遺伝子の水平伝播
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

進化にウイルスが関与する可能性も検討されている[5]。ただし水平伝播によって取り込まれ、その高等生物の機能に影響を及ぼしたことが確実な遺伝子はまだ見つかっていない(推測される事例は、下記のようにいくつか見つかっている)。また、多細胞生物の場合における核遺伝子の水平伝播による書き換えは、生殖細胞に反映されない場合は子孫に伝わらない。

ある種のトランスポゾンは複数の生物で転移することができ、ミトコンドリア葉緑体といった細胞小器官の遺伝子は、核ゲノムへの移行が起こっていることが知られている。植物ではラフレシアなど寄生植物の関係した水平伝播と思われる例がいくつか見つかっている。動物では、ホヤセルロース生成能、一部のシロアリに見られるセルラーゼ生成能が水平伝播を示唆している。
マダニ

マダニ唾液中には血を吸う対象の血管を拡張するホルモンが含まれるが、三重大学医学系研究科の岩永史朗准教授がアフリカに生息するオルニソドロス属マダニの唾液腺の遺伝子構造を解析したところ、脊椎動物にしか存在しない血圧降下ホルモン「アドレノメデュリン(英語版)」の遺伝子と一致した。そこで進化系統を調べてみた結果、マダニはその血圧降下ホルモンの遺伝子を2億3400万年前から9400万年前までの間に生息した爬虫類あるいは恐竜から獲得したと推定された[6][7]
脚注^ “ ⇒ゲノムに残ったウイルスの「化石」”. Nature (2010年1月). 2011年1月26日閲覧。
^ Ryan, Frank 著、夏目大 訳『破壊する創造者 ウイルスがヒトを進化させた』早川書房、2011年1月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784152091901。 
^ “ヒトのゲノムにRNAウイルス遺伝子を発見 4000万年前までに感染か 最初の「RNAウイルス化石」 ?生物進化の解明とRNA利用拡大の道を開く?”. 科学技術振興機構 (2011年1月7日). 2011年1月26日閲覧。
^“Endogenous non-retroviral RNA virus elements in mammalian genomes”. Nature 463 (7277): 84-87. (01 2011). doi:10.1038/nature08695. ISSN 0028-0836. ⇒http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7277/full/nature08695.html 2011年1月26日閲覧。. 
^ NORMAN G. ANDERSON (10 1970). ⇒“Evolutionary Significance of Virus Infection”. Nature 227: 1346-1347. doi:10.1038/2271346a0. ISSN 0028-0836. ⇒http://www.nature.com/nature/journal/v227/n5265/abs/2271346a0.html 2011年1月27日閲覧。. 
^ 日本経済新聞「マダニ遺伝子、恐竜から獲得 三重大が確認」
^ Iwanaga, S.; Isawa, H.; Yuda, M. (2014-2-21). ⇒“Horizontal gene transfer of a vertebrate vasodilatory hormone into ticks”. Nature Communications 5 (3373). doi:10.1038/ncomms4373. PMID 24556716. ⇒http://www.nature.com/ncomms/2014/140221/ncomms4373/full/ncomms4373.html

関連項目

共生

細胞内共生説

ウイルスの進化

ウイルス進化説(俗説)

ゲノム断片の水平転移

遺伝子ドライブ

外部リンク

植物の環境適応(満井喬博士)
- ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:生命科学Portal:生物学)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef