逆疑問符
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ De Veyra, Vicente I. (1982). “Ortograpiya han Binisaya”. Kandabao: Essays on Waray language, literature, and culture 
^ Rosetta Stone Inc. (2019年9月5日). “What's Up With The Upside Down Question Mark?”. rosettastone.com. 2020年5月31日閲覧。
^ “ ⇒Ediciones de la Ortografia Academica” [Editions of the Academic Orthography]. Real Academia Espanola. 2023年5月27日閲覧。
^ Houston, Keith (2013-09-24). Shady Characters: The Secret Life of Punctuation, Symbols, and Other Typographical Marks. W. W. Norton. p. 214. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-393-24154-9. https://books.google.com/books?id=3R2SAAAAQBAJ&pg=PA214 
^ Popova, Maria (2013年9月27日). “ ⇒Ironic Serif: A Brief History of Typographic Snark and the Failed Crusade for an Irony Mark”. Brain Pickings. 2014年9月1日閲覧。
^ “7. Os signos de interrogacion e de admiracion” (ガリシア語). Normas ortograficas e morfoloxicas do idioma galego [Orthographic rules and morphology of the Galician language] (23a ed.). Real Academia Galega. (2012). p. 27. ISBN 978-84-87987-78-6. https://www.lingua.gal/c/document_library/get_file?folderId=1647069&name=DLFE-10938.pdff 2021年12月25日閲覧. "Para facilitar a lectura e evitar ambiguidades pode-rase indicar o inicio destas entoacions cos signos ? e !, respectivamente." [リンク切れ]
^ “A posicion do signo de interrogacion (?) e exclamacion (!)” [The position of the question mark (?) and exclamation mark (!)]. Portal das Palabras (2017年10月21日). 2021年12月25日閲覧。
^ Institut d'Estudis Catalans (1996), ⇒“Els signes d'interrogacio i d'admiracio (Acord de l'11 de juny de 1993)”, Documents de la Seccio Filologica, III, pp. 92?94, オリジナルの2011-09-06時点におけるアーカイブ。, ⇒http://www.iecat.net/institucio/seccions/Filologica/llenguacatalana/documentsnormatius/docsf2.htm 
^ Institut d'Estudis Catalans (2009), “Els signes d'entonacio inicials”, Manual d'estil. La redaccio i l'edicio de textes. (4 ed.), pp. 197?200, https://estil.llocs.iec.cat/wp-content/uploads/sites/24/2019/02/07_Pag_167-278_p-4.pdf 
^ Pablo Neruda, “Antologia Fundamental”. 2012年4月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年5月27日閲覧。 (556 KB), (June 2008). ISBN 978-956-16-0169-7. p. 7 (スペイン語)
^ レアル・アカデミア・エスパニョーラ Diccionario panhispanico de dudas ⇒[1] (スペイン語)










約物
空白類

「 」

「 」

「 」

「」?

「'"`UNIQ--templatestyles-00000038-QINU`"'␣」

記述記号

「、」

「。」

「・」

「:」

「,」

「…」

「‥」

「.」

「!」

「?」

「؟」

「⸮」

「‽」

「⁉」

「⁈」

「¿」

「¡」

「;」

「/」

「\」

「|」

「¦」

「‖」

「_」

「‾」

ハイフン類

「–」

「—」

「〜」

「‐」

「゠」

音声記号

「'」

「¨」

「^」

「~」

括弧類

「「 」」

「『 』」

「( )」

「[ ]」

「{ }」

「〈 〉」

「‘ '」

「“ ”」

「« »」

「〽」

準仮名・漢字

「ー」

「〃」

「〆」

「々」

「ゝ」

「ヽ」

「ゞ」

「ヾ」

「〻」

「〳」

「〴」

「〵」

「〼」

「ヿ」

「ゟ」

「'"`UNIQ--templatestyles-00000045-QINU`"'𪜈」

学術記号

「∴」

「∵」

「♂」

「♀」

単位記号

「%」

「°」

「′」

「Å」

「℃」

「?」

「?」

通貨記号







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef