近鉄鈴鹿線
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ a b 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』 - ネコ・パブリッシング
^ “近鉄は来月16日から ラッシュ時の混雑緩和図る”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1995年2月15日) 
^鉄道ジャーナル』第32巻第7号、鉄道ジャーナル社、1998年7月、99頁。 
^ “鈴鹿線三日市駅における列車の床下機器焼損について”. 近畿日本鉄道 (2008年8月13日). 2008年12月3日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年12月3日閲覧。
^ “鉄道事故インフォメーション”. 国土交通省・運輸安全委員会. 2010年2月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年2月26日閲覧。
^名古屋列車運行管理システム「KRONOS」が運用開始します (PDF) - 近畿日本鉄道プレスリリース 2010年3月30日
^ “近鉄鈴鹿線:火曜の停電、犯人はヘビ 3回運休に”. 毎日新聞. (2013年8月17日). ⇒オリジナルの2013年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130824020517/http://mainichi.jp/select/news/20130817k0000e040195000c.html 2015年5月20日閲覧。 
^ “近鉄 平田町駅”. 駅ものがたり三重. 中日新聞三重版. 2011年3月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年3月18日閲覧。
^ “三重県、亀山市のリニア駅候補地絞らず「3案大差ない」”. 日本経済新聞. (2022年11月1日). オリジナルの2022年11月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221103014316/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD292NM0Z21C22A0000000/ 2023年3月20日閲覧。 
^ “三重・鈴鹿市長、リニア駅まで近鉄鈴鹿線の延伸要請へ”. 日本経済新聞. (2023年3月9日). オリジナルの2023年3月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230309170130/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD099XB0Z00C23A3000000/ 2023年3月20日閲覧。 

参考文献

「まるごと近鉄ぶらり沿線の旅」(著者・編者 徳田耕一、出版・発行 河出書房新社 2005年)
ISBN 4309224393

カラーブックス「日本の私鉄 近鉄2」(著者・編者 諸河久・山辺誠、出版・発行 保育社 1998年) ISBN 4586509058

「近鉄時刻表」各号 (著者・編者 近畿日本鉄道、出版・発行 同左)

「鉄道ピクトリアル'03年1月号増刊 特集:近畿日本鉄道」(著者・編者 電気車研究会 出版・発行 同左)

関連項目

日本の鉄道路線一覧

外部リンク

鈴鹿線
- 近鉄列車走行位置










近畿日本鉄道の路線
第1種鉄道事業

標準軌(1,435mm)

奈良線* - 難波線* - 生駒線

京都線* - 橿原線* - 天理線 - 田原本線

けいはんな線ゆめはんな)◇

大阪線* - 信貴線

名古屋線* - 湯の山線 - 鈴鹿線

山田線* - 鳥羽線* - 志摩線*

狭軌 (1,067mm)

南大阪線* - 吉野線* - 道明寺線 - 長野線 - 御所線

鋼索鉄道

生駒鋼索線 - 西信貴鋼索線


索道事業

葛城索道線
譲渡・運営移管

北勢線(三岐鉄道) - 内部線 - 八王子線(四日市あすなろう鉄道) - 伊賀線(伊賀鉄道) - 養老線(養老鉄道)

南海本線 - 高野線 - 高師浜線 - 多奈川線 - 加太線 - 天王寺支線 - 北島支線 - 大浜支線 - 阪堺線 - 上町線 - 平野線(南海電気鉄道)

廃止

法隆寺線 - 小房線 - 伊勢線 - 東信貴鋼索線
未成線

四条畷線 - 岐阜線 - 五条線
関連路線

長谷線 - 山上線 - 信貴生駒電鉄 - 中勢鉄道 - 三重電気鉄道松阪線 - 三重交通神都線
*印は特急列車運行線区、◇印は区間によっては軌道・第2種鉄道事業(奈良生駒高速鉄道が第3種)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef