃は映画『スーパーマン』を観て、「自分がスーパーマンなんだ」と思い込み、風呂敷をつけて屋根から飛び降りたことがあった[31]。隣は畑であったが、飛び降りたところ痛かったという[31]。当初は憧れていたスーパーマンになれるという楽しみはあったが、スーパーマンの“ス”の字も出てこなかった[31]。健児がクラークの立場だったら、能力に自惚れて有項天になり自分を見失うと思い、健児自身も似たような経験があり、彼の能力で同じ失敗をしたらと思うとすごく恐くなった[31]。クラーク・ケントがスーパーマンになるまで、どういう生き方をしてきたのか気になり2006年時点では見るのではなく自分で演じれるのが、すごくうれしく楽しかった[31]。クラーク役を演じてたトム・ウェリングに対して、最初の頃は意識して合わせていたが、2006年時点では呼吸が自然に合っている[31]。その時に一緒に息を吸い、同じタイミングでセリフが出てきて、「もう彼はパートナーだ」と勝手に思い込み、クラーク以外の役も見てみたく、吹き替えるなら健児が演じたいという[31]。無意識に空を飛んでしまったら、高所恐怖症だったなど、映画で観ていたスーパーマンって「若い頃こんなだったんだ」と意外な部分が多く楽しいという[31]
趣味・嗜好

趣味はドラム三線[34]料理[42]資格免許普通自動車免許[34]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:483 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef