郵政大臣
[Wikipedia|▼Menu]
38服部安司福田赳夫改造内閣1977年(昭和52年)11月28日
39白浜仁吉第1次大平内閣1978年(昭和53年)12月7日
40大西正男第2次大平内閣1979年(昭和54年)11月9日
41山内一郎鈴木善幸内閣1980年(昭和55年)7月17日
42箕輪登鈴木善幸改造内閣1981年(昭和56年)11月30日
43檜垣徳太郎第1次中曽根内閣1982年(昭和57年)11月27日
44奥田敬和第2次中曽根内閣1983年(昭和58年)12月27日
45左藤恵第2次中曽根第1次改造内閣1984年(昭和59年)11月1日
46佐藤文生第2次中曽根第2次改造内閣1985年(昭和60年)12月28日
47唐沢俊二郎第3次中曽根内閣1986年(昭和61年)7月22日
48中山正暉竹下内閣1987年(昭和62年)11月6日
49片岡清一竹下改造内閣1988年(昭和63年)12月27日
50村岡兼造宇野内閣1989年(平成元年)6月3日
51大石千八第1次海部内閣1989年(平成元年)8月10日
52深谷隆司第2次海部内閣1990年(平成2年)2月28日
53関谷勝嗣第2次海部改造内閣1990年(平成2年)12月29日
54渡辺秀央宮澤内閣1991年(平成3年)11月5日
55小泉純一郎宮澤改造内閣1992年(平成4年)12月12日
56宮澤喜一1993年(平成5年)7月20日内閣総理大臣による兼務
57神崎武法細川内閣1993年(平成5年)8月9日
0?羽田孜羽田内閣1994年(平成6年)4月28日内閣総理大臣による臨時代理
58日笠勝之1994年(平成6年)4月28日
59大出俊村山内閣1994年(平成6年)6月30日
60井上一成村山改造内閣1995年(平成7年)8月8日
61日野市朗第1次橋本内閣1996年(平成8年)1月11日
62堀之内久男第2次橋本内閣1996年(平成8年)11月7日
63自見庄三郎第2次橋本改造内閣1997年(平成9年)9月11日
64野田聖子小渕内閣1998年(平成10年)7月30日
小渕第1次改造内閣
65前島英三郎
(八代英太)
小渕第2次改造内閣1999年(平成11年)10月5日
66第1次森内閣2000年(平成12年)4月5日
67平林鴻三第2次森内閣2000年(平成12年)7月4日
68片山虎之助第2次森改造内閣2000年(平成12年)12月5日自治大臣総務庁長官を兼務
総務庁、郵政省、自治省が統合され、総務省が設置される2001年(平成13年)1月6日総務大臣が職掌を継承した

関連項目

国務大臣

逓信省 - 逓信大臣

運輸通信省 - 運輸通信大臣

電気通信省 - 電気通信大臣

電波監理委員会

郵政省

総務省 - 総務大臣 - 郵政民営化担当大臣










総務大臣
中央省庁等改革

郵政大臣

小沢佐重喜

田村文吉

佐藤栄作

高瀬荘太郎

塚田十一郎

武知勇記

松田竹千代

村上勇

石橋湛山

平井太郎

田中角栄

寺尾豊

植竹春彦

鈴木善幸

小金義照

迫水久常

手島栄

小沢久太郎

古池信三

徳安実蔵

郡祐一

新谷寅三郎

小林武治

河本敏夫

井出一太郎

広瀬正雄

三池信

久野忠治

原田憲

鹿島俊雄

村上勇

福田篤泰

小宮山重四郎

服部安司

白浜仁吉

大西正男

山内一郎

箕輪登

檜垣徳太郎

奥田敬和

左藤恵

佐藤文生

唐沢俊二郎

中山正暉

片岡清一

村岡兼造

大石千八

深谷隆司

関谷勝嗣

渡辺秀央

小泉純一郎

宮澤喜一

神崎武法

日笠勝之

大出俊

井上一成

日野市朗

堀之内久男

自見庄三郎

野田聖子

八代英太

平林鴻三

片山虎之助

自治大臣

地方財政委員会委員長

竹田儀一

野溝勝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef