逃亡者_(1993年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

それらしい動作をしているだけで具体的に説明する台詞は無いが、日本では早川書房から出版されているノベライズ版では地の文で「アイス・パック」と描写されている[37]。テレビ朝日の吹替え版では「アイスパックをくれ」という台詞になっていた。テレビ版の翻訳はたかしまちせこ。ジェラード役は洋画翻訳の経験がある小林清志である。

脚本の初期稿ではキンブルがジェラードの妻を医療ミスで死なし、ジェラードが義手の男を雇って復讐するというストーリーであった。


ジェラードが部下のニューマンに、頭髪が後ろで縛ってある髪型であったことに対し、「ポニーテールでもなめられるなよ」という場面がある[38]。当時この髪型はマイナーであり、男性がする場合軟弱なイメージが一般的であった。

ジェラードを演じるトミー・リー・ジョーンズは「常に思慮深いジェラードが人が多くいる場所で発砲するのは考えにくい」と主張し、裁判所での発砲シーンの撮影を拒んだ。最終的にデイヴィス監督の説得でジョーンズが折れたが一時的に撮影が滞った。


キンブルがパレードに紛れ込むシーンは台本に無かったが、シカゴ出身のアンドリュー・デイヴィス監督の発案で急きょ市長の許可を得て撮影が行われた。リハーサルをせず、ステディカムを持ったカメラマンがパレードの中を走り回るハリソン・フォードとトミー・L・ジョーンズを追いかけた[39]

護送バスと列車の事故のシーンは実物と模型を巧みに使い分けている。列車とバスの衝突や貨物列車が脱線転覆するシーンは、ノースカロライナ州西部ディルズボロのグレートスモーキーマウンテンズ鉄道が所有する土地で実物を使って撮影が行われた。ミニチュア模型を製作するよりも2万ドルの中古機関車を使うほうが低コストだと判断された。大破したバスと列車は現在(2023年)もその場所に残されており、グレートスモーキーマウンテンズ鉄道は今後も保存する予定だという[40]。貨物車が爆発するシーンはミニチュア模型である。

中国で40年ぶりに一般公開されたアメリカ映画となった。低迷していた中国の映画館で大ヒットを記録し、映画館の前にはチケットを2倍の値で売るダフ屋が現れた[41]

関連商品
ノベライズ

映画の内容を基にしたノベライズ版が出版されており、日本では早川書房から日本語訳が出版されている。概ね映画に沿って作中の出来事を文章化したものとなっているが、映画では台詞に出して明言されなかった、登場人物たちの性格についても細かく描写されている[3]。また、ノベライズ版独自に追加されたり省かれたりするなど、映画とは若干描写の異なる場面もある。

J・M・ディラード(著)・入江真佐子(訳) 『逃亡者』 早川書房ハヤカワ文庫〉、1993年9月15日発行(1993年9月4日発売[42])、ISBN 4-15-040707-X

脚注[脚注の使い方]
注釈^特攻野郎Aチーム」もこの範疇に入る
^ 最初に持ち歩いていたグロック22は、バークレー・ダムでキンブルと初めて対峙した際、キンブルに奪われており[24]、取り戻せたか否かは曖昧な描写になっている。ノベライズ版ではキンブルに持ち去られた後にダムの下流に捨てられ、後に同じ型の銃を支給されたという描写になっている[23]

出典^ “The Fugitive (1993)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月15日閲覧。
^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)524頁
^ a b c 入江真佐子「訳者あとがき」『逃亡者』J・M・ディラード(10刷)、早川書房ハヤカワ文庫〉、1993年9月15日、297頁頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-15-040707-X。 
^ 映画DVD、チャプター2?3。
^ 映画DVD、チャプター3?4。
^ 映画DVD、チャプター5?6。
^ 映画DVD、チャプター7。
^ 映画DVD、チャプター8?18。
^ 映画DVD、チャプター12,26。
^ 映画DVD、チャプター13?16,29?30。
^ 映画DVD、チャプター21?31。
^ a b 映画DVD、チャプター22,24,34。
^ a b c 映画DVD、チャプター31。
^ 映画DVD、チャプター33。
^ 映画DVD、チャプター27,32?34。
^ a b 映画DVD、チャプター35。
^ 映画DVD、チャプター36。
^ 映画DVD、チャプター37。
^ a b 映画DVD、チャプター38。
^ 映画DVD、チャプター39?40。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef