速見郡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

八坂村 ← 八坂村の一部[川北]、生桑村、大左右村[9]、宮原村の一部

相原村 ← 八坂村の一部[川南の一部]

中村 ← 中村(八坂郷)、末守村、八坂村の一部[川南の一部]

本庄村 ← 本庄村、中野村、広瀬村(八坂郷)、山中村、生桑村(枝郷を除く)、宮原村・八坂村の各一部

向野村 ← 松尾村、薫石村、平山村

立石村[10] ← 中村、山口村

下村 ← 米子瀬村、六太郎村

真那井村 ← 真那井村、下真那井村、八代村

大神村 ← 北大神村、南大神村

藤原村 ← 北藤原村、南藤原村

豊岡村 ← 津島村、辻間村、頭成町[11]

平道村 ← 小浦村、小坂村

内竈村 ← 内竈村、古市村

亀川村 ← 亀川村、平田村

鉄輪村 ← 北鉄輪村、南鉄輪村

鶴見村 ← 鶴見北中村、鶴見原中村

南石垣村 ← 南石垣村、中石垣村

別府村 ← 別府村、朝見村

浜脇村 ← 浜脇村、田野口村

東山村 ← 東畑村、椿村、山野口村、捏山村

川上村 ← 北温湯村、若杉山石原村、並柳村、南温湯村、南乙丸村、北乙丸村

川北村 ← 荒木村、石武村、光永村

川南村 ← 石松村、山崎村、平村

川西村 ← 内徳野村、山浦村(由布院)、前徳野村、津々良村

中川村 ← 妙祖村、中依村、下依村、中園村、水地村

下川村 ← 畑村、小平村、幸野村


明治初年 - 谷川村が起立。(57村)

明治11年(1878年

11月1日 - 郡区町村編制法の大分県での施行により、行政区画としての速見郡が発足。郡役所が日出村に設置。

立石村(朝見荘)が改称して南立石村となる。


町村制以降の沿革1.別府村 2.浜脇村 3.石垣村 4.朝日村 5.御越村 6.豊岡村 7.日出町 8.藤原村 9.川崎村 10.大神村 11.東村 12.八坂村 13.杵築町 14.北杵築村 15.東山香村 16.中山香村 17.立石村 18.山浦村 19.上村 20.南端村 21.北由布村 22.南由布村 23.湯平村(桃:別府市 橙:杵築市 赤:宇佐市 黄:由布市 緑:日出町)

明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(2町21村)

別府村浜脇村(それぞれ単独村制。現・別府市)

石垣村 ← 南立石村、東山村、南石垣村、北石垣村(現・別府市)

朝日村 ← 鉄輪村、鶴見村(現・別府市)

御越村 ← 亀川村、内竈村、野田村(現・別府市)

豊岡村 ← 豊岡村(現・日出町)、平道村(現・別府市、日出町)

日出町(日出村が単独町制。現存)

藤原村川崎村(それぞれ単独村制。現・日出町)

大神村 ← 大神村、真那井村(現・日出町)

東村 ← 片野村、猪尾村、熊野村(現・杵築市)

八坂村 ← 中村、相原村、日野村、八坂村、本庄村(現・杵築市)

杵築町 ← 杵築村、南杵築村、馬場尾村、宮司村(現・杵築市)

北杵築村 ← 溝井村、鴨川村、岩谷村、船部村、大片平村(現・杵築市)

東山香村 ← 広瀬村、小武村、倉成村(現・杵築市)

中山香村 ← 内河野村、野原村(現・杵築市)

立石村 ← 立石村、下村、向野村(現・杵築市)

山浦村 ← 山浦村、吉野渡村(現・杵築市)

上村 ← 日指村、久木野尾村(現・杵築市)

南端村 ← 南畑村(現・別府市、杵築市、宇佐市、日出町)、天間村(現・別府市)

北由布村 ← 川上村、川北村、塚原村(現・由布市)

南由布村 ← 中川村、川南村、川西村(現・由布市)

湯平村 ← 下川村、谷川村(現・由布市)


明治24年(1891年)4月1日 - 郡制を施行。

明治26年(1893年4月11日(4町19村)

別府村が町制施行して別府町となる。

浜脇村が町制施行して浜脇町となる。


明治31年(1898年

3月19日 - 豊岡村が町制施行して豊岡町となる。(5町18村)

9月27日 - 立石村が町制施行して立石町となる。(6町17村)


明治32年(1899年3月7日 - 湯平村の所属郡が大分郡に変更。(6町16村)

明治34年(1901年11月1日 - 御越村が町制施行して御越町となる。(7町15村)

明治39年(1906年)4月1日 - 別府町・浜脇町が合併し、改めて別府町が発足。(6町15村)

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正13年(1924年)4月1日 - 別府町が市制施行して別府市となり、郡より離脱。(5町15村)

大正14年(1925年1月1日 - 御越町が改称して亀川町となる。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和8年(1933年)4月1日 - 杵築町が東国東郡大内村と合併し、改めて杵築町が発足。(5町15村)

昭和10年(1935年9月4日 - 石垣村・朝日村・亀川町が別府市に編入。(4町13村)

昭和11年(1936年

1月1日 - 東村が杵築町に編入。(4町12村)

4月1日 - 北由布村・南由布村が合併して由布院村が発足。(4町11村)


昭和13年(1938年10月1日 - 中山香村が町制施行して中山香町となる。(5町10村)

昭和17年(1942年)7月1日 - 「速見地方事務所」が日出町に設置され、本郡を管轄。但し、一部は「大分地方事務所」の管轄。

昭和22年(1947年)1月1日 - 由布院村が町制施行して由布院町となる。(6町9村)

昭和25年(1950年)1月1日 - 由布院町の所属郡が大分郡に変更。(5町9村)

昭和26年(1951年)4月1日 - 中山香町・東山香村・上村が合併して山香町が発足。(5町7村)

昭和29年(1954年3月31日 - 日出町・豊岡町・藤原村・川崎村・大神村が合併し、改めて日出町が発足。(4町4村)

昭和30年(1955年

3月31日(3町3村)

山香町・立石町・山浦村が合併し、改めて山香町が発足。

南端村の一部(南畑の一部)が宇佐郡安心院町に編入。


4月1日 - 八坂村・杵築町・北杵築村が東国東郡奈狩江村と合併して杵築市が発足し、郡より離脱。(2町1村)

8月1日 - 南端村の一部(南畑の一部)が山香町に編入。


昭和31年(1956年)8月1日(2町)

日出町の一部(平道の一部)が別府市に編入。

南端村が分割し、一部(天間および南畑の一部)が別府市に、残部(南畑の残部)が日出町にそれぞれ編入。


平成17年(2005年)10月1日 - 山香町が杵築市・西国東郡大田村と合併し、改めて杵築市が発足、郡より離脱。(1町)

変遷表自治体の変遷

明治8年以前明治8年明治8年 - 明治22年明治22年
4月1日
町村制施行明治22年 - 明治33年明治34年 - 明治45年大正元年 - 大正15年昭和元年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和24年昭和25年 - 昭和26年昭和27年 - 昭和29年昭和30年 - 昭和63年平成元年 - 現在現在
山浦村(日出荘)山浦村山浦村中山香村中山香村中山香村中山香村昭和13年10月1日
町制
中山香町山香町昭和26年4月1日
山香町山香町昭和30年3月31日
山香町平成17年10月1日
杵築市杵築市
吉野渡村吉野渡村吉野渡村
日指村日指村日指村上村上村上村上村上村上村
久木野尾村久木野尾村久木野尾村
内河野村内河野村内河野村立石村明治31年9月27日
町制 立石町立石町立石町立石町立石町立石町立石町
野原村野原村野原村
中村(山香郷)立石村立石村山浦村山浦村山浦村山浦村山浦村山浦村山浦村山浦村
山口村
米子瀬村下村下村
六太郎村
松尾村向野村向野村
薫石村
平山村
木田村杵築村杵築村杵築町杵築町杵築町杵築町昭和8年4月1日
杵築町杵築町杵築町杵築町昭和30年4月1日
杵築市
守末村
杵築城下一部[7]を除く
一部[7]南杵築村南杵築村
宗近村
安住寺村
生地村
下司村
菊本村
下原村
馬場尾村馬場尾村馬場尾村
宮司村宮司村宮司村
次郎丸村
国東郡菅尾村国東郡
大内村明治11年
東国東郡大内村東国東郡
大内村東国東郡


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef