選抜高等学校野球大会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 第89回(2017年)も準々決勝までに2日順延となったため、休養日を設けずに準決勝を行った(ただし、準決勝の翌日は雨天のため、決勝戦は1日順延)。
^ 以後、3月中に大会が終了したのは、第94回(2022年)・第96回(2024年)のみ。
^ 第92回(2020年)から実施する予定であったが、同大会は新型コロナウイルス感染のため中止(上述)。第93回(2021年) - 第96回(2024年)は、いずれも準決勝日までに2日順延となったため、選抜で準決勝と決勝の間の休養日が適用された例は、まだ1度もない。
^ 開幕から閉幕までの史上最長は、第10回(1933年)、第69回(1997年)、第70回(1998年)、第84回(2012年)、第95回(2023年)の15日間(いずれも、雨天などの順延や休養日を含む)。
^ 2022年の第94回大会までは、延長13回から。
^ 大会の開幕時期はまだ学年としては前年度であるため。基本的に開会式入場行進司会者は新卒生が務める。例外は第77回大会2005年)の八重樫葵(元秋田放送福島テレビアナウンサー、起用当時は旧1年生)と第96回大会2024年)の生徒(開会式式典担当者共々、起用当時は旧2年生。前年度のNコン全国コンクールにおいて入場行進担当者はアナウンス部門、式典担当者は朗読部門で優勝したが、そもそも下級生がNコンを制する例は極めて少ない)。なお兵庫県の高校生は、県大会上位入賞者が選手権大会の司会を務める関係上、全国コンクール優勝者であっても起用されないのが慣例だったが、第89回大会2017年)開会式では、第97回選手権大会2015年)開会式で司会を務めた新卒生(2016年度アナウンス部門優勝)が入場行進司会を務めた。
^ うち1名は第85回記念大会2013年)まで基本的に開会式式典と閉会式を兼務。閉会式は基本的に年度をまたぐため旧2年生以下(旧1年生は第94回大会(2022年)で初めて選出)の生徒に限る。第86回大会2014年)以降は開会式式典も基本的に新卒生(入場行進とは別の生徒)が担当している。
^ ゲートは「セン(ここに大会回数が入る)バツ」。
^ 前年優勝校と前年準優勝校の同時連続出場は第47回大会(報徳学園と池田)から第96回大会(山梨学院と報徳学園)まで途絶えていた。
^ 第87回大会(2015年)では開式の辞の時に入場行進司会者と共に自己紹介を行なった。
^ 出席できない場合は副大臣、政務官が代理。第90回大会(2018年)は、文部科学省の外局であるスポーツ庁から、長官の鈴木大地が出席。
^ 同じ毎日新聞社主催の全国高等学校ラグビーフットボール大会開会式でも同様の選手退場方法が採られている。
^ 第88回大会2016年)、第94回大会2022年)、第96回大会2024年)は3月31日で閉幕したため、旧学年を言った。
^ 第88回大会(2016年)のNHKラジオ第1は、次のファンファーレと閉式の辞まで収まった。
^ 同様の措置がとられた夏の第4回大会竜ヶ崎中長岡中今治中以来。竜ヶ崎中、長岡中は翌年夏の第5回大会に出場しているが、今治中の次の出場は45年後の第45回大会であった(後身となる今治西として出場)。
^ 交流試合では加藤学園の他、帯広農が甲子園初勝利を挙げている。
^ 本旗と異なり大会名に「全国」は付かない。
^ 土曜日は13時50分。日曜日は13時。
^天気予報』・12時の『NHKニュース』のほか、平日は『ひるのプレゼント』『連続テレビ小説(再放送)』・13時の『NHKニュース』『銀河テレビ小説(再放送)』、土曜日は『土曜ひる席』『連続テレビ小説(再放送)』・13時の『NHKニュース』『大河ドラマ(再放送)』、日曜日は『NHKのど自慢』のため(毎日新聞縮刷版1974年3月)。
^ 2019年は福山雅治「甲子園」のオルゴール版を使用。
^ 『天気予報』『正午のニュース』『ひるのいこい』や、総合テレビと同時放送の『NHKのど自慢』など。(毎日新聞縮刷版1970年3月)
^ 第89回(2017年)までは、平日の10時と15時は4分間。
^ 当時ハイビジョン普及協会が発行し、家電量販店などに配布したパンフレットの番組表では、NHKとTBSテレビ(毎日放送が属しているJNNのキー局)の共同による責任枠として表記されていた。
^ 『国会中継』の場合、13時5分から『NHK手話ニュース』を放送するため、2022年までは試合展開にかかわらず一時中断していた。2023年からはイニング終了後に変更された。
^ 生中継の都合上放送できなかった場合は、23時45分に緊急編成し、終了時刻は不定である。
^ 千秋楽当日の総合テレビでの中継は15時まで。なお、ラジオ第1での中継は、2015年までの大相撲本場所中は17時(千秋楽のみ16時)まで行われていた。
^ FM放送では試合が続いている場合は延長して放送する。
^ ラジオ第1放送では18時より「Nらじ」を放送する関係上、FM放送で試合終了まで放送される。
^ なお、夏の大会はNHK BS4Kでの中継は行われない。
^ 決勝が平日に行われる場合、Eテレ→総合のリレー中継を極力避けるため、総合テレビの12時の『NHKニュース』の放送時間を20分から15分に縮小(後半5分のローカルニュース枠は通常の平日と同体制で放送)し、『連続テレビ小説(再放送)』を通常より30分繰り上げて放送。土曜日の場合、12時台は平日と同じ(土曜日・日曜日・祝日における12時の『NHKニュース』は通常15分)であるが、13時5分 - 13時50分に『大河ドラマ(再放送)』があるため、13時 - 13時50分(13時の『NHKニュース』を含む)のみEテレで中継(例:第89回=2017年、第95回=2023年)。日曜日の場合、東日本大震災発生直後に開催の第83回=2011年は『NHKニュース』を12時30分まで放送してから中継を開始し(『NHKのど自慢』は翌週より放送再開)、第71回=1999年は12時10分から教育テレビで放送した後『NHKのど自慢』(同日放送分は事前収録)終了後の13時から総合テレビへ移行(ラジオ第1は12時15分中継開始で『NHKのど自慢』を雨傘番組に設定しなかった)。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:354 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef