足利将軍家
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 谷口雄太「足利氏御一家考」(佐藤博信 編『関東足利氏と東国社会 中世東国論:5』(岩田書院、2012年) ISBN 978-4-87294-740-3)/所収:谷口『中世足利氏の血統と権威』(吉川弘文社、2019年) ISBN 978-4-642-02958-2 2019年、P130-131.
^ 長塚孝「氏康と古河公方の政治関係」黒田基樹編 『北条氏康とその時代』 戒光祥出版〈シリーズ・戦国大名の新研究 2〉、2021年7月。ISBN 978-4-86403-391-6 P248-252.

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、足利将軍家に関連するカテゴリがあります。

源氏将軍

足利将軍一覧

足利氏

多田神社(旧多田院)

等持院

福海寺

足利三代木像梟首事件

御内書

骨食 - 足利将軍家の薙刀

大草流庖丁道










室町幕府将軍


足利尊氏1338-1358

足利義詮1359-1367

足利義満1369-1395

足利義持1395-1423

足利義量1423-1425

足利義教1429-1441

足利義勝1442-1443

足利義政1449-1474

足利義尚1474-1489

足利義材1490-1495

足利義澄1495-1508

足利義稙(再任)1508-1522

足利義晴1522-1547

足利義輝1547-1565

足利義栄1568

足利義昭1568-1588

※足利義稙は足利義材の再任。
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef