都市
[Wikipedia|▼Menu]
城壁で囲み、城壁の周囲には幅180mのが巡らせてあった。
アレクサンドリア
(アル=イスカンダリーヤ)紀元前60年325,000紀元前100年1,000,00030万人(紀元前60年, 自由民人口,『歴史叢書』); 最大推定 110万人
ローマ紀元100年450,000紀元100年1,000,00017.83 km2(アウグストゥスが定めたローマ市の領域)
171-180年600,000200年1,200,000最大推定 200万人
271-280年500,000300年1,000,00013.05 km2(270-273年, アウレリアヌス城壁内)
コンスタンティノポリス
イスタンブール)500-565年600,000600年600,00012 km2(447年, 城壁内)
944年330,0001000年600,00016 km2(11世紀, 城壁内); 最大推定 100万人
1600-1650年700,000  11万戸(1552年); 最大推定 130万人
1675-1690年750,000  88,185 戸(1794年); 最大推定 110万人
1850年785,000  873,565(1885年, 城壁内)
京兆府長安西安)700-750年800,000700年1,000,00030 km2(隋唐城壁内); 362,921 戸(742年, 京兆府); 最大推定 200万人
マディーナト・アル=サラーム
バグダード)932年1,100,000900年900,00073.42 km2(932年, 推定都市域); 最大推定 300万人
1000年125,0001000年1,200,000公衆浴場 1,500(993年); 最大推定 150万人
1100年150,0001100年1,200,00065 km2(1070年頃, 推定都市域)
1150-1258年100,0001200年1,000,000公衆浴場 2,000(1185年, イブン・ジュバイル)
アル=クルトゥバ(コルドバ)1000年450,0001000年450,000モスク 471, 11.7 km2(1009年, 城壁内); 最大推定 100万人
ヤショダラプラ(アンコール)1000年200,0001000年400,0009 km2(950年頃, 城壁内); 105 km2(アンコール遺跡全域)
1200年150,000  11 km2(1200年頃, 城壁内); 最大推定 150万人
松都(開城)927-1100年60,000  8,457(1000年頃, 職人人口); 最大推定 100万人
東京開封府(?京)1100-1102年442,0001100年1,000,00060 km2(1127年, 城壁内); 最大推定 200万人
1232年210,0001200年1,000,00090万人虐殺(1232年, 金史
メルヴ(マル)1150年200,000  38 km2(1150年頃, 推定都市域); 最大推定 150万人
臨安府銭塘(杭州)1200年255,0001200年1,000,000302,800 戸 (1250年頃, 臨安府)
1273-1350年432,0001300年1,500,00023 km2(1360年, 城壁内); 最大推定 250万人
北京
大都路大興, 順天府大興)1270-1300年401,0001,100,00036 km2(1264-8年, 城壁内); 401,350(1270年, 大都路)
1575-1600年706,0001500-1600年1,000,000706,861(1579年, 順天府)
1800年1,100,0001800年1,100,00030 km2(1750年頃, 城壁内); 最大推定値 150万人
1845-1850年1,648,000   
アル=カーヒラ(カイロ)1348-1349年494,000  モスク 494, ペストで20万人死去(1348-9年, アブ・ルゴド)
1500年400,000   
応天府江寧(金陵, 南京)1400年487,0001400年1,000,00075 km2(1373年, 城壁内); 1,193,620(1394年, 応天府); 最大推定 140万人
ヴィジャヤナガル1500年500,000  30 km2(16世紀, 7層の城壁内); 最大推定 130万人
平安京京都)1624-1632年410,000  410,098(1632年); 最大推定 130万人
エスファハーン1673-1675年360,000  29,469 戸(1673年, 城壁内); 38,249 戸,
90 km2(1673年, 全都市域); 最大推定 110万人
アユタヤ1767年180,0001700年1,000,00016 km2(1720年, 推定都市域)
江戸(東京)1721年700,000  509,708(1721年, 町方支配場町人人口); 最大推定 100万人
1798-1804年685,0001800年1,000,000492,449(1798年, 町方支配場町人人口); 最大推定 130万人
1854年788,000  573,619(1854年, 町方支配場町人人口); 最大推定 120万人
ロンドン1800年861,0001800年1,000,000128,129(1801年, City of London); 959,310(1801年, Inner London)
1850年2,320,000  127,869(1851年, City of London); 2,363,341(1851年, Inner London)
広州1800年800,0001800年1,000,000 
1825-1835年900,000  499,298(1895年, 広州城壁内); 最大推定 150万人(仏山を含む)
パリ1775年600,000   
1850年1,314,000  1,053,262(1851年, 城壁内)

アジア唐の長安の都市図。唐帝国の首都として人類史に残る規模の栄華を誇り、唐の積極的な外交・友好政策の効果のおかげで、はるか中東やヨーロッパからやって来た人々も多数いるような国際都市であったという。日本の平城京。唐の長安の繁栄にあこがれ、それを模倣して造られた。(復元模型。奈良市役所の展示物)

漢書によると、紀元2年の人口調査で長安には80,800戸246,200人の人口がいたとされており、戸籍に残らなかった人口を含めて40万人程度の人口を抱えていたと推定されている。以降、中国では代の長安北宋 - 金代の開封、南宋 - 代の杭州(銭塘)、代の南京、代以降の北京などが、人口100万人を超える大都市であったと推定されている。日本においても、平城京や平安京・平泉鎌倉などが10万人以上の人口を有していたと推定されている。

徳川家康が構想を練り造った江戸は、徳川幕府のもとで安定して比較的平和な状態が続いたおかげで、中世末期(日本においては近世とも呼ばれる)頃には人口100万人を超え、当時の世界においては北京イスタンブール(当時はコンスタンティノープル)と並ぶ世界最大規模の都市となっていた。

近代以降、アジアにおける人口爆発は大都市の急成長を促す事になる。

もともと家康が構想した江戸は明治維新後に大久保らによって「東京」と改称され、東京市となり[注釈 2]、成長を続けて20世紀初頭には数百万人規模の都市になっていて、さらに人口は増えてゆき、1940年 (昭和15年) 時点では東京23区の人口は約680万人まで増えていたのだが、太平洋戦争末期頃(1944 - 1945年頃)に米軍により東京に対して100回を超える爆撃(東京大空襲)が行われ、ナパーム弾などの焼夷弾が投下された東京の町々は「焼け野原」になってしまい、東京市民は殺されたり避難(疎開)を余儀なくされたことが影響し、人口減少が続き、太平洋戦争直後の時点では東京23区の人口は半分以下の280万人まで減っていたとされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:314 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef