郵便番号
[Wikipedia|▼Menu]
2020年3月3日 - 5桁(3+2)から6桁(3+3)に変更。

大韓民国
歴史

1970年7月1日 - 郵便番号が導入される。郵便局単位で番号が付与されたが、その単位がレベルである場合には3桁+2桁(例:ソウル特別市西大門区水色洞…120-01)、区レベルである場合には3桁(ソウル特別市中区…100)の番号が割り振られていた。1桁目の地域区分は次の通りである。

ソウル特別市、京畿道-1

江原道-2

忠清北道、忠清南道-3

全羅北道、全羅南道-5

釜山直轄市、慶尚北道、慶尚南道-6


1988年2月1日 - 行政区域別に洞を単位とする6桁の番号が新たに割り振られた。また1桁目の地域区分を仁川直轄市と京畿道は1から4へ、大邱直轄市と慶尚北道は6から7へ、済州道は5から6へ変更。

2000年5月1日 - 1988年に割り振られた番号を基本骨子としながらも、配達の便を図るために集配人の担当区域別の番号が割り振られた。

2015年8月1日 - 6桁(3+3)から5桁に変更。国家基礎区域番号(????????)が新たに郵便番号として使用される。

番号の構造

2015年8月までの郵便番号は、地域別に割り振られた番号3桁(発送用番号)と細部の住所別に割り振られた番号3桁(配達用番号)を併せた計6桁の番号である。一番早い番号はソウル特別市中区忠武路1街の「100-011」である。

2015年8月以降は、1、2桁目が広域行政区域(特別市・広域市・道・特別自治道など)。3桁目が市・郡・区。4、5桁目が一連番号の計5桁の番号となった。
発送用番号
宛先の行政区域を基準に付与された番号で集配局において発送仕分け用に用いられる。以下は2015年8月までの基準である。
1桁目は広域行政区域(特別市・広域市・道・特別自治道など)別。

2桁目は住民生活圏や集中局の圏域別。同一基礎自治体でも
昌原市のように異なるケースがある。馬山会原区馬山合浦区は上二桁が63、義昌区城山区鎮海区は64。

3桁目は市・郡・区別に割り振られている。ただし、平沢市(旧平沢市内は上3桁が450、旧松炭市内は459、旧平沢郡内は451)、麗水市(旧麗水市内は上3桁が550、旧麗川市内は555、旧麗川郡内は556)のように同一市内でも異なる場合がある。)

配達用番号
郵便物を各戸に配達する際に使用する番号で各集配員の担当区域と一致するべく細分化されて割り振られている。洞や面といった単位での区分もあれば、さらに細かく建物・私書箱単位にまで区分されたものもある。原則として法定洞を基準とし、法定洞内に複数の行政洞が存在する場合は各法定洞・行政洞に、逆に複数の法定洞が一つの行政洞となっている場合には法定洞のみに郵便番号が付与される。

集合住宅の場合1日500通、ビルや機関などの場合1日300通以上の郵便物があれば個別の郵便番号が割り振られる。この場合、当該地域を配達する管轄郵便局長の許可が必要となる。
ヨーロッパ
ドイツドイツ。PLZの上2桁

ドイツでは郵便番号をPostleitzahl(略号 : PLZ)と称し全国に5桁の番号を付番しており、1つの都市の中もいくつもの区域に分割されている。したがって都市地図の検索にも郵便番号が使用されることがある。またドイツでは郵便物に郵便番号を正しく記載していない場合、住所が正しくても配達されるかどうかは保証の限りでない。なおドイツの郵便番号の詳細についてはen:Postal codes in Germany、一覧についてはドイツの郵便番号一覧を参照。
イギリス.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

英数字を併用した5?7文字の郵便番号を全土に付番して使用している。前後2つの部分に分かれ、間に1文字分のスペースを挟む。前の部分(outward code)は1文字または2文字の英字コードと1桁または2桁の数字コード(ロンドンの一部のみ数字1桁+英字1文字の場合がある)からなり、後ろの部分(inward code)は数字1桁と英字2文字からなる。前後それぞれが更に2つの部分に分かれ、それぞれの組み合わせによって配達エリアを指定するというシステムになっている。付番例(英語版ページより転載。ロンドン・ヴィクトリア駅近くのエバリー・ストリートのもの)

POSTCODE
Outward CodeInward Code
Postcode AreaPostcode DistrictPostcode SectorPostcode Unit
SW1W0NY

前述の通り、世界で初めて郵便番号システムを導入したのは大ロンドン市だった。その後国内の各都市に広がったが、このシステムはそれぞれ統一されておらず、書式なども異なっていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef