重要無形文化財
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

11月、宮内庁雅楽部も指定された[1]
文化財の指定、保持者・保持団体の認定

重要無形文化財の指定の対象は無形の「わざ」そのものである。指定にあたっては、たとえば「人形浄瑠璃文楽」「能楽」のような芸能、「備前焼」「彫金」のような工芸技術といった無形の「わざ」を重要無形文化財に指定するとともに、その「わざ」を高度に体得している個人または団体を保持者・保持団体として認定する(「指定」と「認定」の差異に注意)。

認定に際しては、「わざ」を高度に体得し体現している個人を個別に認定する「各個認定」、2人以上の者が一体となって「わざ」を体現している場合に、保持者の団体の構成員を総合的に認定する「総合認定」、「わざ」の性格上個人的特色が薄く、かつ、多数の者が体得している「わざ」が全体として1つの無形文化財を構成している場合に、その人々が構成員となっている団体を認定する「保持団体認定」の3種がある。

重要無形文化財保持者として各個認定された者を一般に人間国宝という。「総合認定」の例としては、「雅楽」における宮内庁式部職楽部部員、「能楽」における社団法人日本能楽会会員などがある。「保持団体認定」の例としては、輪島塗技術保存会、本場結城紬保存会、本美濃紙保存会などがある。
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財

このほか、重要無形文化財には指定されていないが、国が記録保存等の措置をとるべき無形文化財については、「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」として選択(「指定」ではない)することができることになっている。
脚注[脚注の使い方]^ 朝日新聞官報

関連項目

人間国宝

国宝

文化財

無形文化遺産 - ユネスコの事業

記録作成等の措置を講ずべき無形文化財

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 文化遺産保護制度

文化庁ホームページ

国指定文化財等データベース

文化遺産オンライン


文化財保護法 - e-Gov法令検索

重要無形文化財の指定並びに保持者及び保持団体の認定の基準 - ウェイバックマシン(2007年11月16日アーカイブ分)










日本の文化財
有形文化財

国宝

一覧

絵画

彫刻


重要文化財

一覧


登録有形文化財

一覧


無形文化財

重要無形文化財

人間国宝


登録無形文化財

記録作成等の措置を講ずべき無形文化財

民俗文化財

重要有形民俗文化財

重要無形民俗文化財

登録有形民俗文化財

登録無形民俗文化財

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

記念物

特別史跡

一覧


史跡

一覧


特別名勝

一覧


名勝

一覧


特別天然記念物

天然記念物

登録記念物

文化的景観

重要文化的景観

伝統的建造物群

重要伝統的建造物群保存地区

伝統的建造物群保存地区

その他

埋蔵文化財

選定保存技術

日本遺産


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef