週刊ヤングサンデー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2004年(2003年9月 - 2004年8月) 245,417部[5]

2005年(2004年9月 - 2005年8月) 230,479部[5]

2006年(2005年9月 - 2006年8月) 214,878部[5]

2007年(2006年9月 - 2007年8月) 202,541部[5]

ヤングサンデーコミックス

ヤングサンデーコミックスは『週刊ヤングサンデー』に掲載された作品を主に収録する漫画単行本レーベル1987年11月5日創刊。新刊は毎月5日頃発売。

冬物語』(原秀則)、『お?い!竜馬』(武田鉄矢、小山ゆう)、『TWIN』(六田登)が最初に発行された。

ロゴタイプは「YS」とその下に「COMICS」と書いたものを使用した。『少年ビッグコミック』から移籍して、少年ビッグコミックスレーベルより既に単行本が出されている作品(『東京探偵団』(細野不二彦)など)は、移籍後もヤングサンデーコミックスではなく少年ビッグコミックスでの発行となった。
関連レーベル
ヤングサンデーコミックススペシャル
ヤングサンデーコミックスの特装版。
ヤングサンデーコミックスワイド版
ヤングサンデーコミックスのワイド版。
増刊号

ヤングサンデー増刊 大漫王

別冊ヤングサンデー

週刊ヤングサンデー増刊号 猿

週刊ヤングサンデー増刊

脚注^ a b c d e f g h i j k l m 休刊号

出典^ “小学館コミック -ヤングサンデー読者の皆様へ 休刊のお知らせ”. 週刊ヤングサンデー. 2008年8月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年7月31日閲覧。
^ “小学館コミック -ヤングサンデー連載作品の今後について -”. 週刊ヤングサンデー. 2008年12月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年7月31日閲覧。
^ a b 「「週刊ヤングサンデー」休刊のお知らせ」『週刊ヤングサンデー』2008年35号(8月14日号、22巻33号、通巻1162号)小学館、2008年7月31日発売、479 - 482頁
^ “ビジュアルウェブS”. 小学館. 2021年10月9日閲覧。
^ a b c d社団法人日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる該当期間中に発売された雑誌1号当たりの平均印刷部数。

関連項目

YS乙女学院

ビッグコミックスピリッツ

月刊サンデージェネックス

月刊!スピリッツ - YSスペシャルの事実上の後継誌

JUNK - TBSラジオの深夜放送の時間枠。長らくスポンサーだったが現在は降板し『週刊少年サンデー』に変更されている。また、発売の日にあたる水曜JUNK『コサキンDEワァオ!』と『雨上がり決死隊べしゃりブリンッ!』ではヤングサンデーのコーナーがあった。また月曜JUNK『伊集院光 深夜の馬鹿力』では平成珍カルタというコーナーの絵札を掲載するなどした。










小学館
漫画誌

少年向け

週刊少年サンデー

増刊

サンデーS


ゲッサン

月刊サンデーGX

青年向け

ビッグコミック

増刊


オリジナル

増刊


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef