遠敷
[Wikipedia|▼Menu]
1995年(平成7年)856世帯[5]
2000年(平成12年)847世帯[6]
2005年(平成17年)847世帯[7]
2010年(平成22年)960世帯[8]
2015年(平成27年)869世帯[9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

丁目番・番地等小学校中学校
遠敷全域小浜市立小浜美郷小学校小浜市立小浜第二中学校

施設や周辺

駅北側は田畑が大きく広がる。警察署・ヘリポート・空調用モータの研究所はこちら側にあり、北へ抜けると北川を経て瑞伝寺に至る。駅南側は民家が多く、商店が点在する。商業施設や外食チェーン店は国道27号沿いに集約されている。

現在、遠敷地区は、官公庁などの公共施設が数多く立地し、小浜市副都心としての機能を持っている。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

福井県若狭合同庁舎 - 福井県嶺南振興局

福井県立若狭歴史博物館

若狭姫神社[11]

若狭彦神社[11]

萬徳寺

若狭神宮寺

明通寺

若狭ヘリポート

福井県小浜警察署

福井県立若狭東高等学校

ニデックテクノモータ福井技術開発センター

国道27号

福井県道24号小浜上中線

福井県道35号久坂中ノ畑小浜線

福井県道146号東小浜停車場線

福井県道220号羽賀東小浜停車場線

西日本JRバス若江線「遠敷」停留所

北川

JR東小浜駅付近に北陸新幹線の駅を設置することが発表されている[12]
著名な出身者

石田孫太郎(養蚕技術指導者)

小野村胤敏弁護士大阪理工科大学創設者)

石田佐久馬国語教育者、十文字学園女子短期大学教授)

木村恵里子バスケットボール選手、富士通レッドウェーブ所属)

堀卓馬ラグビー選手、セコムラガッツ所属)

著名な居住者

谷川イリーナ和菓子職人

逸話

1970年代から1980年頃まで、毎年恒例で開催される遠敷祭りの際、遠敷川付近で軍服を着た傷痍軍人が片足で立って乞食をしていた姿が目撃されている。

2010年頃までは、下水工事が完了しておらず、汲み取り式便所(俗称:ボットン便所)だった住宅も存在し、遠敷地区は、小浜市の中でも開発から取り残されていた。

その他
日本郵便

郵便番号 : 520-0046
[3](集配局:小浜郵便局[13])。

脚注[脚注の使い方]^ “福井県小浜市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年9月22日閲覧。
^ a b “最新の人口統計表 - 男女別・町丁別人口統計表” (PDF). 大津市 (2019年9月5日). 2019年9月22日閲覧。
^ a b “長等の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef