赤坂サカス
[Wikipedia|▼Menu]
なお、TBS放送センターでは「第43回日本有線大賞」の生放送があり、TBSおよび周辺で二つの表彰イベントが同時開催された。


2011年(平成23年)

7月16日から8月31日まで、夏イベント「夏サカス2011?笑顔の扉?」を開催。

9月17日から19日まで、TBSラジオ開局60周年記念イベント「感謝 de サカス!」を開催[15]


2017年(平成29年)

2月23日から26日まで、「キリン一番搾り さっ、一緒に花見こたつ in 赤坂サカス」を開催。キリン一番搾り春限定パッケージ「春、そよぐ缶」の販売を記念して、本物の桜の下でこたつに入りながらキリン一番搾りに合う飲食が展開された。

10月22日、日本では5年ぶりとなる、手作りカートイベント「RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2017.」を開催。


2018年(平成30年)

4月19日から27日まで、アクション&アドベンチャーに特化した国際的なフォトコンテスト「RED BULL Illume」を開催。世界的に有名なメディアのフォトエディターら世界で活躍する人々が審査にあたり、最終選考に残った11カテゴリー55作品が出展された。夜間のみ(18時?22時)の開催。

10月17日から18日の二日間、モスクワ文化に触れる無料イベント「日本におけるモスクワ文化の日」を開催。ロシア料理のサンプリング、ロシア雑貨等の物品販売、写真展やワークショップ、ロシアアニメの上映を実施。


「studio Sacas」を使用する番組

『イブニングワイド』終了後に取り壊され、現存しない。
かつて使用していた番組

サカスさん(2009年3月30日 - 2009年9月25日)※生放送

イブニングワイド(2009年9月28日 - 2010年3月26日)※生放送

エピソード
グランドオープン

2008年2月1日、東京メトロ千代田線赤坂駅赤坂Bizタワー間の連絡通路(Sacas Front)が開通し、赤坂サカス敷地内の一般通行が可能となった。連絡通路は赤坂駅改札と直結しており、途中赤坂ACTシアター・赤坂BLITZ方面と地上出口への階段との分岐地点にはMedia Stairsがあり、大階段の19段分にLEDディスプレーを備えた[16]

朝の情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』では、赤坂再開発の進捗状況をリポートし、みのもんた自ら建設現場に入り、グランドオープン当日にはSacas広場から公開生放送が行われた。同日は平日情報ワイド番組(『みのもんたの朝ズバッ!』『はなまるマーケット』『ピンポン!』『2時っチャオ!』『イブニング・ファイブ』)でも「春のサンクスデースペシャル」と題し、sacas広場で公開生放送とイベントを行い、16:00からは先述各番組の司会者が集結した特別番組関東ローカルでは放送された。このほか、3月22日の『王様のブランチ』と28日・29日の『オールスター感謝祭』でもサカスにまつわる企画が行われた。またTBSラジオサテライトスタジオも仮設され、公開放送も繰り広げられた。

「赤坂なでしこ娘」(イメージガール)には、女優の松本若菜が起用された。
その他

赤坂BLITZの壁面には、Sacas400といわれる400インチの大型ディスプレイが設置されているが、BLITZ閉館後は稼働していない。
交通アクセス

東京メトロ千代田線 赤坂駅直結

東京メトロ銀座線 丸ノ内線 赤坂見附駅ベルビー赤坂口より徒歩8分

東京メトロ有楽町線 半蔵門線 永田町駅から連絡通路を通って赤坂見附駅へ、赤坂見附駅ベルビー赤坂口より徒歩8分

東京メトロ銀座線・ 南北線 溜池山王駅7番出口より徒歩7分

エリア放送.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、TBSテレビの地上一般放送(JOXZ3AA-AREA、45ch)送信所について説明しています。同社の地上基幹放送(JORX-DTV、22ch)送信所については「東京スカイツリー」をご覧ください。

TBSテレビはホワイトスペース特区の先行モデルに選定され[17]実験試験局による実証実験を実施。エリア放送の制度化後は地上一般放送局の第一号の免許を取得し[18]、フルセグおよびワンセグエリア放送を実施している[19]

免許人局名呼出符号物理チャンネル周波数空中線電力ERP業務区域
株式会社TBSテレビTBS赤坂エリア放送JOXZ3AA-AREA45ch665.142857MHz10mW16mW赤坂5丁目
赤坂サカス周辺

ギャラリー

オープニングセールを告知する赤坂Bizタワーアネックス1(2008年3月)

夕暮れの赤坂サカス(手前は赤坂Bizタワーアネックス1、後ろにTBS放送センター)

夕暮れの赤坂サカス(赤坂Bizタワーアネックス隣の通り)

夜の赤坂サカス

夏サカス2011?笑顔の扉?会期中の赤坂サカス

東京メトロ千代田線赤坂駅3b出入口付近から見た赤坂BLITZ(大型イベント非開催時の赤坂サカス)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 『 ⇒「赤坂サカス 2009 年度グッドデザイン賞を受賞」』(プレスリリース)東京放送ホールディングス総務局広報部、2009年10月1日。 ⇒http://www.tbsholdings.co.jp/pdf/news/200910011200.pdf。2019年10月26日閲覧。 
^ a b c d e f g h i j 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.55
^ 『複合施設 赤坂サカス』(プレスリリース)公益財団法人日本デザイン振興会、2009年10月。https://www.g-mark.org/award/describe/35693。2019年10月26日閲覧。 
^ “第51回受賞作品(2010年)赤坂サカス”. 日本建設業連合会. https://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/detail.html?from=search&year=2010&ret=year&ci=801 2020年10月5日閲覧。 
^ a b c 「TBSの研究(3)企業価値の向上 優良資産を生かせるか」『読売新聞』8頁 2005年12月8日
^ “赤坂エリアにおける複合再開発(仮称)赤坂五丁目 TBS開発計画 着工 プロジェクトマネジメント他は、三井不動産”. 株式会社東京放送、三井不動産株式会社. (2005年2月25日). https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2005/0225_02/ 2022年6月16日閲覧。 
^ a b 「赤坂の再開発 商業ビルが完成 三井不動産 文化施設も」『日経産業新聞』14頁 2008年2月6日
^ “「マイナビBLITZ赤坂」が閉館 最終はファン見守る中、人気グループがライブ”. 赤坂経済新聞. (2020年9月30日). https://akasaka.keizai.biz/headline/3358/ 2020年10月5日閲覧。 
^ 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.48
^ “ARの娯楽施設を常設へ プレースホルダが6億円調達”. 日本経済新聞. (2018年2月15日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26959400V10C18A2X11000/ 2019年10月26日閲覧。 
^ 「TBSの研究(4)低迷続く視聴率 カギ握る本業テコ入れ」『読売新聞』10頁 2005年12月9日
^ a b 「新しい文化の花咲かす 赤坂サカス オープン あすからTBSが記念イベント」『読売新聞』夕刊 17頁 2008年3月19日
^ 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.52
^プロ野球:MVPパは和田投手、セは和田外野手 - 毎日新聞、2010年11月18日
^?TBSラジオ開局60周年記念?感謝 de サカス!
^ 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.50
^ 「新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム」報告書の公表及び「ホワイトスペース特区」先行モデル決定 総務省 報道資料 平成22年8月6日(国立国会図書館のアーカイブ:2010年8月23日収集)
^ 免許取得状況 エリア放送開発委員会(Internet Archiveのアーカイブ:2014年2月2日収集)
^ エリア放送を行う地上一般放送局の免許状況(詳細)関東総合通信局

参考文献

「都市開発 赤坂の象徴 新しい「坂の街」--放送メディアがイベントを通して街づくり--赤坂サカス(赤坂Bizタワー、赤坂 ザ レジデンスほか)」『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号

関連項目

東京都の再開発の一覧

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、赤坂サカスに関連するカテゴリがあります。

akasaka Sacas

赤坂 ザ レジデンス










TBSグループ / TBSホールディングス
放送持株会社

TBSホールディングス
テレビ放送

TBSテレビ

TBS系列JNN

番組一覧

アニメ

ドラマ枠

過去の番組一覧

番組歴史

Gガイド

ラジオ放送

TBSラジオ

JRN

番組一覧

番組歴史

衛星放送

BS-TBS

カテゴリ番組 / 歴史

CS-TBS

QVC(キューヴィーシー)

TBS NEWS (CS放送)

TBSチャンネル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef