近衛忠煕
[Wikipedia|▼Menu]
                                                     

          霊元天皇 東山天皇 中御門天皇 桜町天皇 桃園天皇 後桃園天皇                    
       
                                                     

                  直仁親王 典仁親王 光格天皇 仁孝天皇 孝明天皇 明治天皇 大正天皇 昭和天皇 明仁上皇
         
                                                    

     近衞信尋 近衞尚嗣 近衞基熈 近衞家熈 近衞家久 近衞内前 近衞経熈 近衞基前 近衞忠熈            
         
                                                   



係累縁者が多数に上るため、後陽成天皇以降の歴代天皇および関連する男系男子の人物を記載した。そのため、母方の系図は省略している。

遠祖の近衞信尋は、後陽成天皇の第四皇子として生まれ、近衞信尹の養子となり、近衞家を継承した。

官歴

※日付=明治5年までは旧暦

文化13年(1816年

2月26日、元服し、従五位上に叙位。禁色昇殿を許される。

3月1日、左近衛権少将に任官。

3月28日、従四位下に昇叙、左近衛権少将は元の如し。

8月23日、左近衛権中将に転任。

12月28日、正四位下に昇叙、左近衛権中将は元の如し。


文化14年(1817年

3月7日、従三位に昇叙、左近衛権中将は元の如し。

12月21日、権中納言に転任、左近衛権中将は元の如し。


文政2年(1819年)8月17日、権大納言に転任。

文政4年(1821年)8月11日、正三位に昇叙、権大納言は元の如し。

文政6年(1823年)3月16日、従二位に昇叙、権大納言は元の如し。

文政7年(1824年

1月7日、左近衛大将を兼任、左馬寮御監を兼帯。

6月4日、正二位に昇叙、権大納言・左近衛大将・左馬寮御監は元の如し。

6月28日、内大臣に転任、左近衛大将・左馬寮御監は元の如し。


天保5年(1834年

6月5日、従一位に昇叙、内大臣・左近衛大将・左馬寮御監は元の如し。

9月22日、左近衛大将・左馬寮御監を辞す。


天保11年(1840年)4月14日、東宮傅を兼任(東宮は統仁親王、後の孝明天皇)。

弘化3年(1846年)2月13日、孝明天皇践祚に伴い、東宮傅を辞す。

弘化4年(1847年)6月15日、右大臣に転任。

安政4年(1857年)1月4日、左大臣に転任。

安政5年(1858年

9月4日、内覧宣下。左大臣は元の如し。

10月19日、内覧を辞す。


安政6年(1859年

3月28日、左大臣を辞す。

10月19日、落餝。


文久2年(1862年

6月7日、還俗、従一位に叙す。

6月23日、関白宣下、内覧宣下、藤氏長者宣下、一座宣下。


文久3年(1863年

1月23日、関白・藤氏長者・一座を辞す、内覧は元の如し。

3月25日、内覧を辞す。


明治18年(1885年)3月某日、勲一等に叙す。

明治31年(1898年)3月18日、薨去。享年91

明治37年(1904年)3月17日、正一位

栄典

1896年(明治29年)9月26日 - 旭日桐花大綬章[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef