軍隊の階級
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

韓国軍대장(大将)중장(中将)소장(少将)준장(准将)
ロシア陸軍[注 12]ГенерапBармии (General armii)Генерал-полковник (General-polkovnik)Генерал-лейтенант (General-lejtenant)Генерал-майор (General-major)
ロシア海軍[注 12]АдмирапBфлoта (Admiral flota)АдмирапB(Admiral)Вице-адмирапB(Vice-admiral)Контр-адмирапB(Kontr-admiral)
中華民国陸軍一級上將[? 1]二級上將[? 1]中將[? 1]少將[? 1] 
中華民国空軍
中華民国海軍
中華民国海軍陸戦隊 
アメリカ陸軍GeneralLieutenant GeneralMajor GeneralBrigadier General
アメリカ空軍
アメリカ海兵隊
アメリカ海軍AdmiralVice AdmiralRear Admiral Upper HalfRear Admiral Lower Half
ブラジル陸軍General-de-Exercito[? 1]General-de-Divisao[? 1]General-de-Brigada[? 1] 
ブラジル空軍Tenente-Brigadeido-do-ArMajor-BrigadeiroBrigadeiro
ブラジル海軍Almirante-de-EsquadraVice-AlmiranteContra-Almirante
満州国軍上將(上将)中將(中将)少將(少将) 

上に記した表の注釈
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 陸軍将官、空軍将官の階級をフランス革命方式で呼称する国々では、ブラジルをはじめとするラテンアメリカの幾つかの国々、日本および台湾に対し中将を師団将軍、少将を旅団将軍と呼称する。その場合、師団将軍はOF-8相当、旅団将軍はOF-7相当と見做される。なお、大将は概ね陸軍将軍の呼称を用いるが、日本の大将[21]および台湾の二級上将は軍団将軍、一級上将は陸軍将軍の表現を用いる。
^ a b c 統合幕僚長は、その出身自衛隊の幕僚長と同一の階級を使用する。
^ a b c d e f g h i 自衛官の階級の英語表記は、日本政府が対外的に紹介する際に便宜的に用いているものの一例。
^ a b c 実際の運用としては、自衛官の俸給表は一般的には階級別になっているが、将補の場合は政令で指定された官職(いわゆる指定職)を占める者と、指定職以外の官職を占める者で適用される俸給表の区分が異なることから、将補の中でも2段階あるとみなすこともできる。なお、陸将、海将及び空将であっても指定職以外の官職を占める者は俸給表の将補(二)欄が適用される[22][23]
^ 中国人民解放軍にはかつて大将の階級が上将の上にあったが、文化大革命前の1965年に廃止。
^ 中国人民解放軍の大校は、将官ではなく佐官(中国語では校官)。
^ a b 帝政ドイツ陸軍 (Kaiserliches Heer, 1871年 - 1919年)、ワイマール共和国国防軍 (Reichswehr, 1919年 - 1935年) の陸軍 (Reichsheer)、ナチスドイツ国防軍 (Wehrmacht, 1935年 - 1945年) の陸軍 (Heer) の各兵科名称をつける。

歩兵科:General der Infanterie

砲兵科:General der Artillerie

騎兵科:General der Kavallerie

工兵科:General der Pioniere

通信兵科:General der Fernmeldetruppe

輜重兵科:General der Nachschubtruppe

山岳兵科:General der Gebirgstruppe

装甲兵科:General der Panzertruppe

^ a b ドイツ連邦軍 (Bundeswehr) の陸軍と空軍の General 及び海軍の Admiral は、1962年導入。
^ ドイツ連邦海軍の Flottillenadmiral の英語表記は Rear Admiral (Lower half)。
^ オーストリア・ハンガリー帝国陸軍の Generaloberst (Veze'rezredes) は、1915年導入。
^ a b c オーストリア連邦陸軍の General、Korpskommandant、及び Divisionar は、1965年導入。2002年 Korpskommandant は Generalleutnant に、Divisionar は Generalmajor に改称。
^ a b c 1975年6月30日のNATO標準化合意書では、フランス海軍は以下のような階級構成を採っていたが1992年に改定。

OF-8:Vice-amiral d'escadre、及び Vice-amiral

OF-7:Contre-amiral

OF-6:Capitaine de vaisseau chef de division(代将たる大佐)

^ a b c イギリス海軍の Commodore、イギリス海兵隊とイギリス陸軍の Brigadier、およびイギリス空軍の Air Commodore は、将官ではなく佐官。

佐官

陸軍では連隊から大隊程度の部隊の指揮官、海軍では艦長、副長、船務長その他の科長など、空軍では航空団、作戦群、飛行大隊程度の部隊の指揮官。

佐官の階級の一覧 大佐中佐少佐
NATO 階級符号OF-5OF-4OF-3
日本軍大佐[* 1]中佐少佐
陸上自衛隊1等陸佐[* 2] (Colonel[* 3]2等陸佐 (Lieutenant Colonel[* 3])3等陸佐 (Major[* 3])
海上自衛隊1等海佐[* 2] (Captain[* 3])2等海佐 (Commander[* 3])3等海佐 (Lieutenant Commander[* 3])
航空自衛隊1等空佐[* 2] (Colonel[* 3])2等空佐 (Lieutenant Colonel[* 3])3等空佐 (Major[* 3])
中国人民解放軍上校[* 4]中校少校
中華民国国軍上校中校少校
帝政ドイツ陸軍OberstOberstleutnantMajor
帝政ドイツ海軍Kapitan zur SeeFregattenkapitanKorvettenkapitan
ドイツ国防軍陸軍OberstOberstleutnantMajor
ドイツ国防軍空軍
ドイツ国防軍海軍KommodoreKapitan zur SeeFregattenkapitanKorvettenkapitan
ナチス親衛隊
(ナチス党の党内組織)SS-Oberfuhrer
(上級指揮官/親衛隊上級大佐)SS-Standartenfuhrer
(連隊指揮官/親衛隊大佐)SS-Obersturmbannfuhrer
(上級大隊指揮官/親衛隊中佐)SS-Sturmbannfuhrer
(大隊指揮官/親衛隊少佐)
ドイツ連邦陸軍OberstOberstleutnantMajor


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef