近鉄難波線
[Wikipedia|▼Menu]
電化区間:全線電化(直流1500V)

閉塞方式:自動閉塞式

最急勾配:32‰

最高速度:80 km/h[1]

全線、大阪統括部(旧上本町営業局)管轄である。
運行形態[ソースを編集]特急については「近鉄特急」を、一般列車については「近鉄奈良線#運行形態」を参照

阪神なんば線直通列車を含む奈良線の全列車と大阪線の名古屋賢島方面との特急列車が直通しており、難波線内のみを走る列車はない。特急列車は近鉄日本橋駅を通過するが、快速急行以下の列車は各駅に停車する。

全線が地下区間となる関係上、全車禁煙となる以前より特急車両の喫煙室は難波線内では使用禁止となっていた。

平日日中の運行パターン(1時間あたり)種別\駅名阪神電鉄方面
直通先大阪難波…大阪上本町布施以東の
運行路線大阪線・
奈良線方面
直通先
運行本数特急2本大阪線→近鉄名古屋
1本大阪線→賢島
快速急行神戸三宮←2本奈良線→近鉄奈良
2本奈良線→近鉄奈良
急行2本奈良線→近鉄奈良
区間準急2本奈良線→大和西大寺
(一部近鉄奈良)
普通尼崎←4本奈良線→大和西大寺
(一部近鉄奈良)
尼崎←2本奈良線→東花園

歴史[ソースを編集]

日本万国博覧会の開幕日(一般公開開始日)である1970年昭和45年)3月15日に開業した[4]。当時の開業記念乗車券には「EXPO'70」のシンボルマークもあしらわれていた[5]

近鉄による(奈良方面からの)難波乗り入れ計画自体は古くから存在した。大阪府に対して初めて難波乗り入れを出願したのは前身の大阪電気軌道の時代である1922年 - 23年頃であったが、この時は大阪市の異論によって実現しなかった。次に、1932年 - 33年頃にも再度申請を行ったものの、これも大阪市の反対により実現しなかった[注釈 2]。しかし、近鉄奈良線の発展、沿線人口の増大、沿線各地と大阪市内間の交通量の激増に伴い、ターミナルを大阪都心の難波へ推進する必要は一段と強くなった[6]

そこで、近鉄は1946年に阪神電気鉄道と共同で新たに大阪高速鉄道株式会社(旧社名が大阪高速鉄道である大阪モノレールとは無関係)の設立を企図し、大阪市内の東西貫通高速鉄道線として軌道法により鶴橋 - 難波 - 野田間の軌道敷設特許を申請した。これは、当時戦災によって廃墟となった大阪市内にその瓦礫を使って築堤し、市内を貫通する高架高速鉄道を建設しようとするユニークな構想に基づくものであったが、大阪市は市域交通は市営によるべきと反対の意見を表明した(市営モンロー主義[6]

しかし延長線建設の必要性はますます強くなり、阪神及び近鉄は1946年以降に相互乗り入れのため上本町 - 難波 - 千鳥橋間の新線を計画した。その後、近鉄難波線敷設免許の申請は数次にわたる変更があり、路線も当初大部分が高架式であったものが全線地下鉄へと変わった[6]。この計画が、都市交通審議会答申3号で盛り込まれ、1959年運輸省から敷設免許を受け、近鉄創業以来のターミナルである大阪上本町駅から、大阪・ミナミの中心部である難波まで建設された。当初は日本万国博覧会の開幕日の2か月前である1969年(昭和44年)12月末の開業を目指していた[7]

2023年令和5年)9月に「近鉄難波線 大断面シールドトンネル」として土木学会選奨土木遺産に認定された[8]

1959年(昭和34年)2月23日:鶴橋駅 - 難波駅間の敷設免許取得[9]

1965年(昭和40年)

3月1日:建設工事局設置[10]

9月9日:上本町駅地下駅建設工事着手[10]

10月9日:起工式[10]


1966年(昭和41年)11月25日:日本橋駅建設工事着手[10]

1967年(昭和42年)4月25日:難波駅建設工事着手[10]

1970年(昭和45年)

1月25日:線路敷設工事着手[4]

2月24日:試運転[4]

3月1日:奈良線の全列車を上本町駅地下ホームでの発着に変更[4]

3月15日:近鉄難波駅 - 上本町駅間が開業[11]

3月21日:大阪線の特急の一部の乗り入れが開始される[4]


1979年(昭和54年)1月8日:建設費回収のための加算運賃を設定[12][注釈 3]

1991年平成3年)11月20日:建設費の回収が終わったため、難波線での加算運賃の制度を廃止[12]

2008年(平成20年)6月14日:車上速度パターン照査式自動列車停止装置 (ATS-SP) 使用開始。

2009年(平成21年)3月20日:阪神なんば線と相互直通運転開始。近鉄難波駅を大阪難波駅に、上本町駅を大阪上本町駅に改称[13]

駅一覧[ソースを編集]
凡例
●:停車、|:通過

全駅大阪府大阪市内に所在。

特急は近鉄日本橋駅を通過、特急以外は難波線内の全ての駅に停車(表中省略)。

運行系統上の下り方向に記述。『鉄道要覧』では起点を大阪上本町駅としている。

駅番号駅名駅間キロ営業キロ特急接続路線所在地
A01大阪難波駅-0.0●大阪市高速電気軌道 御堂筋線 (M20)・ 四つ橋線 (Y15)・ 千日前線 (S16)…難波駅
南海電気鉄道: 南海本線 高野線[* 1] (NK01)…難波駅
阪神電気鉄道: 阪神なんば線 (HS 41)(直通あり)
西日本旅客鉄道: 関西本線大和路線: JR-Q17)…JR難波駅中央区
A02近鉄日本橋駅0.80.8|大阪市高速電気軌道: 堺筋線 (K17)・ 千日前線 (S17)…日本橋駅
A03大阪上本町駅1.22.0●近畿日本鉄道:D 大阪線 (D03)(A 奈良線近鉄奈良駅まで直通運転。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef