足利満兼
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[足利満兼]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  2丁目3406番地
■キーワードリンク一覧


凡例
南北朝時代
室町時代
天授
永和
1378年
応永
7月22日
1409年
9月1日
幼名
従四位下
左馬頭
左兵衛佐
左兵衛督
室町幕府
鎌倉公方
足利氏
足利氏満
満直
満隆
満貞
満季
持氏
持仲
テンプレートを表示
室町時代
武将
鎌倉公方
1398年
1409年
生涯


足利氏満
嫡男
[1]
元服
足利義満
偏諱
[2]
1399年
大内義弘
応永の乱
[3]
武蔵
東京都
府中市
[4]
関東管領
上杉憲定
[5]
伊豆
三島神社
幕府
[6]
陸奥
出羽
満直
篠川御所
満貞
稲村御所
[7]
1402年
伊達政宗
[8]
上杉氏憲
[9]
1407年
[10]
7月22日
享年
持氏
官職


1398年
従四位下
左兵衛佐
左馬頭
左兵衛督
偏諱を受けた人物

千葉兼胤
長井氏
長井挙冬
簗田満助
^
^
足利義兼
こちら
^
^
^
^
^
^
伊達藤次郎政宗
^
^
関連書籍

ISBN 978-4-642-07789-7
人物叢書
吉川弘文館
ISBN 4-642-05215-1
関連項目

応永の乱

鎌倉公方
鎌倉公方
足利義詮
足利基氏
足利氏満
足利持氏
足利成氏
古河公方
足利成氏
足利政氏
足利高基
足利晴氏
足利義氏
小弓公方
足利義明
堀越公方
宮原家
喜連川家
喜連川藩


元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef