辰野金吾
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『官報』第5548号「叙任及辞令」1901年12月28日。
^ “支店の歴史”. 日本銀行 北九州支店. 2022年7月27日閲覧。
^ 日活株式会社編『日活五十年史』(1962年)- 巻末年譜より、ノンブルなし。
^ 「各地火災彙報」『保険銀行時報』1920年3月号(保険銀行時報社) - 14頁。
^ “ ⇒九州工業大学”. 北九州市. 2019年2月19日閲覧。
^ “ ⇒辰野金吾のレリーフ、十二支そろう 東京駅と佐賀に”. 日経アーキテクチュア (2013年4月19日). 2017年4月29日閲覧。
^ “ ⇒東京駅の謎が解けた? 武雄温泉楼門を保存修理”. 日経アーキテクチュア (2013年8月1日). 2017年4月29日閲覧。
^ 辰野金吾『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
^ 『国家のデザイン 』藤森照信 三省堂 1979、172ページ
^水産学者山川洵に関する研究―男爵山川健次郎長男の功績遠藤由紀子、学苑 No. 953 (31)?(50)(2020・3)

参考文献

工学博士 辰野金吾伝(
白鳥省吾編、辰野葛西事務所、1926年)

日本の建築 明治大正昭和〈3〉国家のデザイン(藤森照信、三省堂、1979年)- 写真増田彰久

東京、はじまる(門井慶喜文藝春秋、2020年)- 辰野を主人公とした小説

関連文献

東秀紀『東京駅の建築家 辰野金吾伝』 講談社、2002年

河上眞理・清水重敦『辰野金吾 美術は建築に応用されざるべからず』 ミネルヴァ書房日本評伝選〉、2015年

河上眞理・清水重敦『辰野金吾 佐賀偉人伝08』 佐賀県立佐賀城本丸歴史館、2014年。読み易い評伝案内

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、辰野金吾に関連するカテゴリがあります。

ジョサイア・コンドル

長野宇平治

工部大学校

歴史主義建築

日本近代建築史

西洋館

工学院大学

辰野金吾 (小惑星) - 名称は辰野に由来する。

外部リンク

辰野金吾
。近代日本人の肖像(国立国会図書館

辰野金吾小伝

日本の近代建築の先駆者 辰野金吾 - ウェイバックマシン(2009年4月30日アーカイブ分)(NHKプロジェクトJAPAN」 関連ミニ番組「世界と出会った日本人」)

日本銀行

東京ステーションホテル

公職
先代
菊池大麓 震災予防調査会長
1901年 - 1902年次代
真野文二
学職
先代
古市公威 東京帝国大学工科大学
1898年 - 1902年次代
渡辺渡










日本建築学会会長 (第3代:1898年 - 1904年・第5代:1905年 - 1918年)
造家学会

初代会長 青木周蔵 1886-1893

建築学会

第2代 渡辺洪基 1893-1898

第3代 辰野金吾 1898-1904

第4代 渡辺譲 1904-1905

第5代 辰野金吾 1905-1918

第6代 曽禰達蔵 1918-1921

第7代 中村達太郎 1921-1923

第8代 塚本靖 1923-1925

第9代 横河民輔 1925-1927

第10代 塚本靖 1927-1929

第11代 佐野利器 1929-1931

第12代 大熊喜邦 1931-1933

第13代 佐野利器 1933-1935

第14代 内田祥三 1935-1937

第15代 佐野利器 1937-1939

第16代 内田祥三 1939-1941

第17代 内藤多仲 1941-1943

第18代 小林政一 1943-1945

第19代 内藤多仲 1945-1947

日本建築学会

第20代 岸田日出刀 1947-1949

第21代 吉田享二 1949-1951

第22代 伊藤滋 1951-1953

第23代 石井桂 1953-1955

第24代 武藤清 1955-1957

社団法人日本建築学会

第25代 佐藤武夫 1957-1959

第26代 二見秀雄 1959-1961

第27代 木村幸一郎 1961-1963

第28代 棚橋諒 1963-1965

第29代 高山英華 1965-1967

第30代 坪井善勝 1967-1969

第31代 前田敏男 1969-1971

第32代 加藤六美 1971-1973

第33代 吉阪隆正 1973-1975

第34代 横尾義貫 1975-1977

第35代 吉武泰水 1977-1979

第36代 梅村魁 1979-1981

第37代 清家清 1981-1983

第38代 小堀鐸二 1983-1985

第39代 芦原義信 1985-1987

第40代 谷資信 1987-1989

第41代 木下茂徳 1989-1991

第42代 岸谷孝一 1991-1993

第43代 内田祥哉 1993-1995

第44代 中村恒善 1995-1997

第45代 尾島俊雄 1997-1999

第46代 岡田恒男 1999-2001

第47代 仙田満 2001-2003

第48代 秋山宏 2003-2005

第49代 村上周三 2005-2007

第50代 斎藤公男 2007-2009

第51代 佐藤滋 2009-2011

一般社団法人日本建築学会

第52代 和田章 2011-2013

第53代 吉野博 2013-2015

第54代 中島正愛 2015-2017

第55代 古谷誠章 2017-2019

第56代 竹脇出 2019-2021

第57代 田辺新一 2021- 

カテゴリ







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef