過給器
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

JAFの国内競技規則によると、スピード競技の場合は過給機付きの車両は排気量を1.7倍して排気量別クラスに分類される[4]
代表的な種類

過給機は大きく分けると、排気の流れを受けるタービンでコンプレッサを駆動する排気タービン式過給機(エキゾーストタービンスーパーチャージャー、: Exhaust turbine super charger)と、主機であるエンジンの回転や電動機によって駆動する機械式過給機(メカニカルスーパーチャージャー、: Mechanical super charger)、過給圧を排気の圧力波から直接得るプレッシャーウェーブ・スーパーチャージャーに分類することができる。

機械式過給機

遠心式コンプレッサー

ルーツ・ブロアー

リショルム・コンプレッサ

スパイラル・コンプレッサ

ベーンポンプ

レシプロポンプ


排気タービン式過給機

遠心式コンプレッサー


プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャー

出典^ だいたい大気圧だが、前方に向けた適切な形状のスクープであればラム圧効果が期待できるので、必ずしも大気圧そのものとは限らない。
^ 鈴木孝著『エンジンのロマン』
^ 噴射ポンプの制御にスロットルボディで発生する負圧を利用する場合や、アイドリングでの振動・騒音を抑制するため、あえてスロットルバルブを追加しているものもある。
^ 国内競技規則 第3編

関連項目

圧縮機

過給圧

ダウンサイジングコンセプト

ブーストアップ


自動車用エンジンの過給方式

ビッグシングルターボ

ツインターボ

ツインチャージャー


過給器に付随する部品群

ウェイストゲートバルブ

ブローオフバルブ

インタークーラー

ミスファイアリングシステム

ブーストコントローラー

ブースト計










自動車部品

 エンジン

方式

レシプロエンジン

ロータリーエンジン

ガソリンエンジン

2st

4st


ディーゼルエンジン

2st

4st


縦置きエンジン

横置きエンジン

ハイブリッド (HV)

プラグインハイブリッド(PHV)


電気自動車 (EV)

燃料電池自動車(FC)

ソーラーカー


水素自動車

LPG自動車

天然ガス自動車

冷却

空冷エンジン

水冷エンジン

油冷エンジン


サイドバルブ

OHV

SOHC

DOHC

内部構成部品

内燃機関

カムシャフト

ガスケット

ヘッドガスケット


コネクティングロッド

シリンダーブロック

シリンダー

シリンダーライナー


コアプラグ

クランクケース

シリンダーヘッド

ヘッドカバー

ピストン

ピストンリング

ロッカーアーム

デスモドロミック


タペット

ラッシュアジャスター


クランクシャフト

タイミングチェーン

タイミングチェーンカバー

タイミングベルト

浮動ブッシュ軸受

すべり軸受

バビットメタル


バルブ

ポペットバルブ

スリーブバルブ

ロータリーバルブ


バランスシャフト

オイルポンプ

オイルパン

ウエットサンプ

ドライサンプ


ウォーターポンプ

クランクケースブリーザー

PCVバルブ

内圧コントロールバルブ


補機類

Vベルト

Vリブドベルト

ファンベルト

歯付ベルト

フライホイール

スロットル(アクセル)

エンジンコントロールユニット (ECU)

オルタネーター

ラジエーター

ファンクラッチ


オイルクーラー

始動装置

セルモーター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef